TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0808
運悪く・・・今年は猛暑中の猛暑?(-_-;) エアコンは未だ効かず 
「売る」なんて言ってから・・・
不具合が続いています。
じゃあ
売りません^^
これで直ったらいいなぁ(^_^;)

たまに動いてた電動ファン
最近では全く動いておりません(-_-;)
毎日乗るときに~
エアコンスイッチを入れてはみるものの
冷風が出て
ファン回らず
温風に変わり
諦める><
窓を開けて走ってますが~
片手にタオル^^

そういえば!と~
後ろの窓開けて見たら・・・
おお
結構風が通るじゃん^^
これで・・・
良しとしちゃうかな
なんて
妥協も考えてしまう今日この頃

気が付くと日陰を走っています^^
タイミングが悪いんだよね
エアコンガス入れ頼んだ後
数回動いたが・・・
動かなくなる
どうしたって
修理屋さんが〇〇〇
と思ってしまう(-_-;)
でも
先日の修理依頼後
ウインカー点かないよ~
と持っていくと
ヒューズ外れてたって
おかしいな
見たんだけどな
恥ずかしい(^_^;)
また恥ずかしい思いすると嫌だし
クレーマーだと思われても嫌なので~
我慢して乗ってます><

こう猛暑が続きますと・・・
いい加減、ヤバいかも
なんて思うようになり
家に帰った後
かみさんにスイッチON/OFFしてもらい

色々見てみる
コンプレッサーは動く
カチッと音もする
リキッドタンクは超熱くなる><
コンデンサーも熱くなるが
それを冷やすファンが回らない・・・
エボパレーターから風は出る
ううむ
電動ファンだけの問題か・・・
でもコンプレッサーもゴリゴリ嫌な音するんだよなぁ
だからと言って効かないわけでは無い
焼き付きの前兆?であったとしても、一応は効くはずだ
中途半端に動いたりするもんだから疑わないようにしてましたが~
やはり電動ファンをなんとかするべきだ!
ネットで調べても・・・
ラジエタファンと兼用しているコンデンサーしか出てこず
電動ファンが動くタイミングはコンプレッサーのクラッチONと水温の上昇
私の車はコンデンサーがサイドについてますから
水温は関係ない?ある?
温度センサーが逝かれているのか??
そもそも調べている時に出てくる「水温センサー」ってのは・・・
ラジエタファンと兼用している電動ファンのことだろう?
水温が上がらないと回らないって
ううむ
良く分からない。
家庭用エアコンで調べても良く分からないし・・・
今回調べたいのは!
「電動ファンのON/OFFする理屈」
なのだが・・・
コンプレッサーのクラッチが効いたらファンは連動
なんだよな><

全くもって判らないので~
なんだか怪しい・・・と思ったサーキットブレーカーを・・・
普通のヒューズにしてみようか(^_^;)
可能性が低いとはわかってても・・・
コンピューターとかセンサーとか言われたって私にはどうしようもない訳だし・・・

カチッと言うのにファンが回らない
電動ファン自体は生きている
アース不良でも無かった!
ならば

こいつだ!
かなりの冤罪かも知れませんが~
疑わしくは
なノリでやるしかないのです><

一応ね
調べないとね
エンジン掛けて
エアコンのスイッチを入れ・・・

通電テスターで見てみる
サーキットブレーカーのIN、OUT
うむ
どちらにも電気は来ていない(-_-;)
じゃあここではない
のだが
冤罪なのだから・・・
致し方ない

サーキットブレーカーとヒューズは役割としては同じようなモノ
ヒューズは切れたら交換だが・・・ブレーカーは元に戻るって違い
ちょん切る前に・・・

前にも見たが・・・
リレーを確認しておく
前回は電気通しての確認
今回はホーンのリレーと入れ替えて(型番が同じだったので)みる
も問題なし
ヒューズももう一度確認!><
するのだが・・・
やはり
切る

そんでもって線をつないで~

完了です><
まあ大した変更ではないし・・・
いつでも戻せるし・・・
このままでも問題はない

やはり冤罪でして(-_-;)
動かず><

この大元の配線、継ぎ目がある・・・
ううむ
これか?

切って・・・

改めて繋ぎなおす
も
これまた冤罪><
修理屋さんを素人が疑う訳にはいきませんが・・・
ガス入れすぎ??が頭をよぎる

F-5の時は入れすぎでクラッチがON/OFFを頻繁に繰り返したっけなぁ
圧が掛かりすぎるとオフる
今回はコンプレッサーは動いているんだよ
だから違うんだよ
でも
ゴリゴリ言うし
10缶も入ったと言うのがどうも気になっている。
だが別体コンデンサーで距離も長いし
ガスの量は良く分からんが計測しているんだろうしねぇ
ちょい抜いてみない?^^
と思う訳だ
だってさぁ
ガス入れた後にこうなれば
疑う訳ではないけども・・・
ねぇ?(^_^;)
一昨年はエアコン効いてたような気がする
去年の夏に効きが悪いと感じる
今年は暑くなる前に入れてもらった
それで10缶・・・
そんなに抜けるってことか・・・
最初から入っていなかったか
判らない
全てはこのタイミングが悪いのだ><

大気開放はいけませんので・・・
特殊な方法で行います^^
ええと・・・
低圧側のプラグはどこだろう

これじゃあない><

リキッドタンクになにかそれっぽいのあるが~
おっかないなぁ
圧が掛かっている場所って
触りたくない
これかも?
と、適当にやれないなぁ
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
Posted on 2018/08/08 Wed. 08:09 [edit]
« もう私・・・クレーマーで良いです>< と持って行ってみる | ブロガーTAG! 2記事に分けます>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |