TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0929
ヒーターのダクト作成はまだ続く・・・ 
まあ
なんか形を作るってのは楽しいもんだ^^

昨日はここまででしたね
さぁ続きを!

純正のカバーを使いますんで~
深さを測る
捨てなくて良かったよ(^_^;)

鉄板を細長く切り出し~

叩いて真直ぐに!
各パーツが出来たら~
溶接作業です!

まずはパイプをボックスにくっ付ける・・・
形を合わせて丸めたかったが~
歪になっちゃったので
戻したよ(^_^;)

角もちゃんとくっつけて~

溶接痕は均しておく

こういう状態になりましたら!

プレートを溶接していく
ステーですね

合計5カ所
で支えさせようと思います^^

内側のスパッタをニードルスケーラーで落として

どうなるか・・・
私にもまだわかってません><

溶接完了
ふぅ
今日はここまでですみません><
mattweb.jp
ニードルスケーラーはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つ工具をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- オモステ辛いのでハンドルスピンナーを付けてみようか?
- ダッシュのダクトも付けてしまおう!
- グリルにエンブレムを付けるけど~ 色塗っとこう^^
- エコノライン純正ホイールとの比較してみよう
- ついでにホイール交換しちゃうか~ 早くセットして見たいしね^^
- 旧アメ車って皆スモーク貼っていないの? じゃあ遮熱塗料塗ってみる^^
- ダッシュ上の通気口カスタマイズ~^^な訳です
- ヒーターのダクト作成はまだ続く・・・
- ダクトボックス作成の続き~ また行き当たりばったりな工作です^^
- ヒーターダクトのダッシュ部分を作ろうかなぁ(-_-;)
- じゃあヒーターコアを組付けますよ~(^_^;)
- どうやって着けようか~ 社外のヒーターコア
- 後回しにしていた事・・・ヒーターコアを取り付けよう><
- 研磨したグリルにウレタンクリアーを塗ろう!
- グリルのベアメタル化・・・続き 手を抜く性格は変わらない・・・
Posted on 2020/09/29 Tue. 08:28 [edit]
« ダッシュ上の通気口カスタマイズ~^^な訳です | ダクトボックス作成の続き~ また行き当たりばったりな工作です^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |