TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0616
オイルリターンホースを繋ぐぞ! 
キャッチタンクへ戻す為のオイルホース・・・
OUTとINの径が違うので~
異形継手を作成しましたので!
繋いでいきましょう

アルミで作ったこれね^^

丁度いい?
少し内径が太いか?
と思うが・・・

とりあえず繋いでみる
まぁ良い感じじゃない?

オイルだまりが出来るのも嫌なので・・・
タービンより下に位置するとは言ってもオイルホースの向きを変え
オイルがホース内に溜まらないように向きを変える・・・

反対側も繋ぎなおしますが~
これまたオイル溜まりしそうなので
ホースを短くして、素直に流れるように・・・
でね
リターンホースが透明なの使っているんだけど
オイルが回っているが見たくてね
それで透明なの使ってます^^
タービンにオイルが行って無かったらすぐ逝かれちゃうし(^_^;)
温まるとふやけるから嫌なんだけど
オイル切れするよりは良いかなぁ
自然落下なので圧は掛からないから・・・
ってのもあってね

で、キャッチタンクへ入る部分の径が細くなるのも心配だが~
タービンへのオイルホース自体こんなに細いし・・・
圧が掛かるとは言ってもねぇ
この細さから供給されるオイル
でもって太いホースから自然落下するオイル・・・
多少、細くなっても
詰まらずキャッチタンクに入ると思うんだよね(^_^;)
そこは・・・
エンジン掛けて見ないと分かりません><
3つ継手を作ったけど・・・
ホースバンドが足りなくて
留められていない部分もあるので
今回はこれで終了(^_^;)
ああ
次は何に進もうかな?
mattweb.jp
アールズカラーのフィッティングAN4~12まで揃ってます。

↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利なカーパーツをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- オイルリターンホースを繋ぐぞ!
- 組みつけの続き・・・
- 組付けますよ~ ラジエター予備タンク
- ようやく色が塗れる・・・
- TAGRODはミクロ単位で進んでます><
- 仕事道具に手間掛けててTAGROD進まなかった(-_-;)
- ステー出来たら塗装したいのだが・・・【ラジエター予備タンク】
- ラジエターキャッチタンクの続き・・・
- ラジエター予備タンクを設置するぞ!
- ラジエター予備タンクの位置はどうしよう?
- FRP板をボルト止めしていきます!
- TAGRODのファイヤーウォール作成が続いてますよ(^_^;)
- ん?買ったの忘れてたよ・・・ラジエター予備タンク用に・・・
- もうちょいだ! FRP板金枠作成
- 金枠作成・・・また出張入っているのでダラダラと記事を伸ばさないとな(^_^;)
Posted on 2023/06/16 Fri. 08:30 [edit]
| さぁTAGRODに戻ろう ターボのオイルライン接手を作ろう! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |