TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0817
荷台作成を引っ張る理由・・・ ようやく完成ですけど^^ 
作るのは半日^^
ブログ書く人って・・・
普通逆ですよね(^-^;
10日も掛けて作業したのに書いたら3日分><
とか・・・
でしょう。
事細かに書けば良いってものではない><
だがなんでこんなことに3日も引きづるのかと言いますと・・・
お盆休み中
書けないから^^
なのですよ(^-^;
さて続き・・・

本当は柱を立てて籠のようにしようかと思っていた荷台

ガスキャップを避けるべく叩いたら丁度いいサイズになったもので・・・
このまま溶接
台座になっていれば深さなんて要らないし~
フックが掛けられればいい訳だ。

鉄板を斜めにカットしてあてがう

仮止めして~

あてがう^^

おう
適当に溶接した割にはベスト!

タンクとの距離が一定になるよう足を付けます。

これでおおよそ形にはなりました!

タンクに傷がつかないようにゴム足付けます^^

やはり・・・
変な柄にしなきゃあ良かったなぁ(-_-;)

ちょっと微調整

こうなって

穴開けて

クランプでこう固定するわけです^^

横から見たら悪くない^^
タンクのRに沿っているし

ガスキャップも避けているし^^

ダサ><
いびつなクロス。。。
いや
そもそもダサい(-_-;)
失敗したなぁ
色塗ったら多少はマシになるか?
挫けず頑張ろう

足には穴開けて

ゴムはねじ止め
これじゃあ傷付くなぁ

スパッター除去しきれない部分はやすりで・・・

サンドペーパーで研磨して~

挫けたんでサンダーに頼る・・・

よ~し良いかな?
珍しくペーパー掛けなんてしまして・・・
真面目に作っているではないか^^
自分のにしては^^

サフェ塗って・・・

黒に塗る!

まともに見えるではないか^^

完成~
足にはスポンジゴム張ってごまかしているが・・・
結局、何かで引っ張って固定しないとだよなぁ
中途半端だが
塗装は別として半日作業なので・・・

鞄程度なら積めますね^^

色塗ったらいい感じじゃん^^

上から見るとやはりダサい(-_-;)
艶消しで塗ったら良かったかなぁ?

まあ良いか・・・
荷台だし^^
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ブラストに着けた自作荷台の結果は?
- 荷台作成を引っ張る理由・・・ ようやく完成ですけど^^
- タンクに荷台作成・・・の続きです。
- ショルダーバッグで通勤はしっくりこないなぁ(-_-;)
Posted on 2017/08/17 Thu. 08:03 [edit]
« 2017のお盆休み! 今年は猪苗代湖→中禅寺湖の予定 | タンクに荷台作成・・・の続きです。 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |