TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1106
スピードメーターはエコノラインにあげちゃったからなぁ 一番厄介な部品じゃない? 

TAGRODのスピードメーターがありません(-_-;)
エコノラインが同じエンジン
ミッションもマニュアルと言えども同じギアだったもんで~
移植しちゃったんだよね><
なので・・・
TAGRODのスピードメーターが欠品中><
車を弄る時
色々なパーツを扱いますが・・・
何気にスピードメーターが一番厄介じゃない?

開いている穴は82φだ
これ以下じゃまずいけど・・・
大きい分には穴を広げれば良い訳だ
では
スピードメーターを探すか~

これはエコノラインのメーターパネル

このVDOの速度計を譲っちゃったんだよね(^_^;)
ケーブルのギアも無かったので・・・
エコノラインに付けちゃったんだけど
それは探したら

あったんだけど^^
なので
あとはメーター本体だけ

機械式のメーターは~
ケーブルのここの形状が合わないとですよね

ギアの歯とか・・・
回転数が合うのかどうかもあるでしょうけど
とりあえずメーターが動けば、印し直して使う事も出来る
GPSメーター使えばさぁ
車速も逆に合うだろうし
楽なんだが
結局は車検様なんだよな(-_-;)
フォードC4ミッションに合うメーター・・・
なんて検索しても出て来やしません><
フォードの年式的なもので探しても
まぁ
マスタングやパンプキンとかと
同じではありますが・・・
289か302エンジンで
C4ミッションつんでないとねぇ
C6ってのも合うんだっけ?
まぁこういうのは・・・
シボレーが多い日本では
困っちゃうな(^_^;)
探しにくい

以前、アエルマッキでは~
このギアが日本製に変わってたので・・・
速度表示が狂ってた訳ですが
そういうのもあるんで
旧車のスピードメーターは手放しちゃいけなかったんだな><
と思う
でもね
VDOのスピードメーター
メジャーなブランドだ
そこまでレアものでもない
ずぐ見つかるかな~
と思ってたんだけど
ヤフオクにも出てないなぁ
タイミングかなぁ

同じような・・・
と言えばVWのメーターなんだが
これは径もデカいし、取り付け方も違うんで・・・

合いそうなのはこの部分って事だけだな

ただ裏がごちゃごちゃしているのが気に入らない(^_^;)
やっぱり
VDOの速度計がヤフオクに出品されるのを待つしかないか~
Posted on 2022/11/06 Sun. 08:12 [edit]
1109
ここさえ合えば!後は何とかする!・・・出来るかな?(^_^;) 
どれが合うか悩みましたが~
やはりVDOのメーターが付いていたんで
その辺から選んでいく訳ですが・・・

VDO似の・・・として売られていた新古品?
画像見る限り、ケーブルジョイント部は似ている(^_^;)
オドメーターが「0」なのが良いね
60φとのことで~
82φの穴を開けているTAGRODには合わないのだが
他に売ってないしなぁ
中古じゃあオドメーター0じゃないし
魅力だな
スピードメーターなんて車検用だしな
重要なのはタコとかそっちの方だ
車検さえ通っちゃえば
あとでGPSメーターでもなんでも付けちゃえばいい訳だ
と、言う訳で我慢できなくなりポチクリ

届いたけど~
ホントに新品じゃん^^
なにかのリプロ品か~

こんな感じ

イルミはLEDだ^^

でもまぁ
なんでこんなにイルミの電球がこんあ飛び出た筒に収まっているのかは知らないが・・・
このワイヤー差すとこ
合うかなぁ(^_^;)
ドキドキ
こういうの見た目で選んじゃいけませんが・・・
ネジピッチや径が書かれている出品なんて皆無だし
なになに用って書かれることも稀だな
汎用品なのに限定的なこういう部品

スカスカなんだが~
割り切って
アルミプレートで蓋しちゃって穴開け直そうと思ってます

問題はこっちだ
合うかな?
ドキドキ・・・

合いそうだぞ!
合ってくれ~
ドキドキ(^_^;)

ワイヤー部の切欠はピッタリ
長さもピッタリ!
よし良いぞ!
後はネジ径

いやいや
ピッタリビンゴかと思ったら~
ネジが閉まりません><
ちょい径が太い様だ(-_-;)
くそ
やっぱ
へたこいた><

まぁ
メーター側のネジ径が太いなら・・・
まだ何とかなりそうだ
ねじ切りし直せばいいだろう
でも

この何故か長いイルミの筒が邪魔だな(^_^;)

抜けないかな?
と思ってちょいこじったらぐんにゃり曲がってしまい(-_-;)
もういいやと引っ張って外しちゃった
ああ
来て5分で・・・
壊す私(-_-;)
毎回思うけど
すこし位、悩めよ
決断力があり過ぎて困ります><
でもって中にあるメカ部分に当たって直接は入らない電球ソケット
ねじ切ったら・・・
なんか工夫して付けます(;´Д`)
mattweb.jp
コンパクトで良く切れるm7のエアーシャー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/11/09 Wed. 08:13 [edit]
1205
スピードメーターのネジ径が合わなかったのでねじ切りしたいんだが・・・ 

先日買ったスピードメーター
スピードメーターケーブルのネジ径と合わなかった訳ですが(-_-;)
ワイヤーの方は合うようなので・・・
もうねじ切りしてしまおう
と思う訳です^^
タップじゃなくてダイスの方を用意せねば

この太いネジを切りなおすのだ

んで思うんだが・・・
ナット側のサイズを測って
ダイスのサイズは分かるのか?

ネジピッチは良いけど・・・
調べてもボルト外径(直径)測ってダイスのサイズを決めるようだが?
逆の場合
ネジ山の凹んだ所を測れってか!?
ううむ

M8、M10とか・・・
判ってる前提なら良いけどさぁ
インチなのかミリなのかすら分からないナット側の仕様はどう見たら良いのだろうか><

ネジピッチも~
もやは老眼で見えませんので(^_^;)

ピッチゲージで

1.5ピッチでした^^

仕方ないのでねじ山の無い部分の内径を測ってみよう
16Mとなったので~
合っている事でしょう^^
16M1.5ピッチと判明した所で・・・

うちにはそんなサイズ無いなぁ(-_-;)

M16だと2.0ピッチのダイスしか出てこない><
ヤバいぞ!
早くも挫折か><
ううむ

と思ったらあった^^
ああ
ヨカッタ~

ん?
ポチクリしたは良いけど・・・
丸いダイスじゃない?
六角サラエナットダイスだって
まぁ
六角ならねじ切れるだろうし
まぁ良いか^^
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/12/05 Mon. 08:34 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |