タコメーター - TAG RODをつくろう!!
fc2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0314

タコメーターが不調にて!! 交換してみる><  

エンジンは組みあがったものの・・・
今度はタコメーターが調子悪い><

デイトナの単気筒タコメーターを探して・・・
組んでみたのですが

最初は調子よかった^^

タコメータ取り替え (23)
大きさも・・・パネルの色も良かったんですけどねぇ(-_-;)

0-9000rpm表示で
6500回以上がレッドゾーンのこの単車には丁度良かった・・・

タコメータ取り替え (22)
エンジン切っても0にならないんだよね(-_-;)
例えばアイドリング1000回転の時にエンジン切るでしょう?
すると次に掛けた時には1000回転から始まる><

段々と増えて行き・・・
しまいにはメーター振り切って・・・そのまま(-_-;)

起動時の初期動作って言うの?
針が一旦MAXまで行って0に戻る動作・・・

それがあるメーターなのですが・・・その動作も前回止めた所から始まって戻ってこないんですよね~

極稀に0に戻ったりする^^
取説には「電源がしっかり通電していない場合」にそうなるらしい
なので配線見直し時にやり直してみたんだが~

直らず><

タコメータ取り替え (2)
仕方がないのでmattwebで扱っているオートゲージタコメーター^^
自社にあるのに他所のを買ってたって事だな^^

あくまでも車用!と思っていたもんで頭に無かったんです(^_^;)
確かに1~9気筒用って書いてあるから・・・単気筒でも使えるじゃん><
12Vだからアエルマッキの時は使えなかったんだけどね

灯台下暗しって事で(-_-;)

タコメータ取り替え (3)
配線とメータースタンドとステッカーが付いてます^^
0-10000rpmのタコメーター、52φです。

タコメータ取り替え (4)
径は同じです・・・

オートゲージは非常に軽いので良いカモね^^
震動で壊れたのかも知れないし・・・
デイトナのタコは現在振り切ったままに><

タコメータ取り替え (5)
配線はコネクターなんですが、キッチリ奥まで差し込みます。
指で押した程度だと入っていない場合が多い。
誤作動の原因となります!!

タコメータ取り替え (7)
オートゲージの配線は・・・

赤=バッテリー(+) *バッテリー直繋ぎらしいが・・・メイン電源でしょう
黒=アース
白=イグニッション(+) *イルミ電源?
橙=ライトの配線? *ヘッドライトONで少し暗くするそうです。

別コネクターで信号線(白)となります。

なのですが・・・

タコメータ取り替え (8)
赤、白を一緒にイグニッション電源に繋ぎます。
キーONで導通するプラス電源って事。

黒はアース線
橙はどこにもつなぎません!!

タコメータ取り替え (6)
現在のタコが繋がっている線に・・・
繋ぎ直します。
信号線入れても3本しか繋がってないので・・・
同じ様に繋がる様、プラス電源が必要な所は一緒に取ってしまいます。

タコメータ取り替え (9)
オートゲージ裏の気筒数調整のダイアルを細いマイナスドライバーで回します。

タコメータ取り替え (10)
1の所に・・・

黒いシールで0-10000タコメーター270°と書いてありますが、目盛りの範囲が270°って事です^^

タコメータ取り替え (12)
メーターステーに収まらない(-_-;)

タコメータ取り替え (13)
固定ボルトの感覚がちょっと違いますねぇ

タコメータ取り替え (14)
高さも全然違います><

タコメータ取り替え (15)
そのまま付いたとしても埋もれちゃうなぁ



って事で・・・
メーターはどこに付けようか?と模索する

タコメータ取り替え (19)
キン肉スグル君が収まっているヘッドライトの穴を広げたら入るか?

タコメータ取り替え (21)
出来るでしょうけど・・・
余計手間(-_-;)

位置も変だしね^^

タコメータ取り替え (17)
アルミアングル材を切って・・・

タコメータ取り替え (18)
スペーサー代わりにしようかと思ったけど
カッコ悪いなぁ(^_^;)

仕方ない・・・
メーターステー作り直すか><


メーターがかなり軽いので・・・
薄いアルミ板でも大丈夫だろう?
1.5tの板しか家に無かったので・・・

タコメータ取り替え (24)
その前に現状のメーターステーを外す・・・
タンクを外せばすぐなんだけど面倒だ!!

ううむ・・・

ああ、めんどくさい

スパナが入って行かないんだよな(-_-;)

タコメータ取り替え (25)
KTCのメガネ・・・勿体ないケド><
13mmと11mmのコンビネーションは何故か数本持っているので~

タコメータ取り替え (27)
曲げちゃうのです^^

またこういったシチュエーションあるだろう?

タコメータ取り替え (28)
でもって外します。

タコメータ取り替え (30)
アルミ板になぞって・・・

タコメータ取り替え (31)
メタルシャーで切って・・・

タコメータ取り替え (32)
エアーニブラーでV字にくり抜いて~

タコメータ取り替え (33)
ヤスリ掛け^^

ちょい薄すぎるかなぁ(-_-;)

タコメータ取り替え (34)
1枚失敗しまして><

一番右のを使います。
元のより長めに作りまして~

タコメータ取り替え (35)
穴あけとペーパー掛け・・・
見えない部分なのでいい加減(^_^;)

タコメータ取り替え (36)
固定して~

タコメータ取り替え (37)
高さも調整^^

上の方に持って来ました!

ここにメーターを固定するのですが~
小さなナットをセットするのにイライラしませんか?
メーターを先に付けちゃえば?って思うのですが、配線など邪魔で(-_-;)

タコメータ取り替え (38)
そういう時はマグネットツールにナットとワッシャーを重ねてくっつけまして^^

タコメータ取り替え (39)
こんな感じね^^

タコメータ取り替え (40)
指で抑えてくりくりと~

としてスパナで締めます!

タコメータ取り替え (41)
ついた^^

タコメータ取り替え (44)
ちょい浮かせたので良い感じに斜め

タコメータ取り替え (43)
どうでしょうか

タコメータ取り替え (45)
キーオンでこんな感じ。

今時のイルミネーション好きでは無いケド・・・
やっぱり見やすいんだよな><
変な拘りは捨てた方が良いカモ知れません


mattweb.jp
湾曲やカーブを切る場合にはm7ニブラー

QG-103.jpg
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2016/03/14 Mon. 08:26 [edit]

CM: 0
TB: 0

0515

タコメーターと油圧計の取り付け後  

タコメーター油圧計の取り付け後~

通勤で乗ってみましたが・・・

良い感じにタコメーターは動いてます。
暖気が終わった後はアイドリング時にピコピコと微妙な動きになるので・・・
アイドル時の回転数は微妙に解りませんが(-_-;)

走っている時は正常に動いていると思います。

パワーバンド?が3200RPM~6500RPMってのは正しい感じですね^^
でも最大トルクが3200RPMと書いてある記事もあれば6000RPMと書いてある記事もあり(-_-;)
挙句の果てに6500RPMって最大出力と同じ数値の記事まで><
なにを信じていいのか・・・
なのですが^^
ぐぉーっと引っ張られる感じになるのが3000回転辺りからだし

良い感じに引っ張っていつものシフトチェンジしてた感覚の所が6000回転ちょい位だったし^^

普段、アメ車に乗っている感覚だと「あれ?もうこんな回転数?」と疑ってしまう感じではあるが・・・

最初の設定だったらこれの半分を示しているんでしょう?
それはやはりおかしい訳だし(^_^;)
とりあえずタコの設定は合っているでしょう


タコ取付後 (2)
メーターが見にくい位置ではあるのだが・・・
感覚と実数値を体に叩き込めばもう用無しな訳で・・・(私の乗り方ではね)

タコ取付後 (1)

カタカタ音は消えてませんが・・・
諦めた!!と思えばそれはそれで気にならず・・・
ヘルメットしているからねぇ^^

いやいや気になるだろ(-_-;)

歩道歩いている人にはどう聞こえているか><


カタカタカタ・・・ポコンポコン ポコスカ

エンブレ時のアフターファイヤーでは無いですよ^^
ノッキングでもないと思う・・・


油圧計を付けてみて
暖気終わり、それなりに走った後ではアイドル時20psi位で落ち着くな
回している時にどの位上がっているかは見えない位置なので(-_-;)
まあ油圧が掛かっているので良しとしよう。


でもってポコスカ音ですが・・・
タペット調整しようにも油圧リフターなもんで・・・カッコよく言えばハイドロリックリフター^^
油圧が掛かっていることは確認出来たしなぁ(-_-;)

調べていると「サンダーストームユニット」等と出て来るが・・・
ブラストはそれの片肺な訳で・・・・
そのユニットの中身も判らんし

調整のしようがないのであれば・・・致し方ないが
調整要らない!筈なのに異音がするってのはまずい状態な訳で

ああ、すっきりしない


と思ってユーチューブでビューエルを検索し・・・
エンジン掛けている動画を片っ端から見る!音を聞く!!

とやはりカタカタ言ってるなぁ><
皆、これが普通と乗っているのか?
パソコンのスピーカーなので・・・重低音は消えてしまうから余計に軽い音が目立つはずだが
実車を見ないと何とも言えないケド、他メーカーの単車の動画見てもそんな音はしていない><

マフラーから出る音より煩いのだぞ?
しかも私のブラストに付いているサイレンサーはほぼ効いてない訳で


う~む

皆そうならそれで良いのかな><
普通に考えればエンジンの各部動作ってバルブ以外は円運動
ピストンは上下しているが何処かに当たるわけでは無いし。クランクは円運動だし
カタカタ言う所はバルブ、タペット以外無いかと・・・
であの大きな音?

オイル潤滑しているんだが
音が出るって事はダメージがあるって事で・・・
打撃音はまさに!!何かがどこかにぶつかる音!ですよね?

ありえない



等々モヤモヤしているのだが
ちゃんと走っている訳なので、その異音は無視?(^_^;)
するとすれば・・・・


ビューエルブラストはこれ以上やる事ないか?

弄るところが無いなら・・・・
異音のせいでスピードだすと壊れそうな感じするし
そういうバイクならパワースライドとか練習しちゃうか?
等と頭に思い描いている時はいつも出来そうに思うンだよね^^


え~と

まずは8の字から練習しましょう^^


mattweb.jp
オートゲージもmattweb

オートゲージ
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2015/05/15 Fri. 14:25 [edit]

CM: 0
TB: 0

0812

タコメーターの設定~ アエルマッキ  

タコメーター取り付けの詳細と結果を~^^

TAGROD進まないね><スミマセン。
明日からTAGRODちゃんと書きますんで><


さあ、アエルマッキタコメーター取り付けですが・・・
純正なら機械式ですよね?
クランクケース左側のハレーダビッドソンって書いてあるところを外してギアを入れる?
様なのですが・・・
なかなかそんな部品売ってないので・・・

6V用の電気式タコメーターを探すも、メーターパネルが黒がイイ!!とか小型がイイ!!とか色々条件を考えているとなかなか無い><
そこで見つけたのが倉庫長期保管品(要は売れ残り?大事にとっておいた?)の大森タコメーター
なかなかカッコいい^^

取説 (3)
6V用!!で購入しましたが、肝心な所が黒く塗りつぶしてある><

まあ6Vなんでしょう!!信じるしかない!!

取説

取説 (2)
取説は非常にシンプル^^

これに従って接続していきましょう。

まず図にある「ポイント」

1 009
ここを開けると

1 013
こうなってます。
単気筒なんで1周回転で1スパーク
とてもシンプルです^^

ここのマイナスに接続するって事ですよね?

1 017
ワニ口のコードでテストします!!

タコメーター取付

すると!!
タコメーター取付 (2)
びゅんびゅん丸><

1 020
何だか良く判らないので、コイルマイナスに接続

すると少しはまともに動く?
でもなんかおかしいが・・・

1 100
ポイントからの配線はこのチューブ内を通っているみたいですね。
上から5番目の画像で判明

なのでポイントの所から配線伸ばすより辿って行って
一番フレームに近い所で接続しよう^^

と辿ると?
1 089
フレームのカバーを外す
お、ブローバイ抜く所が出てきました。
それは後にして・・・

1 091
バッテリーの脇を抜けて・・・

1 092
結局コイルのマイナスに繋がってました(^_^;)

では、多少まともに動いたコイルマイナスから取ればいいんだね^^
まあアメ車のデスビから信号線取る時は「信号線」として1本出ているし・・・
コイルマイナスから取ったりしますんで、一緒ですよね。

プラグコードに絡めて取れる!!と言う記事を良く見ますが、上手く行った試が無い><

まあいいや・・・

1 101
丁度いい長さに切って、端子付けて~

1 104
赤い方をコイルマイナス端子に接続。
黒いアース線はフレームに接続。

1 096
カバー戻す前にエンジン掛けてみたのですが、ブローバイを抜く煙突からなにやら飛び出てきた><
フレームに当たって止まるんだが、これは正常か?
抜こうと思っても、フレームが邪魔で抜けないし~

内圧を多少保つ為の弁の様なのですが・・・
本当はパイプ繫いで、後方へ持っていきたいんだが、フレーム、カバーがあって、繋ぎにくい><
なのでそのまま閉じちゃいました^^

ぶん回すとオイルが噴き出すんで、エンジン汚くなるからちゃんとしたいんだが・・・
まあ追々ですね~


さあ、接続は終わったところで、メーター位置決め
配線の長さ合わせた後に位置決めっておかしいが・・・
実は最初にやった作業><
タコ取付位置決め
無難に並べたが・・・

タコ取付位置決め (2)
ここかな?

タコ取付位置決め (3)
こっちか?

タコ取付位置決め (1)
結局ここ決めました。


でね・・・
なんか動きが無い><
ちょろちょろ針は動くのだが、明らかに回転数とは異なる!!

6Vだよな?
6Vでしょ?(^_^;)

と泣きそうになりながら・・・
結構高かったんです><

で、取説にあった黒く塗りつぶされている部分が気になった!!
なのでその部分を透かして見ると~
6V・12Vと見える?

6V専用じゃあないなら、設定が出来るはずですよね。
6V用として買ったものではあるが6Vで使えるなら何ら問題ない。

で、設定はどこでやるんだ?自動切り替えでは無いよね・・・

タコメーター調整
ここに蓋がある。

6V専用と思っていたのと、イルミネーション配線が無かったという事で、ここはイルミ配線(電球)を差し込む所だと思っていたんですが。

タコメーター調整 (2)
開けるとなにやら出てきた。
電流調整のつまみですね。成程。
電気を明るくしたり暗くしたりするノブと同じで、抵抗値を変えるもの。

うーむ・・・6Vと12Vの2種ならば切り替えで良いのでは?
なんか微妙だが、まあ現状こうなってます。

それを
タコメーター調整 (4)

タコメーター調整 (3)
精密ドライバーで反対側にくりっと

1 001

おお、まともに動くようになった^^


ちょい動きもまだおかしいと感じ・・・
0~3000回転までは合っているような気がするが4000~6000まで、まるでレーシングカーの様に上がる(-_-;)
エンジン自体はいつもと変わらず><

なので

ちょい戻しで設定してみたら?
再調整
スタートが4000回転からになった(-_-;)
ちなみにタコメーターの向きをちゃんとした^^

うーん、どう考えても回転計じゃない様な・・・
電圧計の様な動きをするんだよな~

でも、回転上げると電圧上がるんだから似てても仕方がないのか?とは思うが~

一応動くようになったが、気休め程度って事かな?


で、家に帰るともう暗く・・・
ん?


おや?


オドメーター

オドメーターのつまみが飛び出てる><

あちゃー



何か直すと他が壊れる病にかかったんじゃないだろうか?
アメ車でそんな事あったな~><


Posted on 2014/08/12 Tue. 11:17 [edit]

CM: 2
TB: 0

0811

アエルマッキにタコメーター!!とその他計画^^  

ああ、やはりそのままでは済まなかった><
結局、色々手を掛けてしまうこの性分・・・

アエルマッキ買ってから毎週なにかしらやってるな~
TAGROD全く進んでないよ><


で、先週のアエルマッキ?^^
タコメーターを付けてみた!!

ですがなんだかまともに動かない・・・
なので、ちゃんと動くようになってから報告しますが今回は「付けたよ^^」程度

タコメーター取付 (4)
取り付けステー付で売っていた大森のタコメーター
とりあえずここに付けましたが・・・
何故か配線が2本><

普通は信号線、アース線、イルミネーションプラス、イルミネーションマイナスの4本が普通でしょう。
2本って事はイルミネーション付きませんね^^

6v用のタコメーターってあまり売ってないし・・・
モンキー用等でデイトナのがあるが~、あまりカッコ良くない><

とそこで見つけた大森タコメーター
スミス?メーターに似ているね^^

そこそこ高かったんですが~
「倉庫に眠ってた未使用新品」とのこと。
でもって長期在庫品なのでNC/NR(ノークレームノーリターン)

取説を見ると~
1次線に繋ぐと書いてある。

タコメーター取付
とりあえず点火ポイントとボディーアースで動くか試してみる。

タコメーター取付 (2)
やべっ><
針が振り切れる!!

配線間違ったか?

タコメーター取付 (3)
お次はコイルマイナスとボディアース・・・

針は動くが何だかチョロッと動くだけ><

うーむ・・・

と言う所でそのまま乗っていますが・・・
取説はこれ以上ないって位単純な説明だし~
表題には黒く塗りつぶされたところが!!

透かしてみると6v、12vと書いてあるような気がする><
って事は切り替えスイッチのようなものがあるはずだよね?

単気筒~多気筒兼用のタコメーターは裏に切り替えスイッチがある。
それと同じようなものがあるんでしょう?

まあ・・・
それは後日ご報告します。


お次は!!
マフラーが煩くてかなわない><
いい年こいて爆音では・・・・(-_-;)

低速、中速ではまあ良い音って事で済む程度だが、高回転時はまあ煩くて。。。
大人の乗り物としてはここは改善しないと~

メガホンマフラー (2)
ショートメガホンマフラーが付いています。
純正では無く社外品の様ですね。
似合ってはいるが・・・

メガホンマフラー
サイレンサー無の状態です。
最初から入ってなかったんです。まあ外す人多いし、私も若い時は音重視であまり考えず・・・

昔試したことあるんですが、エキパイからマフラー外し乗ってみるとバリバリ煩いがトルクが無くなるんですよね~
抜けが良い=高回転回る・・・と思っていましたが?
まあそれならば出来るだけ最高速を伸ばそう!って考えると音は仕方がないか?

単気筒なんでババババとうるさいが性能上がるなら我慢のしどころ?と考えますが~
どうやらそうではないらしい。
トルクなくなるのは自分で体感してみたので解るのですが、回るエンジンにもならない?

前にモデルAのヘダース作成時に調べたんですが
排気は次の排気を引っ張る役目もしている」という事で、集合管の集合の仕方やエキパイの長さ等
奥が深いんだな><と思った事がある。

今回もそんな事を調べていて・・・

サイレンサー入れれば良い!!
音だけを考えれば確かにそうなのですが、それじゃあつまらないよ^^
単におとなしく乗りたい!!であればそうだが、小排気量の単車に乗るなら性能を引き出す事に重点を置きたい。

調べていると「抜けが良い=実は抜けが悪い」と言う理屈を目にする。
話がややこしくなるのでここでは「抜けが良い」と書きますが~

抜けが良すぎて負圧が掛からないので次の排気を引っ張らない。
正圧、負圧の繰り返しで引っ張っているのでしょうから、キャブレターの仕組みと同じように何処かをすぼめる?
ベルヌーイの法則だったっけ?流速を上げるには太い所から細い所へ流れると流速は上がり(また広くなるのが前提かな?)

吸気もそういう仕組だが排気も同じような仕組みがあって
要は燃焼室にどれだけ効率よく空気を送り込むか?なので抜けが良すぎると「溜める」と言う動作には適さないよね?
バルブは開いて閉じる。を吸気、排気で繰り返しているだけでは無く、バルブオーバーラップと言う両方開いている時間があるんで、その時に「吸気はより多く、排気はより少なく?」だと燃焼室内に混合気は一杯入るよね。

とそこまで綿密にやらない癖に、知識だけは詰め込んでしまう(^_^;)


さて、それを考慮して考えよう^^
多気筒なら集合管で各気筒の排気タイミングを考え、集合させることで次の排気を引っ張って貰えば良いが
単気筒はどうなのか?

自分で自分を引っ張るって出来るのか?
等、気になってネットで調べていると・・・

「サンパー理論」って言うのに当たりました!!

「ヨシムラ」で有名なポップ吉村さんが考えた理論の様ですが・・・
ヨシムラは私でも知っている。

単気筒での「排気脈動」を活用するには「排気量の10倍の容量で入出パイプを互い違いにした箱を付ける」
だって^^

面白そうだ!!
そそられる!!

これでトルクが劇的に変わるらしい^^
単車は軽いし私も軽いので^^トルクに不満を感じないが、最高速チャレンジは壊れそうなので諦め
低中速での扱いやすさを求めるように変更した私にはまさにビンゴの理論。
抜けが良すぎて良くないのなら最高速だって今のレベルで考えれば上がるはずだ!!たかが90キロ100キロなんで><

しかもほぼ直管仕様だったんだから目に見えて変わるはずだ!!^^


でね。。。
350ccの10倍って3.5Lです。
それをマフラーとエキパイ間に噛ませる?
結構デカいよね><

で、そんな都合良いもの売ってないでしょう。
サンパー理論を純正でも使っている単車はあるようですが(ヤマハSRXとか?)
ワイズカップの佐藤さんのビートルには似たようなのがマフラーに付いてたな・・・あれは手作りか・・・

3.5Lの筒

うーむ・・・

サンパーマフラー作成

車のタイコを利用しようかと思ったがデカすぎる&空洞じゃないってのと
消火器?を中身抜いて使おうかとも思ったが内容量が消火剤の量の表示なんでいまいち良く判らない
って事で目についた小型コンプレッサー

4リッター^^
これを!!

サンパーマフラー作成 (2)
コンプレッサー買ったのにタンクだけ使う^^
なんとも贅沢な><

ですが~
これをワンオフで作ったら余計高くつきます(このコンプレッサー1万2千円でした)
エアータンクってのが売っているが、3.5L、5L等色々ある様で・・・
円が大きく短いの、円が小さく長いの・・・等、現物見れないと良く判らない><

でホームセンターでこれ買ってきて早速切り刻む!!

サンパーマフラー作成 (3)
何故丁度3.5Lじゃダメなのか?が解りました?
車高が下がらない様に出来るだけ、上の方に付くよう、加工します。
丁度3.5Lになるかは・・・解りません><

サンパーマフラー作成 (4)
横向きでは・・・
バイク倒した時、擦りそうだ(-_-;)
サンパーマフラー作成 (5)
縦ならまあ大丈夫か?

そうするとこの切り方ではだめだな~


とまだ出来ていないがこんな構想しています^^
カッコは悪くなるが?
排気効率を上げてトルクを引き出し!!、音も結構変わるらしいので~
こもるような低音みたいですね。想像しながら^^

ああ、またまたイレギュラーな事やってます><

Posted on 2014/08/11 Mon. 11:30 [edit]

CM: 0
TB: 0

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top