TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0303
ホーリーキャブの分解の続き・・・ 
ホーリーキャブ分解の続きです(^_^;)
500cfmと思われるこのキャブ

ガソリンの弁を出してみた

こうなってて・・・
ガソリンがフロート室に入り込み
フロートが浮いてくるとこの弁を~

こう押してガソリン供給が止められる!
と言う仕組・・・
至って単純ですが・・・
オーバーフローとか良くありますよね(-_-;)
フロートに穴が開いて?ロウ付けが取れちゃって?
ウキが浮かない状態になったり・・・
可動部が固着してもダダ漏れになります><
この弁にゴミが詰まってちゃんと閉じなくても漏れるでしょう

それにしてもセカンダリー側のチャンバーは必要なのか?

ううむ・・・
良く判らないので
プライマリー側を開けましょう^^

フロート内は変わりない・・・
ですがセカンダリー側より1枚多く部品が組まれている。

そこにメインジェットが組まれていますね^^

この厚みのある部品がプライマリー側にはあり
矢印のネジが「エアスクリュー」ですね。

分解なので外しますが~
通常、締めこんでからおおよそ1回転半戻しになっていると思います。
負圧を掛ける空気の量を調整ってこと・・・表現あっているかなぁ

固着したガスケットは取り除きます。

この部品も外します!

こちらは何やら弁が付いていますね
どの様に通っているか良く判りませんが(-_-;)

それも外します。

負圧によって出るガソリンはここからなのですが~
ノズルも外せます^^

今の所こんな感じ
キャブの理屈は解っていても~
このキャブはこうなってああなって・・・
と言うのは開けて見ても良く判らず(-_-;)
まあ掃除してガスケット類新しくして元通りに組めばいいんだろ?
と言う事で・・・
最初に外したバレル部も全バラしようと・・・

バレルを固定しているネジが外れない(-_-;)
固いし

回らず・・・折れたし(-_-;)
3ヵ所も折れたらもはや心も折れますね><

どうしようかナァ
新しいの買った方が良いような気がします><
mattweb.jp
安価なエアクリーナー!!アメ車キャブに~

↑商品ページへGO!!
カーパーツも充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ホーリーキャブの分解の続き・・・
- さあ分解するぞ! キャブレター
- ホーリーキャブのオーバーホール?
Posted on 2017/03/03 Fri. 08:50 [edit]
« 八景島シーパラダイスに行ってみる^^ | さあ分解するぞ! キャブレター »
« p r e v | h o m e | n e x t » |