TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0418
春なので・・・ブラストの火入れ式^^ 
2回あった?
春は気候変動が激しいですね(^-^;
去年シートカウル作り直して
その時に「バッテリーがデカすぎる!」問題を解決しようと~
思っていましたが
バッテリーって意外と高く><
躊躇していました。

まだ寒い時期に~

バッテリーを見てまして・・・
今付けているのより少し小さいのを!
と・・・
バッテリーって大きさ=容量なので・・・
小さいのを買うって事は容量も小さくなるって事で・・・
小さすぎたら困るんです。
バイクのバッテリーってのは収めるスペースが限られていますので~
良く確認しないとね^^
RBT12B-4-Nってボッシュのバッテリー
なんだかサイズは良さげだ

ご丁寧に寸法も書いてある^^
10Ah
CCA:175A
アンペア容量もイコール的な感じですが・・・
大事なのはCCA
セルを回すパワーが強くないとねぇ
ハイコンプにしているブラスト
セルが弱弱しかったら困ります

今まで付けていた奴は?
12Ah
CCA:200A
で全く問題は無かった訳で・・・
でも大きすぎた訳で・・・
この車両
元々は?
10Ahのが乗っていたんですよね。
問題は無い筈

ネットの方が安かったので・・・
ネット購入

ボケましたが(-_-;)
これだけ大きさが違うのです><

新しいの

古いの
RBTX-14-N
これは私の単なるチョイスミスですが・・・

大きすぎて
はみ出たのをごまかすためシートレールにスポンジで(-_-;)シートを浮かしてまして・・・
その前は?

RCB-9B
9Ah?調べる限り10Ahと書いてあったんですが
斜めに載っているのに・・・

開放型だったのです><
これじゃあ不安が一杯です^^
最初から付いてたのは不安満載で~
次に選んだのは大きすぎてはみ出て><
ようやくベストなサイズにたどり着いた^^
絵にかいたような3度目の正直(-_-;)
早速付けてみたいのだが!

充電済みとは言ってもどの位、在庫期間があったのかもわからない訳で・・・
充電してから装着します。

シールドタイプなのでトリクル充電対応の充電器を!

しばしお預けです><

さて
充電も終わりまして~

載せてみるのだが?

余裕ありですねぇ^^

余裕あるならと・・・
拭きふきしまして

ゴムシート貼りまして
過保護に

バッテリーを組付けます^^

最初に付いてたのより幅広で
その代わり薄くて背が低いバッテリー
丁度いいね^^
これでセルが力強く回れば・・・
今後もこれを買い続ければいい

バッテリーが当たってちょい浮いてしまっていたシートも
問題なく正常に着きまして~
座り心地もUPしました(正常になっただけですが)

半年ぶり?位にエンジン始動!
キャブのガスも抜いていましたので~
コック開けて
ティクラー使ってエンジン始動
問題なく
掛かりました!
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 整備って程の事ではないんだけど・・・
- 台風がやって来るぞ! 備えよう!
- ついでにミラーも変えてみる!
- ブラストのセパハンをこうかんしよう!
- ビューエルのオイル交換ですよ!
- 結局初乗りはサーキット?(´・ω・`; )
- 思ってたけどやって無かった事をバッテリー上がりを機にやるんです><
- バッテリー充電も色々面倒なんだよね・・・サイズのお話
- 春なので・・・ブラストの火入れ式^^
- 不毛な休日・・・その1 ブラストのシートやってて気が付いたこと
- ヘッドライトが点きません><の修理
- アクセルワイヤーが渋いので・・・
- キャップ部からのガソリン漏れも直そう!
- 耐熱バンテージを巻くのだ!!
- ビューエルはオイル交換までもが初体験^^
Posted on 2018/04/18 Wed. 08:11 [edit]
« チャンネル登録者数100人^^ これは祝なのか? | 第七回釣り大会!二ヶ領宿河原堰・・・堰上で釣り »
« p r e v | h o m e | n e x t » |