TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0506
さぁ神津島へ行く準備だ! 水中撮影用の?〇〇を作成 

天秤使って・・・
前後に浮き付けて
バランスを取り、カメラを水平に向けています。
調整すれば斜め上、斜め下を撮影可能
なんだけど

オモリ付けたり
ウキも大き目のを2つ
天秤仕掛けってのもあって・・・
しまうのがねぇ(-_-;)
車で行く場所なら別に良いけどさぁ
今回はフェリーで移動
ならば?
もっとコンパクトに作り直しましょう!
って事で

このカメラね^^

画面は上下切替出来ますので~

家にあったワイヤーと鉛玉
これで作ろう~

鉛は溶かしちゃいます><
20号2つ

鉛は簡単に溶けます

ワイヤーぶっ刺して

冷えるまでじっと待てば完成^^
るつぼの形にしかできないのが玉に瑕><
カメラ固定は?

こんなのがあったので~

スプリングがステンレスであることを祈って・・・

ワイヤーに通す!

こんな感じで・・・
スプリングは意味ないかもですけど(-_-;)
これで高さ調整
底から少し上まで
でもって角度は~

その前にワイヤー長さを決めます。
なんの根拠もなく適当です><

先端は悩んだけど
端子(;´・ω・)
うう
気に入らない><

水中にカメラを置き去りにしないよう
カシメた後、ハンダでしっかり固定
ってかワイヤー太いな・・・
これじゃあ結局、デカいウキを付けないとじゃないか?
なのでやり直し(;´・ω・)

今度は深いるつぼ使ってみたが・・・

あまり変わらないな
しかも熱が届かない><

バイスでワイヤーを固定して
ぶれなく固めるように

スナップスイベル連結して角度調整用のヒモに・・・

角度はこのように調整します。

スプリングは下がりすぎないように挟んでいるだけ

結局、ワイヤーとか重いので・・・
ウキとプラスαで・・・
浮かせます><

風呂で実験君^^
重さ的にはウキは完全に沈みますが~
水の中で立ってればOK

これで多少はコンパクトにんばったかな?
って感じです
微妙ですけど(;´・ω・)
mattweb.jp
両手がフリーに使えますよ^^

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 先日、子供の自転車を釣り仕様にしましたけど? 不具合発生><
- おお!息子も友達と釣りに行くようになったか~ じゃあまたお節介をしましょう^^
- ちょい遠征予定がありまして・・・クーラーボックス新調~
- 兄貴と弟とお父ちゃん・・・皆でやってるフライタイイング^^
- 初のフライタイイング^^ 息子とやってみた
- 水中カメラアタッチメント3代目作成~
- 水中カメラのアタッチメント作成~
- さぁ神津島へ行く準備だ! 水中撮影用の?〇〇を作成
- ウェアラブルカメラに防水ケース作成~
- ロッドが増えて増えて・・・釣り人はたったの2名(-_-;)
- 吸い込み仕掛けを自作する!
- 日本未発売の商品は使い辛い? ウェアラブルカメラ・・・
- 息子に専用作業台を?^^ 将来ものづくりするよう仕向けとく!
- フカセウキ作ろう!だって?(-_-;)
- ロッドガイドを応急措置?する・・・交換ではなく補修
Posted on 2019/05/06 Mon. 08:54 [edit]
« とりあえずカブトムシ | うぬぬ・・・今回も不手際だらけだぞ! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |