TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0901
オイル交換の時期がやってきましたねぇ 
いつも早めのオイル交換
車に気を使っての早めのオイル交換
車にとってオイルは血液みたいなもの
ガソリン云々よりも~
オイル管理が大事
ですが
乗り潰すまで乗ってた事が無いので~
意味のない気遣い?(-_-;)
意外と・・・
オイル交換をサボっても走るもの
オイルによる調子の良し悪しなんてぶん回さない私には判らない
けど
何故かこまめなオイル交換をしてしまう・・・

かみさんが買い物行って戻ってきましたので・・・
オイルが温まっているかみさんの車から交換開始
その間、マイクロバードのエンジンは掛けておきます。

私のもかみさんのも前回交換時エレメントは交換済みなので~
オイルのみ
ちなみに私の車基準で・・・
かみさんの車は私のついでです。
ついでなのだが
かみさんの車の方が走行距離少ないので
実際、私が5000キロ毎に交換をするついでに交換すると
かみさんの車は3000キロ程度で交換されている感じになります><
なんとも贅沢な・・・
軽自動車><
その為、オイル交換時の走行距離などを書き留めたシールとか・・・
貼ってすらいません^^

かみさんの方、オイル抜き終わった位に
マイクロバードのオイルも抜き始めます。
これまた前回位から
マイクロバードに入れるオイルは5-40にしています。
指定は5-30なんですけどね
もう17万キロ越えましたので~
クリアランスも大分大きくなっていると思うし・・・

かみさんの車に入れるオイルは毎回
うちに適当に残っているオイル
としています。
安っすいの^^
でも3000キロ毎なら贅沢に変わりはない

まだ18643キロか~

マイクロバードもドレンボルト閉めて・・・

オイル入れます^^

オイルを固めのにしたからか?
オイルの色が違うなぁ

かみさんの軽(右)
私の車(左)
抜いたオイルの色が違いますね・・・
マイクロバードも5-30入れてた時は右のような色だった
オイルの固さでこんなに違うものかなぁ
新品時は固い方がちょい濃いくらいだよね?
まあ
別に気にしてはいませんけど


もう108432マイル
173491キロですねぇ(^_^;)

今回は4657キロで交換となりました^^
前回早すぎた感あったけど
今回も遅いわけでは無い。
でも1万キロ無交換で走る勇気は出ないのです><
mattweb.jp
スパナのセットも^^

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- マイクロバードのATF・・・をまた半分交換する~
- マイクロバードのオイル交換、暫くサボってた><
- ネタが切れるとくだらない話題に^^
- 釣りに行こうと走っていたら! 会ってしまった^^似てる車
- たまに乗るなら苦ではない^^ やはり楽しいマイカーです
- ネタが無いので・・・スクールバスの車内^^
- ヤバいぞ! 真面目に考えて見よう
- オイル交換の時期がやってきましたねぇ
- GWに向けて・・・オイル交換しとこう!
- 朝っぱらから(-_-;) 春は嫌だねぇ
- なんだか最近? ATF交換やらなにやら・・・
- 雨水がさぁ(-_-;)・・・の対策
- トラックのタイヤなので・・・スタンドで入れられなかった(-_-;)
- 2018年の関東大雪><
- 早くも10万マイル><・・・
Posted on 2018/09/01 Sat. 08:11 [edit]
« クレイアニメってのを作ってみよう! | キャブを清掃しなければ~ って・・・ミクニじゃんか^^ »
ウチではエンジンオイルは3000キロ交換を推奨してます~
特に今の様にタイミングチェーン主流になってからはお客さんにも厳守して貰ってますねぇ。
距離が伸びた時にチェーンのジャラジャラ音に差が出ます(・▽・)
低燃費NA車は0W30、ターボ車は5w30、自分のC1500は無印10W40です(笑
どうもです!
私の周りにはオイル交換適当な人が多いんですよね(^_^;)
車検=オイル交換だと思っている人もいましたよ><
ああ、恐ろしい
« p r e v | h o m e | n e x t » |