TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0123
トレーラーに「柵」の続きです~^^ 
穴とか開けたら~
価値は下がる><
かな(^_^;)
まぁ
売ること考えて買わないので・・・
ヨシとしましょう

ボルト穴開けたところ・・・
こういう所から錆びていくんだと思いますので~

切粉は極力取り除いておきましょう^^

柱を立てて
柵を溶接で仮止めするまではやっときたい!
私は寸法通り作れない人なので~
常に現物合わせです^^

配線が通ってた事が発覚しましたので~
反対側は慎重に!

穴2個目・・・
安いホムセンPBのドリルドライバーなので~
なかなかパワーが足りません(^_^;)
2個開けたらバッテリー無くなり
充電しながら
開けていく
まぁ
ドリルビットは大丈夫だと思うんだが・・・
なかなか開かないんだよなぁ

切粉取って

柱仮止めして
手すり乗っけてみたけど
今のところイイ感じです^^

それにしても・・・
たった8ヶ所開けるのに
やたら時間食う
鉄板自体は1ヶ所2枚貫通させないとだから・・・
16枚か(-_-;)

やっと半分><
ひぃひぃ
はぁはぁ

片側4本出来たんで・・・
穴開けてるのも飽きるから(^_^;)
別の事やろう
手すりの先端・・・

斜めにカットしてトレーラーのバーに合わせる

お^^
ピッタリ
勿論、合わせたからだけど・・・

10㎜穴に8㎜ボルトで仮組しているので~
多少、余裕ありなのだが?

ぬぅ><

ちょいスライス(^_^;)

まだ全然だ><

もうちょい切って

この位で・・・
あとは無理やり溶接で繋げてしまえ!
mattweb.jp
レストア等でヒューズボックス!!

↑ここをクリック!!
6連と10連がありますので^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2023/01/23 Mon. 08:11 [edit]
0115
マルチトレーラーの荷台に枠を作るぞ! 
早速、平荷台が使い勝手悪いと認識しまして~
柵を作ろうと思います^^
私は今まで考えてました・・・
柵をどうしようかと
あおりは高くつくし、大変そうだし
あまり加工しちゃうと車検とか大丈夫かな?と思うし~
適当に作ればカッコ悪いだろう
ううむどうしようか・・・
でも
お洒落に作ろうとすればするほど
面倒だし(^_^;)
出来合いのをくっつける感じにすると高くつくし
寸法があるものがそうそう無いだろう(^_^;)
やっぱ
無難に行きますか~

まず測ろう
縦は2.4M
横は1,07M
高さは30㎝かな・・・


と、測りまして~

元々のボルト穴はどこまで使えるか?とか・・・

そのまま折り畳み出来るようにするべきか
柵を外して畳めるならそれでいいのか
等、考えて・・・
ホムセンに材料を買いに行く!

ビバ!

うーん

丸パイプの方が良い感じになると思うけど
やっぱ角の方が扱いやすいし・・・

ふむ・・・

さぁやるぞ!^^
mattweb.jp
パワフルで良く切れるm7のエアーソー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2023/01/15 Sun. 08:32 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |