2016年03月 - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0301

部品待ちなので~ 配線をスッキリさせよう^^  

腰上まで組み終わりました!!
長かった(^_^;)

まあ実際作業は3日?4日?間なんですけどね><
書くのが長かった(-_-;)
既に一ヶ月書いてる><

あとは部品待ってプライマリー側
クラッチ差し込んで、カバー閉じて終了なんだけど・・・


配線がこ汚いので整理しときましょう!

配線結束 (2)
電工セットを用意しまして・・・

不要な配線を削除していきます。
無駄に長い所は切り詰める!!


配線は継ぎ足し継ぎ足しだと抵抗にしかならないから
あまり継ぎ接ぎはお勧めできませんが~

なんとも整理付かない感じなので仕方がない。


オートエンリッチナーの配線
スロットルポジションセンサーの配線
車速センサーの配線
ニュートラルスイッチの配線

が今回取り除きたい部分。

配線結束 (3)
せっかく保護されている配線を剥きまして~

配線結束 (4)
オートエンリッチナー&スロットルポジションセンサーに繋がる配線の先はごっついコネクターなもんで削除!!

配線結束 (5)
折り返されていたりどこにもつながっていなかったりする配線を削除
根元まで切ってしまうと絶縁出来ないので少し残して絶縁しておきます。

配線結束 (6)
こういうコネクターも邪魔だなぁ

色々削除していくとコネクターには線が2本しか残ってない><
なんて事もあるでしょう。

そうなったらコネクターの意味って?

と言う事で

確認しながら直接繋いでしまいます。

配線結束 (7)
このコネクターを削除し直結していきます。

配線を束ねた時、端子同士が重なると結局ぶっとくなってしまいますので
少しずつずらして繋げます。

配線結束 (8)
タイラップで結束してスッキリ^^

配線結束 (9)
スッキリまとまったかな?

配線結束 (11)

配線結束 (12)
コルゲートチューブで隠す^^

スッキリした!!

配線
前はこうだったからね^^

配線結束 (10)
反対側も

配線結束 (13)
取り除いた配線やコネクターは結局この程度でした><

1箇所ニッパで切ってしまって無駄な継ぎ接ぎをする羽目になったが・・・
そういう事があるとなんだか他にも間違って切った所とかないかな?と心配になってしまう(-_-;)

エンジン掛かるのを確認してからの方が良かったかなぁ


気になるのはスロットルポジションセンサーの配線を辿ったら、ピックアップセンサーに繋がっていた(-_-;)
え~><
点火時期と関係あるの?


確かにスロットルポジションセンサーってなんのために付いてるのか解らんけど…
エンリッチナーに関係しているものだと勝手に判断してたなぁ

むむむ

インジェクションなら判るんだが・・・
キャブ車で?

なんでピックアップに繋がっている必要があるんだろうか?
まあコネクター抜いた状態(フリー)にしててもエンジンは掛かったし~
問題は無いはずだけど(-_-;)

心配だ

ちなみに車速センサーと書いているものもピックアップセンサーですよね。
加速度センサーだって・・・

ずっと車速って書いてたなぁ



まあ

とりあえずエンジンは問題なく掛かるでしょう。
配線はよくやるけど・・・ブラックボックスの中身は良く判らん><


結局、またもや重大なミスを犯してます(-_-;)
その理由は明日><



mattweb.jp
大電流用のリレー85A!

マグネットスイッチ1511-201-12 (3)
↑商品ページへGO!!
必需品もお安くご提供^^

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2016/03/01 Tue. 08:15 [edit]

CM: 0
TB: 0

0302

今時のバイクは・・・点火時期ってどうやって見てるんだ?と気になった・・・  

エンジン組んで~
配線見直して~



ビューエルブラスト・・・
ふと気になった(-_-;)

今時のバイクってどうやって点火時期見ているんだろう?
私、デスビのある乗り物しか弄った事が無いな・・・そういえば><

昔のバイクならポイントカバー・・・今時のバイクならピックアップセンサーカバー?
配線をスッキリさせる作業をした後、気になって仕方がない!!

レシプロエンジンは回転数が上がって行くと点火時期を進角させないといけないはずだ。
ですがピックアップセンサーが付いている。
遠心進角でもバキューム進角でも無い(-_-;)

まあコンピューターさんが勝手にやっているんだろう?
なんて安易に考えていたのですが、そんなブラックボックスは付いていなさそうなんだよな><

樹脂で固められた箱・・・ブラックボックス・・・
あるのはレギュレーターとピックアップセンサー位な物か~

じゃあピックアップセンサーがやっているのかな??
ピックアップセンサーを調べてみると・・・

車速センサーもピックアップセンサー
点火時期を見るのもピックアップセンサー
名前は一緒だが大きさが全く違うし同じ扱いしちゃあ可哀そうだが・・・

結局は単に磁気で金属の切欠でスイッチのON/OFF・・・??


ううむ
それで進角出来るとは思わないなぁ(-_-;)


なんて不安が募る。
配線整理で使ってないコネクターの線を辿って行ったらピックアップセンサーにたどり着いたのが更に心配を加速させる!!



ECM?EMI?CDI?
そんなものはなさそうだ~


何でいつも作業後に気になるんだろう?
調べてから作業すれば手間は減るのに・・・
それは作業してて疑問が湧くからだ^^

疑問が湧かない=自分が何をやっているか解ってない。

でしょう?

全て把握していて行う作業なら最初に調べるか、すでに知っているかなのですが・・・
知らずに作業し、おかしな点に気が付く。

半端な素人^^

ずぶの素人から少しは前に進んでいるのでしょう(^_^;)
とポジティブに考えよう。


でもってマニュアルを見る。
既に書いてあることなのに気になってから見ないと理解が出来ていない。
気になってから見ると何故か判る(-_-;)

ビューエル点火時期
TP SENSOR

BTDC=上死点前

角度

回転数

が書いてあるからこれが点火時期^^
そんなレベルで見ているから解らないんだろうな(-_-;)

それにしても不思議だ!!
1200回転で上死点前20度(アイドル状態)
3000回転で30度
6000回転で45度
レブリミッター6500回転

ボルテージって所が意味不明

ううむ
どうやって見ているのか?なのですがTPセンサー・・・

1 059
おお、スロットルポジションセンサーじゃないか><
T P S

TPS.jpg
点火系の図ではこんな感じで書いてあり
番号振ってあるのは単なる名称
⑦=コネクター

なんていう判り切った事が書いてある
何処がどこへ繋がるってのは配線図の方に書いてあるはずなんだが一気に判りにくい絵になる(-_-;)

まあ察するにイグニッションコイルとピックアップセンサーとスロットルポジションセンサーが一緒に書いてあるって事は関連性があるって事だよなぁ(^_^;)


とネットで色々調べてみるんですが・・・
成る程、スロットル開度と?回転数で?点火時期を操作しているんだな
バキュームや遠心進角なら徐々に変わって行くのでスムーズなんだが、この方法だと切り替え?

なんかなぁ

良いのかな?こんなんで・・・

回転数で見るならばピックアップセンサーだけで良いんじゃないの??

アクセル開度・・・
そもそもキャブ車だから疑問なんだよな。

燃調はアナログ・・・
点火時期はデジタル?いやそんなレベルでは無いな

だせぇ感じがするのは私だけ?



まあとどのつまり・・・
私は点火時期調整してくれるスロットルポジションセンサーをキャブが変わって付けられなくなったから「要らない~」と削除してしまったと言う訳だ><
え~><2

コネクターはフリーになり・・・どこにもつながってないがエンジンは掛かる。
その後、異音が直ってなく腰下作業に突入したもんで点火時期が気になる所まで行かなかった。

そういう事ですね><


配線スッキリさせようと解していって、配線の行く末を見たら重要そうな所に繋がっていたので漸く調べ出したと・・・


ああ恥ずかしい^^

スロットルポジションセンサー (2)
CVキャブを変えたは良いケド・・・
これを移植するか?

それともキャブを元に戻し、加速ポンプとサンダースライドを移植するか・・・


決断を迫られますね(-_-;)



mattweb.jp
オートゲージもmattweb

オートゲージ
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2016/03/02 Wed. 08:04 [edit]

CM: 0
TB: 0

0303

スロットルポジションセンサーを移植する~  

ビューエル ブラストの点火時期は・・・
ピックアップセンサーとスロットルポジションセンサーにて判断されている様だ

私はそのTPセンサーなる物を取っ払ってしまったわけで~
そうなるとアイドル状態で設定されている点火時期のまま変わらないと言う事になりそうだ。

これが壊れたらどうなるのか?
と調べてみるとやはり点火時期が変わらなくなるみたいなのですが皆さん「スロポジ」と書いているので
私もキーボード叩くのが面倒だからしたがってみます^^

そのスロポジ・・・
元々付いていた方のキャブをばらしてみる。
スロットルポジションセンサー (19)
配線は3本だ
皆そうらしい。*後で配線切ったのですが説明の為に

スロットルポジションセンサー (4)
以前外してみた事はあるが・・・
再度外します。

スロットルポジションセンサー (5)
キャブのバタフライと連動しているだけ

抵抗を見ているとなっていますが
配線は3本

1本はアース
2本は・・・ON・ONの導通みたいだなぁ

電源のIN・OUTと見る方が素直だと思うのだがアースが別で付いているとなると?
ON・ONなのでしょうね><

って事は?

〇Vが来て〇〇Ωの抵抗と〇〇Ωの抵抗の切り替え
ああ、良く判らん><

ビューエル点火時期
でもってマニュアルの点火時期を見ると理解できる^^

アイドリング状態と他2つの回転数
じゃあレブリミットはどうやって見ているんだ?

開度では無くピックアップセンサーで見た回転数だろう?
じゃあ回転数だけで点火時期調整出来ないのか????

ローボルテージとハイボルテージの2種あるってのも良く判らない(-_-;)

TPセンサーインプット2.4Vと書いてあるので2.4V来ているんだろうケド・・・HIGH?LOW?


ややこしや~



まあ考えてもよく判らないので、必要ならば移植しようか^^
そんな程度でやるしかない!!

スロットルポジションセンサー (6)
バタフライが閉じている時の切欠角度はこう

スロットルポジションセンサー (7)
全開時はこうだ

まあ連動なので当然だが90度弱回転しますね。


スロットルポジションセンサー (9)
せっかく組んだキャブもまた外すのか・・・(-_-;)

このキャブはスロポジってのが付いていなく・・・
オートエンリッチナーも付けられなかったのでマニュアルにしています。

これにスロポジを付けようと試みる。

スロットルポジションセンサー (13)
バタフライは芯が1本貫通していて、アクセルワイヤーに繋がっている方とその反対側があり
スロポジはその反対側に付いている。
スロポジ移植の方法は色々考えられるがこの芯を交換すれば面倒な加工は必要なくなるでしょう

と外そうとしたがねじ山逝っちゃいそう><
結構、ここのネジ固いんですよね(-_-;)

スロットルポジションセンサー (12)
インパクトドライバーにて外れました・・・ああ危なかった><

スロットルポジションセンサー (14)
このバタフライが外れないと芯が抜けませんので

スロットルポジションセンサー (15)
Eリングで固定されているのを外すと

ワッシャーやらスポンジやらが入っていて
それらを取り除き・・・

スロットルポジションセンサー (16)
抜けます。

スロットルポジションセンサー (17)
新旧共にバラす

スロットルポジションセンサー (18)
左がビューエルブラスト純正キャブ
右は別途買って付けてたCVキャブ

形状が違います。

右のキャブは芯に切欠も無く~
移植なのですが、長さはどうなんだろう?

違う場合には切欠を彫れば良いんだけどね^^

スロットルポジションセンサー (22)
新キャブに切欠ありの芯を突っ込んでみると、長さは同じみたいだ^^

ですが・・・

スロットルポジションセンサー (24)
径が違う様なので、ハマらない(-_-;)
位置決めが出来ないってのは致命的だ!!

スロットルポジションセンサー (20)
測ってみると11mm強

スロットルポジションセンサー (21)
センサー部は12mm強


ぬぬぬ

スロットルポジションセンサー (23)
フライスで掘るか~

スロットルポジションセンサー (26)
バイス固定が出来ない程、複雑な形状なので・・・
しかも分解もしないで加工しようとしている私(^_^;)

横着にも程があるなぁ

スロットルポジションセンサー (27)
当然、刃にもっていかれて綺麗に加工は出来ませんが~
何となく掘れた^^

スロットルポジションセンサー (28)
フィット!!



だけどねぇ
ここからが難題なんだよ^^
ネジ穴が無いのですよ!

まあここまでやってから考えるなんて事は流石にしませんが・・・
思い描いている方法でちゃんと付けられるのだろうか?


スロットルポジションセンサー (25)
元を見るとこんな感じだなぁ

じゃあ上の丸い所基準だな(^_^;)
こういう作業でも測らない私です

スロットルポジションセンサー (29)
当てがって~

印付けまして・・・

スロットルポジションセンサー (30)
キャブのボディに穴開け><

スロットルポジションセンサー (31)
もう後戻り不可

自分を追い込んでいるなぁ^^


スロットルポジションセンサー (32)
開けた穴にネジ山切らず、木ネジねじ込み作戦!!

スロットルポジションセンサー (33)
見た目もカッコ悪いし樹脂が割れない様に支持しているスペーサーが落ちない様に~
スプリングで抑えます。

ある程度緩み止めにもなるでしょう?

切欠にセンサー側切欠がちゃんと合う様にセットです。

スロットルポジションセンサー (35)
ネジロックで><

固定出来るかなぁ

スロットルポジションセンサー (34)
内側にこれだけ出ていますがバタフライに当たらない位置になってます。

出っ張りは削りたいケド・・・
ねじ込みが浅いので心配だからこのまま(-_-;)




長編だった


mattweb.jp
1-1/2"・2"・3"のサンダーパットもご用意!!

パッド3種 (1)
↑商品ページへGO!!
エアーツール消耗品も品揃え~

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2016/03/03 Thu. 18:41 [edit]

CM: 0
TB: 0

0304

TPセンサーの配線を戻そう(-_-;)  

重要な物を外してしまった事に気が付き、焦って取り付けた私・・・

お次は配線だ!!

ちゃんと残っているだろうか?

スロットルポジションセンサー (3)
白矢印の束ねてある配線がピックアップセンサーから来ている配線だ

ピックアップセンサー (1)
ピックアップセンサーはコレの事
ピックアップセンサー (2)
その下にあるこのカップ型の~
この切欠を感知して点火時期を見ている。
その点火時期を回転数に合わせ進角していく

単なるON/OFFセンサーなのだが・・・
それなら配線は2本程度で良いでしょう?と確かに思ってた(-_-;)
それが6本??


スロットルポジションセンサー (8)

1.イグニッションスイッチへ
 メイン電源って事かな? 

2.TPセンサー
 私はこれをちょん切ってしまった訳です(-_-;)

3.オートエンリッチナー
 ん?これもここに来ている?
 まあ回転が上がれば解除しなければならないからかな??
 いまいち必要性が判らない><

4.コイルへ
 これは当然なければいけないね^^
 センサーが切欠(OFF?ON?)都度信号を送るとイグニッションコイルがスパークする

5.サイドスタンドスイッチへ
 購入時からキャンセルしてありましたが~
 サイドスタンド立てっぱなしだとエンジン掛けられないんだよね?
 まあ今時のものですね~

6.グラウンド
 アースですね・・・


と6本か~
この内、2本(3・5)は要らないとしまして・・・

スロットルポジションセンサー (19)
スロポジから出ている線は3本なんだよな(-_-;)
1本はアースとしまして・・・

1本はピックアップセンサーだろう。
あと1本は?

やばい

配線整理した時の記憶あるかな?
スロットルポジションセンサー (36)
まずはスロポジの3本の線に端子を付けまして~

スロットルポジションセンサー (37)
車体の方、配線を探す・・・

紫/白
紫/橙

がフリーになってます^^
紫/白の線が繋ぐ線ですね。

ん?

スロポジから出ている栓は青、黄、黒・・・
どれを繋ぐの??><

黒はアースで良いとして~

青、黄のどっち?

マニュアルに書いてないけど!!



・・・・・
まさか・・・試練ですか?


スロットルポジションセンサー (38)
ちょん切ったコネクターをまた引っ張りだしてきまして・・・
捨てなくて良かったよ(-_-;)

スロットルポジションセンサー (40)
切った断面で追いかけて~

スロットルポジションセンサー (39)
およ?

結局2本が1本になっているじゃないか><
意味あるのか?コネクター

意味あるのか?色分け・・・

察するに・・・
センサー内で接点が2ヵ所あり・・・抵抗値が各々変わる。
を見て判断しているのか?

でもなぁ

何度も書きますが回転数で点火時期を変えて行くなら
スロポジ関係ないと思うんだけど?

百歩譲って・・・

関係あるとしまして~
オートエンリッチナーの線もピックアップコイルに来ている理由が解らん><

オートチョークは・・・
普通なら熱感知でチョーク開閉している。
回転数かんけいないだろ?
チョーク引くと回転数は上がるけど・・・

配線繋がってない状態でエンリッチナーの先を動かしただけで
ちゃんと効くのだから・・・
マニュアルエンリッチナーで回転数が上がること自体でそれを照明している訳だ

じゃあ何故線はピックアップまで行っている?












また・・・
自分の脳が限界を迎えたもので・・・
深く考えない様に致します><

スロットルポジションセンサー (41)
配線は一応繋がりました・・・

スロットルポジションセンサー (42)
結束も終了し~

スロットルポジションセンサー (43)
スロポジもちょい無理がありますが付きまして

スロットルポジションセンサー (1)
見えない所にあるのでやっつけ仕事で良いでしょう^^

ここがもしポロリと落ちても・・・
進角しない点火になるだけで~

吹けないエンジンとなるだけですからね^^
何かあっても帰っては来れる。


精密には付けられませんでしたが、まあ初期の点火時期設定は多少調整出来るので
それでなんとか合わせれば良いでしょう。


配線結束 (15)
最近・・・

子供らが邪魔しに来ない(-_-;)
来れば来たで邪魔なんだけど・・・

来ないのは寂しい


トナー.インクや電動工具修理からバッテリー再生まで!!
あらゆる充電式バッテリー、消耗品の事なら!!

安田大セールス
↑ここをクリック!!
カード決済OK

Posted on 2016/03/04 Fri. 08:32 [edit]

CM: 5
TB: 0

0304

昨日の帰りにふと思ったのだが・・・なんだか調子が良い^^  

最近はずっとビューエル話なので飽きた事でしょう^^
書いている私も・・・飽きてきた(-_-;)


ビューエルネタはもう少し続くのですが~


ちょっとだけFORDcoeの話です^^

昨日、会社から帰る時にF5を始動し・・・
ふと思った

「なんだか調子いいじゃないか?」

微妙な違いなんだが・・・
まず、暖気時間も短くいつも通りチョーク引いてエンジン掛けたが
あれ?チョーク要らなかった?って位、いきなり調子が良い^^

調子がいい? (3)
走ってても・・・

いつもは出だしで「ドロロロロロ・・・」と重たい感じがするのだが
ブロォ~とスムーズであり、音からして違う(-_-;)

ううむ

なんだろう

暖気に付いては時期的な物でしょう。
夏は使わないのだし・・・
暖かくなってきたんだなぁというバロメーター

調子がいい? (2)
エンジンが温まると共に油圧も下がる。

このエンジンは機械式油圧計をダッシュパネルまで引いている事と
意外と太いオイルホースで繋いでいることから、油圧が実際に掛かっている数値と異なります。
要は空気がホース内に入ってしまう。
長く伸ばしているのもあり・・・
まあ「油圧が掛かっているか否か?」程度の目安です。

そんな仕様での始動直後は40psiです。
エンジンが温まってくるとアイドル時には20psiまで下がります。
走れば上がるが・・・


凄く寒い時にはその下がる度合いも小さいし、エンジンがなかなか温まらない(オーバークール)
走ってて30psiを指すなんてのは暖かくなってきたなぁと思う次第です。

そろそろオイル交換時期なのかも知れないけどね(^_^;)


なんで調子が良いんだろう?
もしかして「燈滅せんとして光を増す」なのか!!><

そいつはヤバい(^_^;)
なんだかそんな気がするのは私だけでしょうか?


震動も無く・・・心なしか音も静かに
温度湿度が燃調に対しビンゴになったのか?

もしかして!!
いつもオイル入れ過ぎでフリクションロスに繋がり~
丁度良い所まで減ったからなのか?


車自体は1949年式でエンジンは69年だったわけですので~
こんな古いもので今更当たりが付いた!なんて事はないだろうな(^_^;)

調子がいい? (8)
今日の朝・・・

色々見てみようか~
出勤前ですので、大した事は出来ませんけど

調子がいい? (6)
オイル量

LOWとFULLの丁度中間
オイル減るので心配だからいつもFULLまで入れるんだけど~
実は入れ過ぎなのか?

ディップスティックの目盛りってあまり信用してはいけませんよ^^
特に旧車?アメ車?弄った車?

前に乗ってたマーキュリーコメットだって実際の規定量4L入れるとディップスティックのFULL目盛りよりかなり上を指していましたし、丁度線の所まで入れるとたったの3Lしか入らない(-_-;)
V8、5000ccで3L(エレメント分別)なんて少ない事は無いでしょう。

なので4L入れた所で来る位置に線を引き直した事があります。

私はこの手の車を買うとまず、適正量を調べ・・・
オイル交換で丁度測って投入し、そこで示す位置を確認します。

そうしないと心配なんです><

このF5も4L+エレメントですがディップスティックのメモリは合っていましたから・・・
目盛り半分では3.5Lって事。

オイル入れ過ぎはクランクの抵抗になり泡立って良くないと言うし・・・

どうなんだろう?

調子がいい? (5)
ラジエタ液はちょい減ってました><
予備タンクの容量が足りないんだろうな・・・

この辺も改善の余地あり!!


調子がいい? (4)
キャブもオーバーフローで交換した後、特に問題はなさそうです。

ですがインマニに何か汚れが><

ガソリンじゃなさそう
オイルっぽいのだが・・・

何故ここにオイル???

調子がいい? (7)
この辺から伝っているので、ブローバイだな
見た感じ少量なので

まあ

いいか・・・


と会社まで乗って行きまして~
やはり調子が良い^^

ううむ


単純に気温の関係かなぁ
冬は空気の密度が高いんだよね?
夏は膨張する。

と言う事は燃調がマッチしたと言う場合
冬の間ガソリンが薄かったと言う事??

薄いなら吹けは良くなると思うけど・・・

調べてみると実際、夏と冬では密度が9%位違うと書いてありました。
9%ってのは実感出来るレベルなのではないかな~


会社に着きまして・・・
調子がいい? (9)
ボンネット開けて見ると~
水温はまだオーバークール気味ですね(-_-;)

ラジエターがデカいって言ったってサーモは付いている訳でしょう?
なんで安定しないのかな><

ふとエンジンに目をやると・・・
調子がいい? (1)
あわわわわ><

泡立ったオイルが!!
垂れている(-_-;)

結構な量じゃないか!
なにが「少量っぽいから良いか」だ!!

ブローバイガスをエアクリ外から吸わせるのはダメか~
でもこんな量を燃焼室に入れちゃうのも嫌だなぁ(-_-;)

キャッチタンク・・・

意味なしか><


これも改善の余地・・・大有り


オイル漏れを止めたのに床が汚れるなぁと思ってたんだよね
オイルも実際減るの速いし・・・

これか~


ってかさぁ
調子が良い!って言ってるのに色々気になるのは何ででしょう^^
良いのだから良いじゃないか?

調子良すぎるって怖いんだよね~
壊れる前兆か?と思ってしまう。

調子悪くても気になり
良くても気になる

変な感じだよね(-_-;)


mattweb.jp
安価なエアクリーナー!!アメ車キャブに~

エアクリ9インチ
↑商品ページへGO!!
カーパーツも充実している?mattweb

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2016/03/04 Fri. 11:56 [edit]

CM: 0
TB: 0

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top