TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0108
「ねるねるねるね」の試作【前編】 

さぁ
ここから何が生まれるのか・・・

中古で買ってきたドリルですが
一応、条件がありまして・・・
速度調整が効くやつ
スペックが消えてますが「0-600rpm」かな?
高速ドリルじゃダメで・・・
調整も出来ないとダメ

って事で
0-となっているモノをチョイス

中心に穴開けて・・・
こんな感じで固定する

攪拌翼は大きめのを買ってきましたが・・・
それでもまだまだ小さいよね(^_^;)
まぁ
投入後に混ぜるなら周囲もよく混ぜないとと思うけど
回しながら投入していけば?
ちゃんと混ざるはず!

グリップの固定ボルトがここから入っていますので
グリップをこの向きにして
スタンドを作成すれば良いかな

グリップはこんな構造です

まずは穴開けまして~
ここから攪拌翼のシャフトを通すのです

シャフトの長さは・・・
底から5㎜程浮かした感じでセットしましょうか

チャックに入る長さが3.5㎝あったのでその分を残す

でもって投入するホッパーを作るのですが・・・
スタンドとホッパーは兼用出来そうです^^


線引いてカットしましょう~

メタルカッターにて

2枚

ベンダーでコの字に曲げまして~


こんな感じになるのです^^
mattweb.jp
クリップバイスも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/01/08 Sat. 08:38 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |