サンパーマフラー - TAG RODをつくろう!!
fc2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0919

また横道に逸れますが・・・(^_^.) タコメーター設定  

今日はTAGRODも「ドア取り付け」なんて言うしょぼいネタだったんで~
横道逸れてアエルマッキネタ^^

マイブームですからね~、仕方ない><


デジタルタコメーターを購入したのですがどう考えても回転数が合ってない><
と言う物の設定を変えてみる。

購入した先がご丁寧に書いてくれた取説追記コメント
「明らかに回転数がおかしい場合、設定を変えてください」
「青い端子を引き出し、アース接触させると設定が変わります」

ふむふむ成程・・・

「初期設定は2ですが4、6とアースさせるたびに数値が変わります」

そうですか!!

よし、やってみよう^^

タコ設定 (1)
タコメーター配線から青い配線、言われるとおりに引き出してみました。

アース接触させると~
ん?なにも変わらない><

何度かやったが変わらない・・・
先端に半田が付いているから接触不良か?と思い線を一部剥いで見たが変わらない><
それでは?と線を繋ぎバッテリーマイナス端子に直接つないでみたが変わらない><

うーむ

結局

①青い線を引き出す
②メインスイッチON
③アース接触を長く続ける=数値が変わる。

ゲームで言う長押しって事ですね(^_^.)
ヨカッタヨカッタ・・・

タコ設定 (2)
まずメインキー入れると1234567890と数字が一回動いて
0000になります。

タコ設定 (3)
アース一回取るとこう表示されます。
-002ってなるのね?「2」って事だよね?

タコ設定 (4)
もう一度接触でー004になりました。

「2」「4」「6」と変わると書いてありましたが何故か3が出ましたが・・・
まあ見なかった事に(-_-;)
4の次は6でした。

タコ設定 (5)
設定終了で一旦OFFにし、エンジンスタートすると?
相変わらずの数値・・・

少し走ってもまあ変わってない。
エンジン切ってもう一度青線接触させるとまたー002と表示

お、切り替わってなかったんだ^^
と同じ作業を再度行って~
今度はキーオフにせずそのままエンジンスタート!!

すると-004と表示したままです><

あらら

結局、取説全て頭に入ってないので家に帰ってもう一度取説読み直そう・・・





でした!!


それはそうと~
家で雑誌を漁ってて・・・
SRカスタムの雑誌が出てきた^^
トイレでゆっくり見よう~

とめくってたら、マフラー特集でした^^

私が自作サンパーを作成し、そのインプレを書きましたが・・・
上手く表現が出来なかったんですよね~
その雑誌の!!しかもヨシムラマフラーのインプレがまさしく私が言いたかったことと同じではないか!!
という事で
2014091723200002.jpg
その記事のコメントをパクってしまおう^^

まあこの記事はSR用に作られたヨシムラマフラーの評価なのですが・・・

FI SRのエンジンの特性はビッグシングルに一般的に抱く「低速からトコトコ粘り強い」と言う物とは違い実は高回転型。実際の所パワーバンドは5000回転から上の回転域にある。低回転域のトルクも少々心もとないものだ。それがヨシムラ管では一変、これぞシングルと言うフラットなトルクを、アイドリング少し上から発生。そのままピークまで、同じトルク感をキープしたままで吹け上がっていくのだ。特に4000回転付近のトルクアップは顕著。このあたりのトルクは街乗り等日常使用で最も多用する部分。そこが速いから面白く乗りやすい。なんたらかんたら・・・むにゃむにゃ・・・

と書いてある!!
まさに私が言いたかった表現だ^^サスがプロですね~(^_^.)

そうなんですよ^^
私自作のサンパーもそう言いたかったんですよ^^
その回転数が知りたくてタコメーターを付けたいのですが・・・多分、イメージする通りなら回転数も上記のそのものと思う。


結果論ですが理論をパクッた先と同じ結果を生んで(今回の雑誌記事はサンパーのインプレじゃないよ)しまった訳で、それがイイ!と評価するものである事が嬉しい^^
若干、人によっては「ずっとふん詰まり状態ジャン」と評価されかねない様な気がしていたもので・・・


もう一つ!!
これはキャブのインマニに関する記事で~
これも今回、私が結果論として(-_-;)生み出したものと同じなのですが!!

長インテーク

この長いインテーク!!
私はキャブのサイズと口径と角度を気にした結果、こうなっただけなのですが・・・
長いインテークをワザとやる事もあるんですね~

この記事はこう書いてあった
驚くほど長いマニホールドを採用した吸気系。一方、スポーツカブC110は、極めて長いインマニのフレームマウント型サイドドラフト式キャブレター。「チューニングエンジンは吸入効率を上げるため、キャブと燃焼室を近づける」という現在の常識とは間逆の吸気系システムが導入されている。ちなみに当時のホンダ小排気量スポーツモデルには、このロングインマニが多数採用されていた。これはトルクを稼ぎ出すための手法だと言われる。ちなみに現在でも燃費重視の4ミニの耐久レースなどでは、この手法を用いる場合がある。また、パーコレーション(ガソリンが気化して噴き出す現象)を防ぐため、ゴム製のインシュレーターを採用して断熱化しているのも見逃せないところ。



こうだ!!^^
ゴムのインシュレーターってのもそうだし、トルク重視にする為の長いインテークって事なら私の目的にマッチしている。
まさしく計画通りだ><

長いインテーク
ロングインテーク!!
ゴムのインシュレーター!!

サンパーマフラー
ずっとトルクが持続するマフラー!!



って・・・

自画自賛はここまでにしておきます(-_-;)
嬉しかったもので・・・

Posted on 2014/09/19 Fri. 16:30 [edit]

CM: 5
TB: 0

0903

ようやく晴れたので^^乗ってますが~  

生まれ変わった私のアエルマッキ^^

ずっと雨が続き、乗れませんでしたがここ2日間
ようやく晴れましたんで~

試運転&調整以降、まともに乗れました。


メーターの表記
自転車用の速度計にて速度を測りなおしたんですが、ずっとあの速度計付けているのも嫌なので・・・
国産メーターに変えようと思っていたのですが、このようにメモリを書き足して・・・
まあ判れば良いよね^^

私が書き足した表記はkmです。
元はマイル表記

こんなに狂っていたんですね~

これでもう
速度計卒業
このメーターは卒業です^^
お役目御免です!!

試運転時、アイドリングが安定しなかったのですが
少し高いアイドリングから、少しほおって置くと止まりそうな感じにまで下がる。
二次エアー吸っている典型的な感じだったのですが・・・

なのでホースバンドを締めなおそうと!!
二次エアー
そしたら1本、キャブ付近のバンドが逝かれてた^^
でもここ、ホースが一番きつかったところなんで二次エアー吸っているとは考えにくいんだが?

まあ
ホースバンド交換
少し太めのバンドで止め直す。

まあ完全に安定したわけじゃないが少し改善。
二次エアーだけじゃあ無い様です。



で、通勤で2日間乗ったんですが~

カテゴリーの名前通り!!
変態しましたね^^

進化では無い。完全に違う乗り物です。

デカすぎると思われたキャブも初速のほんの少しだけそう感じるがあとは全然違和感ない。
どのアクセル開度でもガボついたりする現象は無くなった!!

インマニが27φである事から36φのキャブを全開にしても意味が無い?かと予測したが
いやいや、どの開度でもガンガン加速する><

最初の仕様はなんだったのか・・・
ノーマル状態を知らないのが痛い所ですね~
多分、ノーマルより断然悪くなっている状態から復活したって事なのでしょうが
私の元に来てからの変化は激変な訳で・・・

ノーマル状態でどの位走るものなのか?がとても気になる。
もしかしたら大して良くなっていないのかも知れないしね~(^_^.)


ほぼ同時にやってしまったんでどの部分がどの影響か?がなかなか判断難しいが・・・
サンパーマフラーを先にやり数日乗ったと言う感覚だけで判断すれば

サンパーマフラーの影響はとても大きいと思う。
まず「どの速度域でもトルクを感じる」のです。

ガボついていた状態から考えると、今までシフトチェンジしていた領域だった所からまだまだ加速するようになった。
これはキャブがまともになったことが原因でしょう。
だが、このトルク維持はサンパーの影響だと思う・・・

最大トルクの回転数から最大出力までの間、普通なら?なんかこうトルクの無い状態で速度が上がって行くでしょう。
それがずっと背中を押されている感じがする。
まあリッターバイクでもないのでヘルメットがもっていかれる様な状態にはならないが・・・
350ccって言う条件、旧車って言う条件、単気筒と言う条件の元で表現していますので~^^

アクセル半分以降の速度がのっている状態で更にガンガン加速していく、軽くない感じがイイ。


他の方の自作サンパーマフラーインプレッション等を拝見すると、そのずっと続くトルク感が面白くない!!と言う意見もあるし、確かに「マルチ」的な感じになると面白みは無いのかも知れないが・・・


非力なバイクだと、速度は一応出るものの、「ゆっくり速度が上がって行く」状態だといくら最高速が出たとしても面白くないよね。
最高速はそれほど出ないがそれに到達するまで、どの域でも加速感がある!ともっと出そうだな?と言う感じがする。
まあ100kmしか出していないんだけどね(^^ゞ

とてつもなく評価しているが、所詮350ccって言うのは忘れないでくださいね^^
私の持っているSRの方がやはり早いんだし・・・
でも近づいた!!もしかしたら越せるかも?の様な気配はするし、アクセル開度半分以降に関してのトルク感と加速感はTAGマッキの方が断然面白い^^

はえ~


ちなみに前回取り付けて使えなかったタコメーターは外してしまいましたが・・・
やはり回転数が知りたいので、デジタルの6V、単気筒用にタコメーターをリリースしている方のサイトがあったので、頼んでみた。
機械式なら問題ないのでしょうが、手に入らなかったし・・・セカイモンで買おうかと思ったのですが、バイクの中古部品は難癖ついて輸入出来ない様で(油とか付いているのが気に入らないらしい)諦めた。

先日のタコが使えなかった理由は「ノイズを拾ってしまう」らしいですね。
電圧が低い為、ノイズの影響を受けやすい?
確かに1000~2000までは合ってそうな動きするが2000~4000回転までぐずついていて、そこから6000回転まで一気に上がり、針がぶれる・・・

スピードメーターもタコメーターも感覚を覚えてしまえば要らないのだが・・・
どこまで回して良いかを知るために一度は付けたい。


週末には届くかな?
今週末は長野のイベント出店なので、弄れませんが~


とにかく!!
面白くなってきましたよ~^^

ただ一点、気になる所がありまして・・・
走っていると「ヒュィ~ン」と言う音がするんです><タービン音に似てるかな?
最初「遠くから白バイが追っかけてきた!!なんか悪い事したかな?」と思った(-_-;)
そういう音です。

マフラーからの排気漏れがあって笛みたいになっているのかな~
でも止まっている時吹かしてもその音は出ない><
もしかして!!排気流速が音速を超えてしまったのか!!とポジティブに考えてみる^^

まあしゃあない。


Posted on 2014/09/03 Wed. 15:20 [edit]

CM: 0
TB: 0

0831

やっと乗れた♪ かなり変化あったよ^^  

晴れたので…
ようやくCRキャブに変えた結果が判明しますね~^^
キャブ交換ネタで5日間も引っ張ってスミマセン(´・ω・`)

デロルト27ΦよりCR36Φにドデカくなってマトモに走るのか心配。

まずはエンジンを掛けようか~^^


キック!!

キック!!

あれ?(-_-;)

ティクラー引いてキーオフでキックキックし…
オンにして再キック…

お、掛かった♪

がアクセル開けると止まる…(´・ω・`)

20140830101057109.jpg

何度か繰り返し…
キャブから吹いて止まる事から、薄い?と考える。
先日、問題なく掛かったが?
あからさまに違うな?

先日との違いは~
連日雨降ってた(湿気多い)
少し時間が経った?

位かな~(・ε・` )

まあ、エアスクリューを1回転半戻だったのを、半周閉めて濃くする。
するとあっさり掛かりました♪

吹かしても止まらない^^
口径が大きくなり、流速が遅いから?
ガソリンが多く出ないって事かな~

口径が(キャブが)大きいと濃くなるものだとばかり思っていた!!(゜ロ゜)

20140830101805c0a.jpg
まともに掛かるまでにこんなにキックで動いてた^^
このバイク、サイドスタンドがアルミ製なんで、体重掛けられないんですよね~

さあ走って来ようか!!

お、

おお、

おおお~

各レンジでの伸びが違う!!(゜ロ゜)
これは「激変」と言っても良いでしょう♪
キャブ口径でかいけどいきなり開けてもついてくるし前の様にガボつかない
断然回せるようになった。

1速は何だか重い?って感じするが…
重いって何でしょうね(^_^;)
音に対してあまり進んでないと言う感じ。
要は初速が遅いって事ですが、実際それほど悪くは無いんですよね。
もう少し?と言うか…
キャブ口径の影響でしょうね。
だけど早々に2速に入れちゃえば問題ないぞ?
1速を引っ張らなくても、2速は加速もトルクもある。
何故なんだ?

2速以降はトルクよし、加速よし、音もよし
まだちょろっと走っただけだが、いやはや楽しい。
今までの4速限界が今回の3速限界な位(゜ロ゜)
ただ信号待ちのアイドリングがチョイと不安定かな?

だが…

しかし…

今時のバイクと同じ位になったかな?と言う程度ですが…(´・ω・`)
40年前のバイクがそうなるって事は凄いことでしょう?
エンジンの中身やってないんだしね。
排気量並のポテンシャルを多少は引き出せたかな?って感じ。

20140830103225ed2.jpg

排気温度もまあ普通
エグゾーストテンプメーターなんてものは無いので排気に手をかざして見るだけ。
薄い設定の場合、かなり排気が熱くなるのでこれで結構判りますよ^^
燃調弄ると気になりますよね。薄すぎるとエンジン壊すし
特に異常はない様だ…

20140830103226fc8.jpg
ん?
201408301039534cb.jpg

インテークが長い為の影響?、結露してますね~
今日はかみさんの誕生日なもんで…家族でお買い物><
なので短距離試運転しかできないのですが、結露取れたらアイドリングも安定するのかと…

で、戻ってきて
20140830104509c84.jpg
プラグ見てみる!!

あら、なかなかいい色になってますね~
前の濃かった名残は有るようですが。

微調整必要ないね。
これで暫く乗ってみよう!!

201408301045101e3.jpg

エアスクリューにマジックで印し付けておしまい^^


あ、そうそう♪
チョイのりなんで限界値じゃあ無いですが
20140830104944ba8.jpg
祝、100km♪
(サーキット場です。多分)
でもまあ今のままだと高速道路での100km巡航はキツそうですね。
まだ若干は余裕ありそうな感じだがタコが役に立たなかったから回転数が判らない><
80キロ位の巡航が一番気持ち良さそうだ。
前の仕様では70キロだったから、少し改善か?
私の言うこの速度ってのは「エンジンが煩くなく、無理した感のない状態での最高速度」です^^なんか変な表現><
なんと言ったら良いのか?「その速度で1時間走っても負担のない」かな?
巡航って事はそう言うことだな…

海外サイトでsx350のスペック調べると最大出力7000rpm25hpって書いてあったから
少なくとも7000回転までは回せると言うことだろうが…

因みに最大トルクは書いてなかった><
最大出力と最大トルクの間がパワーバンドなのだが…



感想は
キャブが大きいが、トルクが稼げているのはサンパーのお陰様なのか?
は解りませんね。
こんどエキパイから作って色々試したい所です。
最速が限界値低そうなのは?多分マフラーのせいでしょう。
ですがインマニ27Φのままなんで、複合的問題かな?
それでも以前よりは断然良くなった!!
何となくですがトルクはずっとキープしている感覚ですね。
それが限界値低くそうに感じる由縁かな?
軽く感じる部分が無いと言いますか…なんと言うか…
あ、アクセルがスプリング追加で重いからか?(-_-;)

中速域はとてつもなく良くなった。
トルクあるし、伸びもあるしいい感じです。
口径でかすぎる感じはしない。

まあ、もうちょい初速のトルクがあればクラッチワーク関係なしにアクセルだけでフロント浮きそうだが?
と欲かいて見る(^_^;)



以上、インプレでした。
1234やったぜカトチャン!!

Posted on 2014/08/31 Sun. 10:04 [edit]

CM: 0
TB: 0

0820

サンパーマフラー インプレッション!  

ヨシムラサンパーならぬ、TAGサンパーを装着したアエルマッキ・・・
排気漏れ等、バタバタしましたが~

1 170


さあ試運転!!
ライト変えたり、タコメータの動きが変なのでアース線取り直してみたりと
色々ありますが><

1 114
サンパーの威力は?^^

音は静かになったな~
以前はアイドリング時の音は良い感じではあったんですけどね。
ですが回すと、もううるさくて><

速くもないバイクが煩いって・・・それは?もしや?
って事になってしまうので、音は抑えたかった・・・

でも重低音がイイよね~
tagサンパーはと言うと~

全体的にこもった音がしていて・・・
マフラーエンドから軽い歯切れのいい音が出ている。

とりあえずなんかエンジンの掛かりが悪い><

いつもの通り、家の周りをカフェレースしてみると・・・

ん?

んんんん?

以前、味わったゴボゴボ感
スロットルを素直に開けられない状態><

うぉっ><

まともに回る回転域が無い事はないのだが・・・
低速、中速とゴボつくし、高回転回せない><

ヤバい、元には戻せないのに・・・


と、ここで自作マフラーを疑う所なのだが・・・
以前味わったゴボつきだったためセッティングを変えたら良くなる?と感じた。

マフラー変えた程度でこんなにも変わるのか?と言う位変わった。
ニードルを1段変えただけであからさまに変わった経験をしていなければ、自作マフラーを疑い、元に戻せないと嘆き、駐車場の隅でホコリをかぶって放置される車両にしてしまう所だ!!
あの経験があってよかった^^

でもってエアスクリューを少し絞ってみる。
すると若干良くなった!!
よし、そういう事か・・・

確かにマフラーを変えた程度で?
となるところだが、全く違う機構の物になったわけで~
この位あからさまに変わってくれると面白みがあって良いね^^
弄っているって感じがするよ。

ちゃんと回る回転域では確かにトルクがあるように思える。
ですが、ぶん回せないので他サイトで書いているような「激変」では無い。
音がだいぶ静かになったためか、同じアクセル開度でも速くなったように感じるが気のせいか?
速度計を見ると、確かにいつもより到達時間が早いと感じる。

だが音が変わったおかげで、感覚的には・・・・

いつもなら60マイルをメーターが指す(私の狂っているメーターで)状態での時間と開度が違う様な気がする。

むむむ・・・
調子は悪いので良く判らん><

サンパーマフラー作成 (55)
以前、ニードルを1段下げて良くなったんだが・・・
「もしや前のオーナーは社外マフラーに変えてセッティング変えなかったのでは?」と疑い・・・
サンパーマフラー作成 (56)
3段あるうちの真ん中に戻してみる。
勿論、エアスクリューは一旦元の位置に戻し・・・

するとだいぶ良くなった^^
やはりセッティングでどうにかなるな~

そういう目線で乗っていると思うのですが、「これはちゃんとセッティング出たら良い感じになるのでは?」と感じる。
ゴボついてない回転域では前より格段に良くなった気がする。
「気がする」としか書かないのは・・・

音が原因なんです。

前のマフラー音は高回転でかなり煩く・・・
エンジンの回っている感覚が上手く感じ取れない。
なので静かになったマフラーで、以前よりどうのこうのと判断するのが難しい。

例えばウイリーしちゃうほど変わった!!とか・・・・
ホイルスピンして前に進まないよ~><とか・・・

そこまであからさまな変化があるわけでは無いからね。

1 115
煩くて大人げない><とは言ったものの静かすぎて寂しい・・・
なのでサイレンサー外そうかと思ったけど外れなかった><

勘違いかも知れない程度に「トルクが強くなった」と思う。
多分、セッティングさえ出れば最高速も大分上がっているという気がする。
その位余裕が出た。

まあ、本来もっと回るものが煩すぎる為、限界?と思っていたふしはあるので・・・
難しい所なんだが、回転数も全然余裕がありそうだ。

今日、通勤で使ったんで信号待ち都度エアスクリューを開けたり閉めたりしながら様子見ているが
70キロ辺りの巡航(高速ですよ^^きっとね)がとてつもなく余裕になった^^

90キロで己の限界を感じてしまって最高速UPを断念し、低速時重視の考えに切り替えたのですが
この安定性を考えると全然行けるのでは?と思うね^^
抜けが良すぎてなのか90キロ程度で結局うなってたのかな?
エンジン自体はまだ回せる!!と思っていたんですが・・・煩すぎてね

その為に付けたタコメーターも役に立たなかったしな~(-_-;)
でも余裕があると速度も実際より遅く感じるよね。
やはり90キロで怖く感じたのは余裕が無かったって事かな~(私では無くバイクの方が)

前にセッティングで経験したのは
①いくら旧車でもエンジンの掛かりが悪いのはそもそもセッティング出ていない。
②冬でないのにチョークが必要なのもセッティングが出ていないからだと思う。
③結構、ちょっとした変更で変わるので、大きく弄らない。

ですね。


暫く、苦労すると思うけど、素晴らしい乗り物になるんじゃないかな~
勿論、旧車でのお話なのですが・・・

サンパーマフラー作成 (57)
コバンザメ付いてるみたい^^

サンパーマフラー作成 (1)
ハニワがしがみ付いてるみたい・・・

1 211
ハニャ~

Posted on 2014/08/20 Wed. 02:00 [edit]

CM: 2
TB: 0

0818

サンパーマフラーを作成してみる!!  

私のアエルマッキSX350スプリントのマフラーは・・・
メガホンマフラーなのですが~

純正はどんなのか知らないし><

で、とてもうるさい!!

いい歳こいて爆音では・・・

良く見ればサイレンサー入ってますが、ストレート管、ショートマフラーなので大して消音出来ていないし抜けが良すぎてパワー出ているのかが分からない><
純正状態を知らないからね・・・

*前も書きましたが「抜けが良いストレート管=実際は抜けが悪い」という事らしいのですが、ここでは解り易く「抜けがイイ」と書きます。
 「次の排気を引っ張れないから抜けが悪い!」と言うのを「真直ぐ短い管ですぐに解放されちゃうから」という事を一言で表現できないもんで(-_-;)


でもってマフラー変えたいが・・・
個人的にはトランペットマフラーが好きなんだが、スリップオンマフラーであるならば、変えても機能的には大差ないでしょう。
スタイル重視で機能を追求していない設計なら、見た目が変わるだけ。
45φでストレートなら外観がいくら変わってもね><
サイレンサー部のごっついマフラー等だと車体に似合わないだろうし・・・
走りだけの追及だとこれまた嫌だな(^_^;)

簡単に考え、「短く、抜けが良いと高回転型、トルク無」「長いマフラーだとトルクフル、高回転回らない」と思いますが、インド産エンフィールドなんかでやたら長いキャプトンマフラーが純正で付いていたり・・・トルクを稼ぐためかな?
そういう工夫も出来るよな~・・・車体の長さをはるかに超える訳にはいかないから限界はあるでしょうが。

色々調べていると「サンパー理論」って言うのが出てきました^^
ヨシムラサンパーってマフラーがSRX等に使われていたらしい・・・しかもそのマフラー作っていた所が火事で?型を無くし、もう作れない。
まあ、もう一度型を起こさない所を見れば不人気?なのかとも思うが~


サンパー理論を書いているブログって少ないが・・・
「排気量の10倍の容量」
「排気の入出は互い違い」
としか書いてない><

エキパイの長さとか・・・太さとか・・・関係ないの?

そもそもサンパーってどういう意味?とウィキペディアを見ると
「単気筒エンジンはシングル、あるいは稀にサンパー(thumper)と呼ばれ」と書いてある。
単気筒=サンパーって意味なんだね^^

って事位かな~

で、ヨシムラさんが考えたサンパーマフラーの効果は?
他の人のブログでは・・・「トルクが向上」「音が静かになり低音」と記載がある。


最高速を断念した私、音がうるさいと感じている現状
おお、私にピッタリの物ではないか^^

sim.jpg
ヨシムラサンパーってのはこれらしい!!

うーむ、車体にキッチリ合わせた形状なんだな・・・
買ってきて無理やり付けるって訳にもいかなそうだ><

しかも排気量の10倍って事なので、私のは350cc、10倍で3.5Lな訳だから250cc用とか400cc用では
合いませんね。

で~
色々見て、探して、考えた挙句!!!

サンパーのタンク
これが良いのでは?^^と買ってきた小型のコンプレッサー
4Lの細長タンクが付いています。

このタンクを使おう^^
消火器とか・・・色々考えたが・・・
結局これにしました。
一から作った方がいいかとも思ったけど、排気の力って結構強いでしょう。
モデルAにタイコ付けた時にペコンペコンとタイコが耐えられなかった記憶がよみがえり・・・
丈夫そうなタンクにしようと・・・

サンパーのタンクチョイス (2)
コンプレッサー部分を外して・・・
タンクって溶接されちゃっているんですね><

サンパーのタンクチョイス (3)
サンダーで溶接部をカットし!!

サンパーのタンクチョイス (4)
タンクのみに^^

サンパーのタンクチョイス (5)
3.5Lのタンクが必要なはずなのに何故4Lタンクをチョイスしたか!!
その謎は?

サンパーのタンクチョイス (6)
丸いタンクをそのまま付ければ車高が低くなり、車体を寝かせられないのでは?と考え。上を平らにするつもりだったからです^^
で、こうやって切ってみた。

これで3.5Lなのではないかな?って・・・(^_^;)
その辺は何故かアバウト・・・

サンパーのタンクチョイス (7)
鉄板厚みは2mmありました。
横のふくらみ部は2重で被せてから溶接されている・・・
意外にごっつい作りなんですね~、結構重たい(-_-;)

サンパーのタンクチョイス (1)

こうやって付けようかと考えていたのですが~
やはりカットしても、邪魔になるか?
私は将来、どの位車体を寝かせられるのでしょうか(^_^;)
その辺も考えないとね~

今は全く倒せませんが・・・

サンパーマフラー (3)
結局、縦にセットしよう!!という事でこういう風に切る事に><
丁度余計なネジ穴は全て切り落とせたのでスッキリしたが~

これじゃあ良いとこ3L位じゃない?
大丈夫かな~(^_^.)


なんだか、タンクチョイスする所でこんなに長編になってしまった・・・

なんか・・・
作りながらずーっと疑問が湧いていますが・・・
これって、タイコじゃない?
ぶっといサイレンサーで事足りるのでは?と思ってしまう。

いや、イカンイカン
ぶっといサイレンサーが似合わないからサンパーマフラーとして作る決心をしたのだ!!
リッターバイクの様なぶっといサイレンサー付けて終了だと面白くないんだ!!

しかもサンパー理論では「中は空洞」と言う条件である。
消音の為にグラスマットが入っているサイレンサーではだめなんだ!!

って事で・・・気を取り直して・・・
すでにコンプレッサーで1万2千円掛かっているんだから(-_-;)

サンパーマフラー作成 (3)
外は蚊が多いので・・・
家の中で作業^^
ガレージあると幸せです。エアコンもあるしね~

サンパーマフラー作成 (5)

サンパーマフラー作成 (4)

こんな感じでセットしてみよう
縦置きなのと、元々エンジン高が高い位置にあるのでこれならバイクをいくら寝かせても擦らない。

繋ぐパイプはどうするか・・・
色々ネットで検索してみたが45φ(エキパイの太さ)でR付、色々売っているが・・・
来るまで待てないゼ^^

サンパーマフラー作成 (7)
うちに転がっていたパイプ類を出してきて測って見る。

サンパーマフラー作成 (8)
微妙なサイズではあるが何とかなるでしょう^^
アメ車のダウンパイプです。
何用だったかな?

実際は色んなパイプを測って見たんですが、これをチョイスすることにしました。
ちょっと凸凹で、決してきれいなパイプじゃあないケド、まあ失敗しても勿体なくないしね~

サンパーマフラー作成 (9)
まずは長すぎるので適当に切って・・・
くねくねしているパイプなんで、どのRを使ったらいいか?を検討する。

サンパーマフラー作成 (6)
で、元のマフラーを外すんですが、新たに作成する為に気を付けないとならない所。
キックペダルがマフラーに当たるんですよね。
普通はキックペダルとは逆側に付いているマフラーでしょうが何故か同じ側に・・・
右シフト、左ブレーキなのは仕方ないとして、この設計は?
まあ社外マフラーだし・・・しゃあないね。

サンパーマフラー作成 (10)
外しました。

サンパーマフラー作成 (14)
エキパイも外して・・・

このタンクにエキパイを引き込むには・・・
90度カーブになってしまうね><
極力緩いカーブが望ましいのだろうが。

でもって・・・

位置的には・・・

純正のエキパイを切る?

切るの?

これで上手く行かなかったら元に戻せないよ><

いいの?いいのか?ホントに??(-_-;)
と自問自答しながらバンドソーへ・・・

サンパーマフラー作成 (17)
切っちゃうよ?

サンパーマフラー作成 (18)
あ~

タクマ


せっかくなので・・・
サンパーマフラー作成 (11)
カーボン溜まってますね~

サンパーマフラー作成 (13)
sx350だけなのかは解りませんが、エキパイは排気ポート出口でいきなり急カーブしています。

サンパーマフラー作成 (12)
ススが・・・



さあ、切ってしまったんで後戻りできず・・・
これでもしデチューンになってしまっても元には戻せず・・・
ヨシムラさんを信じるしかない!!


ポジティブに考えれば・・・
音は当然静かになるのは予測できる・・・ストレート管が膨張室を持てば当然だね。
で、結構重いタンクをエンジン下に付けることで重心が下がるでしょう?
乗りやすくなるんじゃないか?
バネ下加重^^


とても長くなったんで、続きは明日ですね><


   長編だった

Posted on 2014/08/18 Mon. 11:19 [edit]

CM: 0
TB: 0

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top