TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1125
先日の台風で雨漏り? いや・・・前からなんだろうな(-_-;) 
うちの周辺は河川の氾濫とかはありませんでしたが

なんと!

雨漏り(-_-;)

1Fのアコーディオンドアの上から・・・

バケツで受けてみますが・・・
1回の大雨でバケツに2cm3cm程溜まります><
なんてこった!

この部分全体的に水が滲んできます。
幅広いドアだからか
中央が下がってきている様で?
滴るのは真ん中より

外にも・・・
屋根があるのに
湿っている?

屋根の梁の上から・・・

流れてきますね?

この部分からです><
でもね・・・
この雨漏りは建築当初
いきなり漏れてきて・・・
もっと広範囲だったのです
建築当初なので当然、工務店に言いまして~
修繕に来てもらいましたが
その際、天井何カ所にも穴を開けられ・・・
天井に上ってコーキング処理
工務店曰く・・・
「何処からか分からないので全体的にコーキング処理した」
とのことです(-_-;)
建てた本人が解らないってのもなんですが~

当初、設計士さんが「お洒落なデザインにしておきました!」
って事でこうなったんだけど・・・
それが裏目に出て
段差の所から侵入したという
なんとも恥ずかしい結果となる訳です^^
ちなみに1Fガレージの床材も~
湿気で浮いて浮いて・・・
どうにもならん状態なんだけど(-_-;)
雨漏り修繕に来てた職人さんに「床浮いちゃうのはなんで?」と聞くと・・・
「こんな施工やった事無いから」と答える始末><
ううむ
なんとも
車入れるから軒下無しのコンクリ埋め
その上に無垢材貼ったという事で
私の要望が受け入れられた訳ですが・・・
やった事が無い事を受けたのか><
今思えば・・・
雨漏りしてっから湿気があって浮くんじゃない?
と
思わないでもない(^_^;)
でね
2階住居部には漏ってこないのですよ!
あくまでも1階部分に出てくるんですよ!
今回の台風でも・・・
瓦が飛んだわけでも無く
割れた訳でも無いようです。
じゃあ・・・
なんで?
となる訳ですが~
もう築13、4年経つし
初期雨漏り修理のコーキングが劣化してきているんではないかと
思う訳です。
ってか築年数経ってのコーキング補修ならいざ知らず
初期段階でコーキングで誤魔化すってのはどうかねぇ
明らかに設計ミス又は施工ミスでしょう?
屋根の形状は私がお願いしたわけでも無いし・・・
瓦剥がしてやり直す位やってくれても罰は当たらない。
私も・・・
35年鬼ローン><
まだまだローン中
トホホ
mattweb.jp
セットでも販売中

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 玄関塗装、まだやってました(-_-;) 細かすぎる!
- 4日目の玄関塗装・・・まだおわんないのか~
- 玄関フェンスの塗装・・・続きです><
- さぁ 木を塗るぞ! まずは玄関の柵から~
- 十数年放置した木の柵・・・流石に塗らないとなぁ
- 今回は蛇口が逝かれてしまいまして~ 他から移植でとりあえず~
- え~>< 直ってなかったの~(;´Д`) 雨漏り・・・
- あれ? また壊れた?? 風呂場の換気扇><
- また家の物が壊れた(;´Д`) 修理せねば・・・ 今度は蛇口
- 息子にアミーボ直せって言われたんですが・・・
- さて・・・自分で雨漏り直しますか~
- 雨漏り見に来てもらったが・・・今度は有料だぞ?
- 先日の台風で雨漏り? いや・・・前からなんだろうな(-_-;)
- 風呂場の換気扇交換したのになぁ
- 最近、風呂場の換気扇に異音が><
Posted on 2019/11/25 Mon. 08:29 [edit]
« 雨漏り見に来てもらったが・・・今度は有料だぞ? | たまには乗らないと・・・のついでにカメラアングル試そうと思ったのに~>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |