TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1222
プーリーを加工したりフィッティング加工したり・・・(-_-;) 
今度は駆動部

ホビー用のアルミプーリー
65㎜径
ですが
芯は6㎜だっけかな?

モーターの軸は10㎜だ

広げなきゃな~

10㎜ドリルで広げます

とりあえずテストするのに1対1でプーリーをセットしてみます。
回転数を上げたければモーター側プーリーを小さくする
トルクを上げたければモーター側プーリーを大きくする
回転数はモーターが調整付きなのであまり考えず
ポンプは圧が掛かるのでトルク重視ですね

お次はポンプの軸
太いんでねぇ

18㎜のホールソー買ってきた!

邪魔なものは削除しまして~

イモネジで固定なんだが1ヵ所じゃ心配なので4点留め^^
なんだか芯もズレてしまうので、4点固定なら若干の修正も可能でしょう

ネジ切りして

こんな感じ
雑ですね(^_^;)

まずは1対1プーリー
駆動もポンプ1台を動かしてみる
ベルトがまだ届かないんですよ(-_-;)

ちなみにテンション用のプーリーはベアリング入れておく

液体を入れるタンクですが~
4Lサイズのしか売って無かった(;´・ω・)
もうちょい欲しかったけど・・・
仕方がない
円錐形で
液体が下に落ち、残量が残らない様な容器

ドレンですが~
下にスペースの余裕が無いので><

L字のに変更
弁は無くなってしまったけどまあ要らないよな

さて
準備OK?

と思ったら・・・
溶剤OKなホース
ホース径が合わない(-_-;)
固くて広がらず><
お湯で温めてもあまり柔らかくならず・・・

仕方ないので

削って作る^^

さて・・・
接続していく!
mattweb.jp
アワーメーターもmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- さぁテストだ! モーターの出力が足りてくれれば良いけど・・・ドキドキ
- プーリーのベアリング仕様を変更の続き・・・
- さてモーターを組もうか・・・って、プーリーが><
- ポンプをモーターで回すってだけなのに・・・奥が深いなぁ ん?俺が浅いのか(-_-;)
- 異形フィッティングは?作るしかないのか・・・
- プーリーを加工したりフィッティング加工したり・・・(-_-;)
- 作成した台座に機器をセットする!
- 台座作成の続き・・・(ポンプを作ろう)
- 塗料搬送ポンプの台座を作るよ!
- まずはレイアウトから・・・
- 材料が揃いましたんで仕事で使うポンプの作成いたしましょう~
- ベーンポンプを採用しよう!と決めた訳は?
- うーん どれが良いのか···ポンプ選定・・・ベーンポンプが適切かな?
- ポンプって色々あるんだなぁ 今日はダイアフラムポンプを検討する
- うーむ 簡単だと思ったけど(´・ω・`; )中々だな まずはポンプを知ろう
Posted on 2019/12/22 Sun. 08:30 [edit]
« 異形フィッティングは?作るしかないのか・・・ | 作成した台座に機器をセットする! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |