TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1217
材料が揃いましたんで仕事で使うポンプの作成いたしましょう~ 
なかなか表現が難しいのですが
企業秘密な作業なので~
具体的に「何にどう使う」は書けませんが(^_^;)
とりあえず書ける範囲での用途と詳細は
①塗料搬送ポンプである
②内部洗浄に溶剤を使う
③INとOUTがあり各々量が異なる
という事をしなくてはなりません。
塗料用の搬送ポンプは市販でも売っているものの
③の部分が同時に出来るものが無いのですよね(^_^;)
OUT側は容器から搬送し流す
IN側は余った塗料を容器に戻す役目
単に流すだけではないのです
そこが
市販には無い機能
でね
④現状はダイアフラムポンプ仕様、エアー式
⑤現状は大きくて重い
⑥若干の脈流の発生がある
⑦気泡の発生がある
⑧高価である
のです。
機械とコンプレッサーを持って歩かないとならず
INとOUTで用途が違うため、ポータブルのコンプレッサー程度だと
2基必要となってしまう(-_-;)
そりゃあ面倒だ><
しかもダイアフラムポンプ使っているので
エアーが足りなくなると脈打ってしまい使いづらい
エアー混入も見受けられる
それを・・・
改善しなくてはならないのです><

最後に頼んだが届いたんで~

おおよそ?
材料が届きました^^
さぁ
作成開始です!
まあ私自身
最初はトロコイドポンプで行けんだろ?
と思ってた位なもので・・・
ど素人><
でもさぁ
この機械持っている人より
この機械見たやつは皆「こんなの簡単だよ」と言って・・・
ろくに出来やしないんだよな(^_^;)
なんて言われまして・・・
私も機械屋さんでも無いし、素人だし
仕事は問題なくやれているもんで・・・
なにもこれを作り上げなくても支障は無い^^
が
そんなことを言われちゃえばさぁ
燃えてくる訳ですよ^^
作ったるぜ!
軽はずみな一言
でもそれで出来なきゃ「言う奴は皆」の一人になってしまう(^_^;)
ポンプから勉強したよ><
細かい事はまだ判らないけど
とりあえず
世の中にあるなら出来るはずだし
あるものを真似るのは誰だって出来るはずだ
コンパクトに
軽く
現状に不満を解決する
ただそれだけのことだ
先走って買ったトロコイドポンプは無駄になったが・・・
物を作る
新たに開発する
ってのはロスは付きもの
出来るかなぁ
アセアセ
あくまでも趣味だけどね^^
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- さぁテストだ! モーターの出力が足りてくれれば良いけど・・・ドキドキ
- プーリーのベアリング仕様を変更の続き・・・
- さてモーターを組もうか・・・って、プーリーが><
- ポンプをモーターで回すってだけなのに・・・奥が深いなぁ ん?俺が浅いのか(-_-;)
- 異形フィッティングは?作るしかないのか・・・
- プーリーを加工したりフィッティング加工したり・・・(-_-;)
- 作成した台座に機器をセットする!
- 台座作成の続き・・・(ポンプを作ろう)
- 塗料搬送ポンプの台座を作るよ!
- まずはレイアウトから・・・
- 材料が揃いましたんで仕事で使うポンプの作成いたしましょう~
- ベーンポンプを採用しよう!と決めた訳は?
- うーん どれが良いのか···ポンプ選定・・・ベーンポンプが適切かな?
- ポンプって色々あるんだなぁ 今日はダイアフラムポンプを検討する
- うーむ 簡単だと思ったけど(´・ω・`; )中々だな まずはポンプを知ろう
Posted on 2019/12/17 Tue. 14:48 [edit]
« まずはレイアウトから・・・ | ようやくYoutubeが1万人行きまして・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |