2014年06月 - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0602

2014 アメリカンフェスティバル~  

行ってきました・・・
アメフェスへ・・・

搬入4時半から?(-_-;)

まあ早く行ってのんびりやろう・・・

2014アメフェス

フー・・・、御殿場の一個前のSAでごはん。
真っ暗な時間に出て・・・もう明るい><
夏なんですね^^

2014アメフェス (2)

結局5時過ぎに着きましたが
皆さん早くも準備してます~

2014アメフェス (5)

もう開場直前?
ってか何時からスタートなんだ??

2014アメフェス (4)

mattwebブースはこんな感じです^^
コンプレッサー持ち込んでのm7エアーツールのデモも可能に!!
2014アメフェス (9)

お店番で肝心のドラッグレースの写真撮れませんでしたが><
トイレ行ったとき・・・ハーレーのパレードやってた^^

2014アメフェス (8)

モトクロスが宙を飛んでたり^^

2014アメフェス (6)

富士山が綺麗だったり・・・

2014アメフェス (10)
かっちょいい車や~
2014アメフェス (7)
変わった車^^

SCJAのレースやってたり・・・
ドリフトのレースやってたり・・・
ステージではライブに!!
ドラッグレース!!
パレード!!
スワップミート
カーショー
膨大な数のご飯屋さんも並び・・・

凄いイベントですね~
お店番してた私は殆ど見れませんでしたが><
お買いもの好きな私はディーラーブースは全部見て回りました^^


IKURA's AMERICAN FESTIVALの展示車両等は
マットウェブフリークでご案内しますんで
ココではこんなもんで^^
http://mattweb.sblo.jp/article/98743997.html

Posted on 2014/06/02 Mon. 10:58 [edit]

CM: 0
TB: 0

0602

アエルマッキハーレーのブレーキを改造する!!!  

今日はアメフェスレポートを早々に切り上げ
マットウェブフリークに委ねたその理由は^^

こっちを書きたかったんですよね~

という事で先週言っていた「古いイタリア車の左右逆ブレーキで慣れないぞ!!」の改造を・・・
土曜日丸1日掛かってしまった(-_-;)


古いイギリス車やイタリア車(バイクの事ですよ^^)に乗っている方
シフトとブレーキ逆だと慣れるの大変じゃあないですか?
気にしていれば操作は難しい訳じゃ無い。

だが!!ブレーキは咄嗟の時焦りませんか??
私だけ?

事故ってしまったらね~
家族いる訳だし(なら単車乗んなきゃ良いじゃん!って言わないでね)

なので・・・
リアブレーキを手ブレーキにする!!
元の足ブレーキも残す!!

をやります。
ちょい調べたら・・・デカいリッターバイクを乗りこなし、ウイリーやジャックナイフ、ドリフトなんかを
やる人達、知ってます?あれなんていうジャンルかは解りませんが・・・
あういうバイクも手でリアブレーキ出来る様改造してあるみたいです^^
そうだよね・・・両足離してても操作してたもんね(^_^;)

彼らと同じ境遇に立ち、同じ改造をすると考えた私は^^
きっと手足の様に乗りこなしちゃうんでしょうね~

だが、彼らは油圧ブレーキ
だから配管レベルで可能な改造。もしくはキャリパーを2つ付けるダブルブレーキ?
で良いと思うが・・・ドラムブレーキはワイヤーの取回しが必要です。

難関だ^^

でリヤディスクのワイヤー出てるところをワイヤー2本出るように加工するか?
ブレーキどうする? (4)
ココを2本にして手ブレーキ追加するか?
でもな・・・ブレーキランプってこのバイク・・・

ブレーキランプを生かす為
こういうスイッチが付いてて
ブレーキ踏むとスイッチオンってなる。
ブレーキペダルと連動しているんですね。

スクーターなんかだとブレーキレバーにスイッチ付いてる。
あ、普通はフロントブレーキで付いてるか・・・><
このバイクはフロントブレーキではランプ点かない(-_-;)


スイッチ2つになるのも邪魔だし効率悪い!!
なのでこれを生かした方法を~

って事で考えた。
改造しようと思った引き取りの日~作業実施の次の休みまで1週間考えた・・・

ブレーキ加工
こうすることにしたのだ^^

これなら!!元の部分の加工は最小限になるか?
ブレーキペダルは加工することになるが・・・

ブレーキ改造
さあやるぞ^^

ココに・・・

2mm鉄板の切れ端がうちにあったので~
お、丁度いい^^
ココへこうやって溶接しブレーキペダルの反対側を伸ばす。
この位かな?と当ててみる。

ブレーキ改造 (5)

ホールソーで丸く切り

ブレーキ改造 (6)

ぴったりフィットさせる・・・

ブレーキ改造 (8)

適度な長さに切って・・・
残った切れ端を斜めに切って行く

「適度な長さ」と言うが・・・
簡単では無い><
ブレーキって結構固いバネを引っ張られているし・・・
ペダルにもテンションバネが付いているのでそれを手で引こうと思ったらテコの原理で軽くしたい。
長ければ長い程軽く引ける・・・

だが!!
ブレーキレバーが引けるワイヤーの長さって限界あるのが解るでしょう?

2cm3cm位?

   タクマ

結構シビアに作成しなくてはなりませんね~

ブレーキ改造 (9)

こう切った鉄の切れ端は

ブレーキ改造 (10)

補強に使うんです^^

ブレーキ改造 (13)

角落とし・・・
切り目を入れて

ブレーキ改造 (25)

ブレーキ改造 (28)

バンドソーのイレギュラーな使い方!!

ブレーキ改造 (29)

斜めに削っていく

ブレーキ改造 (34)

こうして

ブレーキ改造 (33)

反対側はドリルの刃でこう凹ます!!

ブレーキ改造 (35)
ブレーキワイヤーの先は少し曲げちゃう><

ブレーキ改造 (36)

こうね^^

ブレーキワイヤーは適当なものを買ってきた^^
長さをおおよそ測って・・・
形状は何となく合いそうなものをチョイス。
細かい所はやりながら考えるんで・・・

後、ブレーキレバーはヤフオクでデコンプレバーを買ってみた^^
短いレバーね~(圧縮抜きのレバーです)SRとかインド製の方のエンフィールドには付いてたな
クラッチレバーと2本になるんだから邪魔にならない方がいい。

ブレーキ改造 (19)

ブレーキ改造 (17)


ですが?

このアエルマッキ・・・
ハンドルの太さ、フルサイズのハーレー並み?><
350ccなんだから~と甘く見てた!!

ブレーキ改造 (20)

デコンプレバーは内径22mm

ブレーキ改造 (21)

ハンドルは1インチじゃないか><(2.54cm)

ブレーキ改造 (22)

何とかなるさ~とグリップを外す。
CRC流し込んで

ブレーキ改造 (23)
抜く

なんかボンド?の様なものが付いてて汚い><

ブレーキ改造 (24)
アルミ鋳造品なんでね・・・
広げたら折れた><

      ・・・・・


ブレーキ改造 (57)

結局、うちに落ちてたブレーキレバー・・
何故こんなのが新品で落ちているのか?良く判らない家だが(^_^;)
まあ助かった!!

今度は失敗しない様に・・・

ブレーキ改造 (58)

ちゃんと削って~
まあ25.4mmなんて都合の良いドリルは家に無かったので・・・(レバーは落ちてたのに?)
小さい径のホールソーで地道に・・・

ブレーキ改造 (59)

両面から掘りましたが、真ん中残った><
ヤスリで更に地道に削り・・・

ブレーキ改造 (60)

こうです^^


さあさあ!!
フットペダル側を作るぞ~
      溶接するぞ

ブレーキ改造 (40)

コレらをくっつけます~

ああ、そうだ!!と鉄筋を切って

ブレーキ改造 (42)

溶接する!!
ブレーキ改造 (44)
手ブレーキにするのも勿論ですが
基本は左右逆ブレーキに慣れないとね^^
レバー短いのを付けるんだから、それなりに重いはずだし、咄嗟の時以外は足の方が楽だから・・・
異常に小さく、超内股になってしまうフットブレーキの改善の為に延長棒溶接^^
これだけでも良い気もするんだが。。。

このバイクを買った根拠は「サンデーチョップチキンレース」に出る為でしょう^^
コースがカート用なんで非常にタイトなコーナーの様ですので・・・
ダートラの様に足を出して曲がる?
まあハングオンってのをやったことが無い私は自然とそうなるだろう?と・・・

なので、足ブレーキだとそれも出来なく怖い!!と考え
手ブレーキあったら有利では?^^と考えたんです。

まあそれはオイトイテ・・・続きです・

ブレーキ改造 (46)
補強板を溶接し~

ブレーキ改造 (47)

こうだ^^

ブレーキ改造 (48)

裏はこうです。

ブレーキ改造 (49)

溶接跡を均し、スパッタを落とすべくグラインダーで削り、磨き?
ペンキを塗る。。。
ブレーキ改造 (51)

ブレーキ改造 (52)
乾かす・・・


お次は禁断の><
フレーム穴あけ><

ブレーキ改造 (53)

おりゃー

ブレーキ改造 (54)

極力1か所のみ
極力小さく

ブレーキ改造 (55)

おお、良い感じ^^
このワイヤーを引っ張れば!ブレーキ引けるって事です。

さあ、せっかちな私は早速組み付けようと・・・
ペンキ乾いてなくて指紋付いちゃったが(-_-;)

まあいいや・・・

ブレーキ改造 (61)

あれ?
なんか角度違わないか?(-_-;)

溶接前、ちゃんと印付けておいたのに?
印通り合わせて溶接したのに?

ほらほらだって↓
ブレーキ改造 (38)

こうやって位置決めしたジャン><

ぬぬ~
大失態><

 1 059

くそ~

という事で・・・

ブレーキ改造 (62)
こういうの作って(雑だが)

ブレーキ改造 (65)
補強して(雑だが)

ブレーキ改造 (66)

無理やり位置合わせ><
*元のブレーキワイヤーに干渉するので浮かせて設置となってしまった><
 
   転んだ(小)

お次はハンドル周りに作業を戻す・・・
ブレーキ改造 (63)

うちに丁度良くあったブレーキレバーはレバーが長いので~クラッチレバー握りにくくなるし
「レバーが手に近く握りやすい」と言うレバーだったので・・・握ってもワイヤーのひきしろが少ない><

なので割れてしまったデコンプレバーより部品拝借して使おうという事で・・・

またまた問題が><
なんともスムーズにいかんね(^_^;)
ワイヤーの玉の大きさが合わず入らない><

ブレーキ改造 (64)
ドリルで穴を広げて
レバー2本
セット出来た^^

ブレーキ改造 (70)

また足元に作業を移す・・・がこんな感じ(-_-;)
くそっ!!スマートじゃないぜ><

ブレーキ改造 (71)

ブレーキ引くとこう。
ブレーキレバーのストロークがあまりないので余裕が無いのは仕方がない。
ワイヤーも長さに余裕が無く、レバー部に合わせるとこれしか長さが無い。

ブレーキ引くとナットに当たるんで、プライヤーで挟んでねじって見たのでちょい歪んで見えますね。
って言うか歪めたんですね。

ブレーキ改造 (72)

こちらもペンキ塗りました。

ブレーキ改造 (68)

さあ出来た~^^
明るいうちに終わったが・・・
午前中からやって夕方までかかった><

こうしてみるとミスってるの解らないでしょ?
最初からこうしたみたい^^

ブレーキ改造 (67)

ペダルも延長され~

ブレーキ改造 (69)

まあ悪くない^^


本日は長丁場でした><
ブログ書くのも時間かかってしまった(^_^;)

Posted on 2014/06/02 Mon. 14:35 [edit]

CM: 0
TB: 0

0603

TAGROD その他もろもろ  

今日は細かい所を~

キャブとオイルクーラー

まずは!!

オイルクーラーはモデルA時代にラジエターのファンシュラウド作成時に買った物を使います!!
デーモンキャブ600cfmとエアインテークに~ラジエターキャップを取り付けるパイプを購入^^
うーん、お金が掛かる・・・><

MR2のラジエター、ラジエタキャップが無いので・・・
ラジエターホースの途中にキャップを取り付ける
オイルクーラーとキャブの間に置いてある部品がそれです!!

色んな物あるんだな^^と感動

デーモンキャブはオートチョーク、バキュームセカンダリーとごく普通の仕様を選びました。
ダブルポンパーとか魅力なんだが・・・

エアーインテークは背の低いものをチョイス。
ボンネットからボーン!!は位置が悪く出来ないので、ボンネット内に収まる様、かなり薄いもの
イイの売ってるじゃないか^^

オイルクーラー位置

チルトカウル組んだ時に作成した部分に丁度いい
ファンで下に熱を出す感じだな・・・
ラジエターにも電動ファンを付けるとして・・・干渉しないかな?
前から入った風をファンでコア内を通す。
それがラジエターとオイルクーラーで取り合う訳だが~

またまた絵を書いてみたが(^_^;)
風の通り

風の入り口に近い方が勝つか?
ファンの風量が多い方が勝つか?

ちょい解らない><

まあ・・・密閉されたエンジンルームじゃないのでいろんなところから風は入るであろうが~
油温、水温を見ながら後で考えるか^^
カルマンのダクト口、くり抜いたは良いが、鼻の穴みたいに小さいからな~

ATオイルホースフィッティング加工組付

お次はフィッティングを加工し~
ATオイルホースフィッティング加工組付 (2)

この様に旋盤でちょい削ってテーパー角度を変える事と厚みを減らし

ATオイルホースフィッティング加工組付 (3)

ATオイルのフィッティングを作成。
元々付いてたやつはホースとカシメてあって外せなく、ホースがヘダースに触ってて焦げてたんで・・・
ホース交換したいが、ラジエター側にATオイルのラインが無い><

という事はATオイルは単体で冷やさないとなりませんね・・・

の取り出し口を作ったって事ですが、ATオイルも油圧掛かってますよね?当然。
その圧ってどの位なのかな~
調べても出てこない><

ホースバンドで止めた程度だとすっぽ抜けちゃうなら考えないといけませんが・・・
エンジンオイル同等ならこれで問題ないハズ。

これにホース繋いでどこにクーラー持っていこうか?
それで足りるのか?
ラジエターに貼り合わせちゃって、ラジエター液の力を借りるか?

また色々悩み事が増えるな~><

オイルディップスティック (4)

さあ、気を取り直して次は「オイルディップスティック」を新しくします。
今までのは長いやつが付いていて・・・
カッコ悪いので短く設置する為に!!ルーカーのディップスティックを購入。
汎用品?とは言ってもフォード289、302のサイド出しタイプ(フォードもフロント部から出ているのもあるんで)
シボレーの350エンジンも左右違うのありますよね?
オイルパンの形状が違っていて・・・なんだって!!?と思った事ある人いません?^^

オイルディップスティック (3)

ワイヤー部を元のに合わせ切る。
オイルが付く部分の位置も合わせて・・・
長い分には切りなおせるが、短くしすぎたら戻せないから慎重にね^^

って・・・少し切り過ぎた><
ワイヤーをロックする部分で調整できる範囲でヨカッタ^^

まあ、289、302エンジンはエレメント除き、4Lなんで
空の状態から4L缶1本入れた状態で一度見ておけばいいんで・・・まあ大丈夫でしょう。

オイルディップスティック (5)

こんな感じ。
ヘダースのボルト部にステー取り付けて固定します。
ヘダースに触っちゃうと問題なので少し開くように・・・でもギリだよね(-_-;)
エンジン掛けた後じゃ触れないだろうな~

エンジン周り
ちなみに元のディップスティックはこれです^^
やたら長いよね~

フォードエンジンですから、コメットやファルコン、マスタング等のエンジンです。
ボンネットタイプの車両ばかりですからディップスティックはこの位ないと届かないしね^^

Posted on 2014/06/03 Tue. 11:04 [edit]

CM: 0
TB: 0

0603

ああ・・・衝動買いしてしまった><  

TAGRODエンジンの仕様ですが・・・

フォードモデルA時代からだと~

購入当時はフォード302エンジン、エーデルブロックインマニ、スチールバルブカバー、ホーリーキャブ600cfmヘダース社外品位の仕様でした。

モデルAが私の元に来てバルブカバーやインマニ、キャブをエーデルブロックに変更・・・程度のドレスアップをして・・・

ぶつけちゃったのを機にアルミヘッド、燃室60cc、210ccポート、ビッグバルブ、強化バルブスプリングを投入!!
燃室やポートを磨いてみたり・・・・インマニとかもまた色々変えてみたり・・・


で、「ターボ化計画!!」を企て
302ターボキット
このキットを買ってみるが、放置状態><
一応、フォード302エンジン用として買ったんで、ヘダース等は合いますが、基本的にインジェクション仕様でしょうからパイピング等はそのまま付くって事は無いでしょうね。

等々悩みながら放置し、結局「NAだ!!」となっていくのですが~
何度も書いたように名残惜しい(^_^;)


とイーベイを見ていたら・・・
スパチャーキット (2)

ブロワーが安く売っているじゃあ無いですが!!^^
まあエアクリとか・・・ファンとか邪魔なものが(ゴミだろう?ってのが)おまけで付いてきて・・・
欲しいのはプーリーとブロワーとブロワーの台だけなので、無視

これどこのブロワーだったっけな?忘れちゃった(-_-;)

コメントにはフォードエンジン用となっていました。
フォードと言っても色々あるでしょう。
スモールブロック用となっていればちょい限られ・・・

重要なのは固定ボルトの穴の位置!!

ウォタポンとオルタ組付
取り付けはヘッドのこのボルトに固定する?ハズです
スパチャーキット (2) - コピー
ブラケットの穴の位置はこうなってる・・・

スパチャーキット (3) - コピー
こうか?
こっちか?

と画像眺めながら・・・

スーパーチャージャーを組んでいる車両の画像をネットで探しながら取り付け方を確認するも明確に写っている画像が見つからず~
まあ安価だったんで買ってしまう。
この画像だけで判断付くわけねえだろ!!と思いながら。。。

よくよく考えたら、ブロワーの本体があるのでそのまま面にぽんと付くって訳がないね(^_^;)
ベルトの位置的なものもあるし・・・
ブロワーなんてベルトで回りさえすればいいのだからなんとでもなるっしょ~^^

スーパーチャージャーキット着

届いた・・・

色々楽しみにしていました。
届くまでの1ヶ月間・・・

楽しみ過ぎて夢にも出てきました・・・

ターボだとオイルの取回しやなんだで面倒だがスパチャーならパイプ繫げばいいし・・・
ブロワーにオイル入れておけばOK!!なんて楽ちんなんだ^^

等々

楽しみに・・・・




着いてみて、色々触ってみて・・・
ブロワーのプーリーのの動きが変?
写真じゃあ解らない程度ですが

芯が曲がっているようです><

使えません。

残念です。

1ヶ月のウキウキ感を返して欲しいです




と悲観的に書いてみましたが^^
特に気にしちゃあいませんよ~
ネットで個人買やってればこういう事もあるさ~^^

ボディさえあればそのうち使えるよ^^

Posted on 2014/06/03 Tue. 17:55 [edit]

CM: 0
TB: 0

0604

反対側の板金① ボディ延長部と窓  

スーパーチャージャーの中古を衝動買いして・・・
何故安かったのか?を身を持って経験した><

のですが。。。

気を取り直して~^^
反対側の板金しましょうね。

まあ・・・前に書いた内容と同じことを反対側で行うだけなので
見ている方はつまらないでしょうが(^_^;)

こういうの端折るとすぐにネタ切れしてしまうので書かせてください^^

サクサクっと進めますので・・・・
それでも「反対側板金①~⑥」まで続きますが(^_^;)


で、板金は13日目

ボディを延長した部分の板金、反対側

板金13日目

前回は上から攻めましたが・・・
今回は下から(-_-;)

同じ様にやらないと形変わっちゃうよ~><
と思いますが、天邪鬼な私・・・
どうしても同じ事が出来ない><

板金13日目 (2)

上から見た所~
こんな感じで貼って行ってます。
鉄棒部分はプライヤーで鉄板をくるっと巻き込んで溶接するんです。
なので作業は後回し

板金13日目 (3)

ハイ終了~
サクサクっと進むでしょ^^
本当は逆側と同じ苦労をしているんですが・・・
見ている人からすれば所詮同じ作業

なんか寂しいな~ ショボーン

板金13日目 (4)

こうね

右

こうで

フロント延長部右 (2)

こうなのだ~

フロント延長部左 (2)

最初の方

おお、大体一緒じゃあないか!!
我ながら良くやったな^^

     たくま2


さあさあこれじゃあつまらないので
もう一か所!!
窓のとこね^^

右窓

18φ?のスチールパイプを切って窓枠に合わせて立て溶接
鉄板をおおよその形状でカットして~
細かく切り目入れた端っこを内側に折りこむ!!

コンコン叩いて差し込んで~

右窓 (2)

とりあえず何ヵ所か溶接!!

右窓 (3)

反対側と揃ったね^^


サクサク進めすぎちゃってますが、どうやっているか気になる方は
カテゴリーの「ボディ板金作業編」を最初から見てください^^

Posted on 2014/06/04 Wed. 12:17 [edit]

CM: 0
TB: 0

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top