TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0429
ウォッシャー液が片っぽからしか出ない・・・ノズルが詰まったか抜けたか・・・なのだ 
仕事で雪国に行く機会も多かったんだよね~

でね
私のお仕事車
日産キャラバンNV350

ある時からウォッシャー液が片っぽからしか出ない(-_-;)
しかも勢いがない><
と言う
状況でして・・・
ノズルの詰まりか?
でも私、ワックス掛けなんてしてないし~
詰まる要素がない(^_^;)
車検直後に気が付いたってのもあって車検屋さんが磨いてくれた?
って事もあるかもですが・・・
症状として「勢いがない」なので・・・
片方のチューブが抜けているんだろう
バンパー内で駄々洩れしているから勢いがなくなったって事なんだろうな

ちょろっと出る水で一生懸命ワイパー動かしてたんだけど
ウォッシャー液も無くなって・・・
面倒なので暫くはそのまま乗ってたんですが?

流石に汚れて前が見にくいし・・・
面倒だけど
直すか(^_^;)

水入れて

抜けているであろうチューブをノズルに差し込みたいんだけど~
キャラバンってボンネット開かないんだよね><
ボンネット開けば裏から手を入れて出来るかもですけど
ワイパー外してカバー取らないとなんだよなぁ
ううう
めんどい><

ナット外したらスポッと抜けるかと思ったんだが・・・
意外に頑固だ
くそ~

ぐりぐりやっても抜ける気配がない
少しでもズレれば?
と思うんだけど
ううむ

ワイパー外さないでアクセスできないかな?
なんて思ったけど

やっぱワイパー外さないとチューブが見えません(-_-;)
きっと皆、困っているだろうと・・・
ググって見たら

やっぱすぐに記事が出てきた^^
ワイパー上げて
右手側からぐりぐりやると外れるんだとさ^^

ギアプーリー出してみたけど
入らないし
使わなかった(^_^;)

よし!これで~
カバーが外せます

ほら^^
ビンゴ!
抜けています。
多分だけど~
冬にウォッシャー液がノズル付近で凍って
ポンプで押された液の圧で抜けたんではないかと?
思うのです。
洗剤入れず真水入れてたからなぁ

来てるチューブが分岐され

こちら側まで来ていますが・・・
抜けている
劣化で硬化しているのも原因かな?

ノズルの差し込み口がゴム?でブニブニなので
入りにくいけど・・・

なんとか刺さって

完了です^^
2か月位ほっといたからなぁ

ワイパー付けてカバーして
おわり・・・
こんなことをめんどくさがってそのまま乗ってるってのも
なんですが(^_^;)
一件落着です!
mattweb.jp
何故モンキーと言うのか?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- あら・・・車高下げたのね? 言われるまで気が付かなかったけどね(^_^;)無頓着
- 旧キャラバンは知り合いに譲るので・・・掃除しなきゃです(^_^;)
- 最後の26年キャラバンNV350・・・
- ウォッシャー液が片っぽからしか出ない・・・ノズルが詰まったか抜けたか・・・なのだ
- 4ℓ缶2つでキャラバンとプロボックスのオイル交換出来るかなぁ
- うぬぬ・・・忙しくてオイル交換が出来ないぞ><
- 忙しいからか?腕が悪いのか?
- もう12万キロか・・・
- NV-350の車検・・・4ナンバーなので毎年車検は面倒だな(^_^;)
- 2022年は初っ端からオイル交換のお話・・・
- ああ忙しい>< もうオイル交換かよ!
- ん?何だこれは・・・ あ~
- オイル交換時はオイル温めた方が良いのかそのままで良いのか~を試してみる
- もう10万キロか~>< 最近距離感がマヒしだしている。
- 遠征帰路・・・ああ、走ったなぁ(^_^;)
Posted on 2022/04/29 Fri. 08:23 [edit]
« お仕事車を買い替えます!でもまたキャラバン・・・ | いやいや、一安心? 暫くはちゃんと様子を見ましょう(^_^;) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |