TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0524
ニューマシンを改造するぞ~^^ スイデン集塵機だけど・・・ 
ノズルスタンドとコードリールを増設します。
調べると・・・
ノズルスタンドは売ってるようだけどね(^_^;)

鉄棒をカットし~

フック部を各1個

ノズルを差し込んで置くパイプもカットし

部品はこれだけ^^
シンプルに行きますよ~

こんな感じで
今回はコードを横巻にしてみます。

で・・・
早速、溶接するとこ間違えて(-_-;)
カットしました><
くそ~
新品なのに!

外側に棒を溶接です(^_^;)

2本立てて・・・

フックとパイプを溶接
これで

こんな感じです^^
フックは引っかけないように少し内側に向けて溶接しました。
ノズルスタンドも離して邪魔にならないように・・・

溶接部分だけ色塗って錆止め

これで~

こうなります^^
フック1個付けたのはコードのとっかかりを作った訳です。

ノズル差す時も邪魔にならない

横巻ならこうやって
コードを出す時するすると・・・
前回より進化してます^^
でもなんか・・・
カッコ悪いなぁ
って事で

ペール缶に沿ってカーブさせた鉄棒作って・・・

繋げました^^
これで見た目もおかしくはない

かな?

ホースはなんだかんだヒモで括るのが一番だな(^_^;)
2台分作って終了です。
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ニューマシンを改造するぞ~^^ スイデン集塵機だけど・・・
- 新たな集塵機なので~今度は少し進化させてみるか^^
- ディスクグラインダーの集塵カップをまた作ってます><
- 撹拌機のシャフトって・・・やたら長いしね(^_^;)
- はんだごてを改造するぞ!の続き・・・
- はんだごてのヘッドを作ります!
- スイデンの集塵機用に作ったコードハンガーが何故か人気なので(-_-;)
- 三相200Vの延長コード作らないと~
- ホールソーのサイズが無い・・・あ、タケノコドリルで良いじゃん^^
- 前にも集塵カバー作ったけど・・・ちと万能ではないから~
- バーナーの先っぽを改良しましょう!
- あ、刃が折れた・・・もう売ってない工具なのに><
- グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!の続きその2
- グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!続き
- グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!
Posted on 2023/05/24 Wed. 08:21 [edit]
« 仕事道具に手間掛けててTAGROD進まなかった(-_-;) | 新たな集塵機なので~今度は少し進化させてみるか^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |