TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1126
家の中に入れたゾウガメのその後・・・ 
うちのゾウガメ君(♀)は家の中で過ごしています。

買ってきたトロ箱が思いのほか狭かったので~

もっと大きなのは無いか?
と探そうと思ったんだけど・・・

狭い方が運動するのは何故か(^_^;)
立ち上がったり
地面を掘ろうとしたり

重たいカメは運動不足や栄養不足によって
四股が弱くなると聞いています。
酷いのになると体を浮かすことすら出来なくなるという・・・
うちのカメも~
バルコニーでは
少し歩いては休み・・・
また歩いては
と~
怠けているのか?
体が弱いのか?
が判らない行動をするもんで
狭いトロ箱内で立ち上がったりしているのを見て「足は丈夫そうだな^^」
と認識できたのは良かった!
もはや私の体重より重いからね><
普通のカメと比べれば足は太いが、体に対してはか細く見えた後ろ脚
問題はなさそうだ^^

野菜が無いときはウサギの餌を与えてますが~

水でふやかして与えています。
写真では水気が多い気がしますが、水を吸って膨れます(^_^;)

必ず足で踏んでしまいます><
これは・・・
広い場所でも同じです><
嫌がらせでしょうか(-_-;)
でね
トロ箱を囲った枠

昼間、右往左往しているとのことで。。。

超汚いです><
自分で踏んづけた餌やフン(-_-;)

そりゃあもう汚いです><

ちなみにヒーターはデロンギのオイルヒーター
安全かつ暖かいのでカメ用に使ってますが~
もっと寒くなったらスポットライトも使おうと思いますけど
窓際にトロ箱置いているので、窓越しではありますが日光も当たるようにしています。
家の中なので暖房も入れますし~
カメ用器具としては不足していると思いますが
外の小屋内よりはいい環境だと思います。

それにしても汚れてしまうトロ箱
これの対策をしなければなりません><
今考えているのは~
ホースでお湯を引いてきてトロ箱内を浸します。
カメの温浴も出来て・・・
トロ箱内の汚れも落とし・・・
その後は?
ポンプでバルコニーに吸い出そうと
思っているのですが
安いポンプ探し中^^

ってな事で
室内冬越し1年目は・・・
どうなる事でしょう
①カメの調子を落とさず越せるか
②綺麗に保てるか
③光熱費はどの程度節約できたか
が課題です。
外の小屋内を温めている時は~
火事も心配だし(-_-;)
電気代も馬鹿みたいに掛かってました。
部屋内なら自分たちが温まる暖房でもあるので・・・
一石二鳥なはずです^^
mattweb.jp
お洒落なフライロッド^^

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 今年も室内飼育だけど・・・やっぱり大きくなってるな(^_^;)ゾウガメさん
- いやいや長かった・・・今年も外に出す時期が来た!
- 亀の甲羅について詳しく知りたい! ってなんで?(^_^;)
- カメの知能は進歩する
- 行儀の良いゾウガメ
- 冬の室内飼育2年目のアルダブラゾウガメ~
- さて・・・カメを外へ!の続きです^^
- 2019年4月21日・・・漸くカメが外に出れる!
- 行儀のいいゾウガメ^^
- 冬季の室内飼育はいいけれど・・・ カメのお話><
- 久々にゾウガメのお話・・・
- そうか・・・そう言えばそうだよな(-_-;) リクガメの臭い
- 室内に入れたは良いが・・・何するんでも重装備><
- 家の中に入れたゾウガメのその後・・・
- 去年やっちまったのもあって、今年は室内で飼おうか(;´Д`)
Posted on 2018/11/26 Mon. 08:37 [edit]
« しらこばとエリアトラウト・・・ずっと「リベンジ!」と言ってるなぁ(-_-;) | FRP切って削って・・・今度はパテ(-_-;) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |