TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0603
バーナーの先っぽを改良しましょう! 
って事をたまにやりますが~
壁際だと
壁材が何かわからないし・・・
表面なら良いが中が焼けちゃったらおっかないので
今まではギリギリまで攻めて
際は諦めていましたけど

どうすっかなぁ
ってか
前々から
作ろう作ろうと思ってて・・・
サボってた(^_^;)

1㎜鉄板出してみて

適度なサイズに切って見て

とりあえず3つ分

囲う様に端を曲げてみて

これに付けたいんだよねぇ
ホースバンドに溶接して?
でもガードが近すぎると使い辛いか?
ううむ
取り外し出来た方が良いだろう
高さを変えられたらいいよね?
なんて考えながら~

ホムセンに!

おお
ビンゴなものが売ってるじゃないか^^

径はこれかな?

よし!
丁度良い^^

では
ボルト穴
センターポンチで印付けまして


穴あけ
少し余裕をもって大きく開けといた方が良いか?

バリを削りまして~

これで部品は揃いました^^
溶接で付けちゃおうかと思ってたけど・・・
これがベストだな

バーナーの先に取付です。

これで~
際に当てて・・・
バーナーで炙れます。
炎は壁に当たらず・・・
際を攻めれる

ふむ

スタンドにもなるね(^_^;)

ボルトの余分を切りまして~

角を丸く削って・・・

完成です^^

なかなかいい出来だ
原価は・・・
300円位かな^^

3つ作っておきました・・・
1個で良いんだけどね~
mattweb.jp
湾曲やカーブを切る場合にはm7ニブラー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- はんだごてを改造するぞ!の続き・・・
- はんだごてのヘッドを作ります!
- スイデンの集塵機用に作ったコードハンガーが何故か人気なので(-_-;)
- 三相200Vの延長コード作らないと~
- ホールソーのサイズが無い・・・あ、タケノコドリルで良いじゃん^^
- 前にも集塵カバー作ったけど・・・ちと万能ではないから~
- バーナーの先っぽを改良しましょう!
- あ、刃が折れた・・・もう売ってない工具なのに><
- グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!の続きその2
- グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!続き
- グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!
- 「ねるねるねるね」の試作【後編】
- 「ねるねるねるね」の試作【前編】
- 「ねるねるねるね」を作成するぞ!
- ダイヤモンドカップのスペーサーを・・・作成
Posted on 2022/06/03 Fri. 08:18 [edit]
« おお!fc2ブログにいつの間にか新機能??^^ ウィンドウズ11か? | 我が子を追いやる・・・って事はこう言う事だったか>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |