TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1208
肉食魚はこの辺りから食わなくなる? 
ライギョとナマズ・・・
ですが
11月29日に~

投入したエサ金魚
大き目金魚なら40匹
小さい金魚なら50匹
と毎回、買って来て投入しますが・・・
いつも1日で居なくなってしまう(-_-;)
大食漢だなぁ
きっと入れたら入れただけ食うんだろう><
採集してきたフナとかエビは暫く居るようですので・・・
動きが早くて捕まえにくいのか?色が見えにくいのか?
赤い金魚だとすぐに食べつくす
だけど
今回は!

1週間経ってもまだ居ますね^^
大分寒くなって来たからそろかとは思ってましたが・・・
何度投入しても食いつくされるので~
おいおい
大変だぞ!
と思ってた矢先
ようやくフィッシュイーター達も冬越しに入ったようです^^
アクアリウム!
なんて言ってましたけど?

もはや外からは全く魚が見えませんからね(-_-;)
鑑賞も出来ないのに飼ってても意味ない気もしますが・・・
さて
エサを食わなくなる水温は?

見えねぇ(-_-;)
諦めまして
おおよそ12月初旬と覚えておきましょう。
水も幾ら変えても濁りますので・・・
今何匹居るのかすら判りませんけど
ナマズ2匹40㎝と50㎝
ライギョ1匹45㎝(なかなか大きくなりません)
40cmのフナ1匹
20cm程度のコイ3匹
が確認されています^^
小さいのは食われちゃったし・・・
大きいのは死んじゃったし・・・
真ん中サイズが生き残ってます。
さて
問題はですね・・・
冬越し出来るのか否か!なのです。
ライギョは丈夫過ぎるほど丈夫なイメージありまして・・・
多分ほっといても大丈夫だろうけど?
ナマズは意外と繊細だと・・・
そういうイメージ
冬に入る前にどれだけ体力を付けられたかが問題です。
エサ金魚と言えども毎回40匹50匹買ってくると金銭的負担は大きい><
沢山買って来て毎日数匹づつあげられたら良いのだけど
エサ金魚って、売られている時には一切餌貰ってないらしい(-_-;)
とりあえず水槽に移しても結構死んでしまうので・・・
そのままデカい水槽にぶち込んでおかないとロスが出る(水は一緒には入れてません)
そうすると・・・
次の日には居なくなっているので(-_-;)
こまめに買うか?
ああ面倒><
こまめにあげようがまとめようが食っている量は同じだろ?
食い溜めが出来るのかどうかだ!
今年の冬が越せたら・・・
今のやり方で良いのだろう。
月2回程・・・
買って来てぶち込む
夏は採集してきた小魚で経費節減
なのですが最近、息子は海釣りばかり行きたがりまして~
なかなか淡水魚を採取できない(-_-;)
ううむ

布団を持って来てどうするのだろうと見ていたら・・・
くしゃくしゃにして・・・
「磯釣り」
だろうです^^
成程
磯っぽいね
mattweb.jp
PEラインもあるよ^^

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 春だから水槽でも掃除するか~
- 持って帰って来た魚の卵が孵ってる><
- 大寒波・・・流石にこれは未経験?
- 肉食魚はこの辺りから食わなくなる?
- 猪苗代湖で捕ってきたナマズの稚魚を久しぶりに見たら・・・
- 釣ってきたナマズを入れたら次の日にニジマスが?
- なんだか水が綺麗にならない><
- 白点病だと思ってたら白雲病なのか><
- 濾過器を正しくセットしましたら^^
- 毎週毎週勘弁してくれ!と言う事で濾過機^^
- とうとう買ってしまいました(-_-;) ナマズ・・・
- 何処に居たんだ? でもって・・・やはりありがたい^^
- 水槽の・・・翌週とその翌週(-_-;)
- 小魚の隠れ家を考える><
- 最近は金魚すくいばかり(-_-;)・・・
Posted on 2017/12/08 Fri. 10:39 [edit]
« ボーテックエンジンあるある?とうとうインマニガスケット抜け | ああ>< バイクが弄れない・・・ エアーツールのメンテ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |