TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0307
半自動溶接機のチップが詰まった>< 
アーキュリー80ってのを使ってますが・・・

チップが詰まった(-_-;)
ああめんど

この中が詰まってしまった><


掃除用の針?で突いてみれど・・・
ダメですね

備えあれば憂いなし!
って事でチップ持ってた^^
いざという時の為に買った物って
存在を忘れるよね(^_^;)
道具ごとに保管場所をまとめておけば
すぐに探せるけど・・・
後々沢山出てくるときが多い><

ワイヤー通してみて

カバーを付ける
このセラミックのカバーも良く割れるよね?
これも替えがありますが~
お、あるじゃん^^
って感じで
存在を忘れてた
まあ割れてからでいいんだけど・・・
mattweb.jp
面倒な空転防止ピンが無いタイプのカットオフスイッチ

↑商品ページへGO!!
レトロなデザインが好みの方へ~
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- アルミの溶接ワイヤー、消費が早いのは腕のせいかそういうものなのか?解らん
- アルゴンガスを充填してくれる所って?どこなんだ~
- 溶接ボックスを清掃がてら改良しよう
- 失敗したのは何故か!? そういやぁ設定の差を把握してなかったな···アーキュリー120
- アルミロウ付けって難しいのね(;´_ゝ`) 何故馴染まないのだ?
- 半自動のアルミ溶接について考察してみる!
- 半自動溶接機のチップが詰まった><
- 結局、半自動溶接機は直ったのか!?
- 半自動溶接機修理、そう言えば・・・電気はきているのかな?
- もう年末ですが~半自動溶接機の修理・・・続き
- 壊れたまま放置の半自動溶接機、アーキュリー100を直してみよう!
- さあ準備は整った!! アルミ溶接やってみよう
- さあ溶接作業台をつくろう!
- 色々考えた末、ブラストマシンのキャビネットにしてみた^^
- ボンベが立てられる溶接機のカートを作ってみる^^
Posted on 2020/03/07 Sat. 08:10 [edit]
« ダイヤモンドカップのスペーサーを・・・作成 | どうだろうか? これで良いのだろうか?>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |