TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0311
落ち合いまして・・・交換の巻 
混んでいる中をイライラしながら突き進み
案の定ちょい遅刻で・・・

約束の
多磨霊園に着いたんですが

何故多磨霊園で落ち合うのかと言いますと?
あの中って
直線道路がありまして~
車通りも少ないし・・・
Uターンできるロータリーみたいなところもあるんで・・・
お互い初なアメ車なんで
試運転出来るんじゃないかと思ったんです><
で
着いてみれば
なんかイメージが違う(-_-;)
車通りも多かったし・・・
ポール立っててロータリーに入れないし
こりゃあ試運転なんか無理じゃん><
おかしいなぁ
何年も経つと・・・
色々変わってるもんだな(;´Д`)
ってかエコノラインが居ない・・・
着いていると言う連絡貰ったんだが?
どこだ?
と、奥の方に見えるハザードを目指して突き進む!

あれ?
ハザード点灯している車は
全く別の車両だった・・・
どこだ??
もう多磨墓地を突っ切ってしまうぞ?

と思ったら後ろに居た><
いつの間に・・・ミラーに映るエコノライン
お化けか!(;´Д`)
多磨墓地内には止めるところが無いと~
結局、試験場付近のコンビニで・・・

交換となります^^
椅子が固定されていないこと
ブレーキがちょいふわふわな感じ
エアコン電源やミラーが小さい旨など
色々と説明しまして・・・
エコノラインも
2速が抜ける事やキャブの調子が悪いなど・・・
ガソリンが入っていない事を聞きまして(;´Д`)

車検証とか渡しまして~
並べてみた感じでは・・・
私のF5の方がボロい訳で・・・
思ったよりエコノラインは奇麗だった訳で・・・
今回はお互い車両を見るのが始めて!
でもって等価交換なんですよね。
私のF5は1949年エンジンは86年位
パワステ・エアコン・AT
パワーブレーキ・フロントディスク
購入から電装部品ほぼ変えてて・・・
エコノラインは1969年当時エンジン
オモステ・エアコンなし・3速マニュアル
前後ドラム・・・
(納車整備で色々直しているとは聞いています)
見た目
等価交換では申し訳ない感じに思え
仕様で見ればF5の方が快適仕様で・・・
まあ
等価交換で問題はないと思ってるけどさぁ
お互い、自分の方がちょい高価だろうと思っている位が丁度いい
何か言われるかと思いましたが~
既に名義変更済んじゃっているし・・・
見ずに交換を進めたのも各々自己責任
私は自分の車をよく知っているので~
旧アメ車慣れていないと大変だろうなぁ
なんて思うもんだから
うしろめたさ?
がありまして
いや
なんかこう
私は問題なく乗れる訳だから・・・
いいのだけど
完全に整備して渡す車屋では無く
お互い個人の物々交換
先方は去年末に納車になった車で~
車屋が整備しているんでしょう?
あ、そこか!
それが私が卑屈になる理由だな?
アメ車やっている所で・・・
ろくに整備もしないで売っている所も多いし
当りなのかハズレなのか判りませんが
私のF5はそのハズレを・・・
自分で直して今に至るんでねぇ
コンビニの駐車場でちょい前後に動かしてみただけですが
試運転してもらって
ブレーキやアクセルの感覚を知ってもらい

先に出てもらう(^-^;
ではさよおなら~^^
さてこの続きは・・・
カテゴリーの「エコノライン200」の方に移りますので
ヨロシクです
mattweb.jp
ダイレクトマウントオイルプレッシャーゲージ

↑商品ページへGO!!
小さいサイズのオイル入り油圧計、燃圧計もあるよ^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/03/11 Wed. 08:04 [edit]
« さて・・・ボロクソ書かせて頂きます!^^ エコノライン200 | なかなか時間が掛かってしまいましたが~ F5とエコノラインを交換しに行きましょう! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |