TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1004
あら^^ 産んでたのね^^ 
小屋を作成しまして~
100Lバケツに腐葉土を敷き詰め
幼虫を4匹買って来て入れて置いたら!
4匹とも孵ったは良いが全部オス><
本来なら喜ぶべきオスの羽化・・・
だけど
メスが居なきゃあ増えないぞ?
なんて時にメスを1匹頂戴しまして^^
オス4メス1の逆ハーレム状態でしたが(-_-;)
なんだかメスが出ている時はオスがおらず
オスが出てきている時にはメスはおらず><
で交尾出来ているのか心配だったんだけど
むやみに掘り返してさぁ
もし卵の状態だったら潰しちゃうかも知れないでしょう?
なもんで
「今幼虫になってなければ間違いなく産んでない!」
という時期まで待ちまして・・・

そろそろ良いかなぁ

と、掘ってみる。
手でソフトに・・・
まあ期待薄だったので子供も居合わせず
私が勝手に掘ってしまったのですが~
あ

居た^^
生まれてんじゃん
まだまだ小さいねぇ^^
とりあえずそっと戻しまして・・・
子供に「カブトムシの幼虫居るか掘ってみようよ^^」
と~

息子に掘らしてみる^^

お~
居るじゃん
あれ?
さっきよりずいぶんデカいなぁ(-_-;)
1匹のメスから生まれているとして・・・
こんなにも差が出るか?

あらあら
さて
何匹出て来るかな?

出てくる出てくる^^
メス1匹だったので心配だったけど沢山生んだようだな^^

いやいやデカいねぇ
こんなにも早く成長するものなんだな・・・

深い所は腐葉土も固めになってたもんで
潰しちゃあいけないと言う事で表面から1/3程しか掘ってないけど~
固い所にも居るのかな?
これで全部なのか・・・
奥にもまだ居るのか・・・
いずれにしても現段階で15匹位は出てきている。
小さい幼虫は~
多分ですが
カナブンとかコガネムシ取ってきて入れた経緯があるので・・・
その幼虫かな?
残念ながら下の子はまだ寝てまして(-_-;)
見せられなかったので後でもう一度同じことをしましたけど><

さて
土に戻そう

来年はさらに数が増えて羽化することでしょう。
ちなみに100Lの腐葉土に対し
幼虫は何匹までが許容範囲なんだろうか・・・
腐葉土は継ぎ足し出来るとしまして・・・
縄張り的なものはないのかな?
こんなにも居て表面にフンらしきものが出ていないが
その辺もどうなのかなぁ

置いた幼虫は・・・

すぐに潜っていきます^^
元気で宜しい
毎年、メスは他所から足さないとだな。
昆虫も血が濃くなったりするのだろうか
mattweb.jp
折畳ネットは便利^^><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- あれ?なんで出てきているのだ? カブトムシの幼虫
- 既に目減りしている!>< カブトムシのマット追加・・・
- さて・・・今年のカブトムシはどの位増えたかな?
- 2018年のカブトムシ羽化!
- カブトムシの幼虫は冬を越したのか?
- 春だから次々にやる事が! 単に車弄ってないだけ(-_-;)
- カブトムシの幼虫飼育をちょっと考えてみる><
- 出てくる理由が何となく判った! それにしても^^面白いなぁ
- あれ? 出てくるものなの?
- あら^^ 産んでたのね^^
- 何故争うのだ?
- あれ?全部孵ったよ^^
- あら^^ 出てきたねぇ^^
- カブトムシって奥が深いのね>< 小屋の続き・・・
- 今年はチャレンジ! カブトムシ小屋を作ろう^^
Posted on 2017/10/04 Wed. 08:12 [edit]
« ゾウガメ広場修正~ | ハードな休日・・・最後は沼津港>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |