TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1219
塗料搬送ポンプの台座を作るよ! 
台座の加工に進みます。

ホールソーで穴あけ
大径の穴を開けますが~
いやぁ煩い><
自宅ですし・・・
外には聞こえていないとは思うんだけど
なんか嫌だなぁ
甲高い音で・・・
耳障り><

とりあえず2つ
跡だけ付けまして~

仕方ない・・・
小さい穴を1周

これを~

エアーソーで切る!

こんな感じ(^_^;)

それを金ヤスリで均すんだが・・・
ああ
地道過ぎる><
仕方ない・・・
あれを出すか・・・

プラズマカッター(ドラえもん風)
久しぶりだな。。。出すの
100Vはあまり切れないんだよねぇ
コンプレッサー内臓なのは良いんだけどね

綺麗にはいかないし

薄い鉄板なら100Vでも問題ないのだが~
2.5㎜鉄板
まあ薄いっちゃあ薄いけど
それだと上手く切れません><

結局ヤスリなんだが
まあ別に綺麗に開けなきゃ取り付け出来ないわけでは無いので~
バリ取り程度で終了だ(^_^;)
ではポンプに付いているプーリーを外そうかね

うわ
曲がった(-_-;)
少し考えりゃあ判りそうなもんですが・・・
そりゃあ曲がるよな
ってかこんなにきつく入ってるものか?
調べてみれば
プーリー部分を加熱して膨張させてから抜く
となっているけど
今回はオイルシール活かしたいのでその方法では外せない
専用プーリー使わないとダメだったか><
持ってないし

どのみち使いもんにならないプーリー

2台目もあるので
綺麗な外し方を模索するも
ビクともしない><
まさかネジじゃあないよな?

頑張ってみたが曲がるだけ(-_-;)

仕方ないので切って外します><

シャフトに立てに切れ目入ってしまうけど~

別にいいや^^
外れてくれれば!
mattweb.jp
コンパクトで高トルクなm7エアーインパクトレンチ

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- さぁテストだ! モーターの出力が足りてくれれば良いけど・・・ドキドキ
- プーリーのベアリング仕様を変更の続き・・・
- さてモーターを組もうか・・・って、プーリーが><
- ポンプをモーターで回すってだけなのに・・・奥が深いなぁ ん?俺が浅いのか(-_-;)
- 異形フィッティングは?作るしかないのか・・・
- プーリーを加工したりフィッティング加工したり・・・(-_-;)
- 作成した台座に機器をセットする!
- 台座作成の続き・・・(ポンプを作ろう)
- 塗料搬送ポンプの台座を作るよ!
- まずはレイアウトから・・・
- 材料が揃いましたんで仕事で使うポンプの作成いたしましょう~
- ベーンポンプを採用しよう!と決めた訳は?
- うーん どれが良いのか···ポンプ選定・・・ベーンポンプが適切かな?
- ポンプって色々あるんだなぁ 今日はダイアフラムポンプを検討する
- うーむ 簡単だと思ったけど(´・ω・`; )中々だな まずはポンプを知ろう
Posted on 2019/12/19 Thu. 08:02 [edit]
« 台座作成の続き・・・(ポンプを作ろう) | まずはレイアウトから・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |