TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0724
何気に長い整備ですねぇエコノライン・・・ 今度はオイルキャッチタンク 
スタイルを意識しているわけでも無く
結果論
なんですが~(;´Д`)

オイルキャッチタンクを買いました(^_^;)
もっと大きい方が良いのでしょうけど・・・
収めるスペースが無かったら困るんで
控えめに^-^
これね
オイルキャッチに使う訳じゃないんですよ(-_-;)

ご丁寧に付属品多々ありますけど~

バルブカバー吹っ飛ばして・・・
うちにあったバルブカバー使う羽目になって・・・
オイルフィラーが無いんですよ(;´Д`)
矢印の所に付いているフィッティングは以前、使う時に
無理やり付けたもの・・・
フィンの部分は加工大変だし・・・
当たり障り無さそうな部分に穴開けて~
VWのオイルキャッチタンクに付いてたフィッティングを付け替えた訳ですが
ブローバイガスだけならこの穴でも十分です。
が
ここからオイルも入れないとならないのです><

便利そうだったオイルフィラーを泣く泣く外しまして・・・
1回も使って無いのに><

ポイッ

ああスッキリ

シンプルが良いよね
でもタンク付けないと・・・

これ何処に付けますか?

ココかなぁ

う~ん

エンジンより高い位置に無いとだし・・・

車内?^^

ここでいいかな?
ブローバイは上からエンジンに戻すしねぇ
なんか変わってて良いんじゃない?

お、ここかな?
オイルも入れやすくなりそうだし
斜めだけど・・・
この上部のキャップからオイルれないとなりません
なんか使えばこぼすことは無いだろうけど~

穴が小さいんだよね
12㎜あるならまだいいかな?
ゆっくり入れれば・・・
入らない事は無い
オイル交換の時ぐらいだし
キャップ加工してホース繋げば
ブローバイもエンジンに戻せるしねぇ
横に穴開けてフィッティング差しても良いよね
問題はこっちの穴よりも~

こっちなのよ

かなり小さい穴
1個8mmあるんだけど
1個だけだと空気抜けないと思うんで2本とも
バルブカバー左右に振り分けてオイル充填・・・
タンク容量が300mlらしいので~
300入れて待ち・・・
また300入れて待ち・・・
を4L分繰り返す><

ブローバイ戻すのも元は直接だったし
この位近いとオイルも結構行っちゃってたと思うんだよね
高い位置にタンクを持って行って
折り返しでブローバイ吸わせたら少しはましだと思うんだよね
って事で・・・
組付けは後ですが(^_^;)
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- エコノライングリルをベアメタル~ その2^^ 研磨するのには何が適切?
- エコノライングリルをベアメタル~ その1^^
- エコノラインのグリルってアルミと鉄チンがあるの?
- 代用ボスカバー^^ こんなもの買うのも馬鹿らしいからな~
- ミス続きな1日・・・ ボスカバーが無いのですが~ 100均で済ませよう
- ミス続きな1日・・・ ドアロックノブを作ろうと思ったけど
- スイッチのノブもウッドで作ろうか・・・スイッチノブ自作^^
- 何気に長い整備ですねぇエコノライン・・・ 今度はオイルキャッチタンク
- ヤバい!また病気が・・・どんどん弄りたくなる病・・・(;´Д`)
- またか!>< なんで我慢が出来ないのだ!? ホイール再購入・・・
- あわわ~ タイヤを変えたかったのに!><
- エコノラインのPCDはどうなんだろうか?
- せっかくだから作ったメーターパネル付けてみようかな^^
- 出来たメーターパネルに色塗ろう
- 作ったメーターパネルに色塗りたいんだがとりあえずパテ盛ろう
Posted on 2020/07/24 Fri. 07:50 [edit]
« 電気にビビっているとこんな事も疑わしくなってくる・・・ヘッドライト配線 | 5極リレーは判るんだけどさぁ まったくもぅ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |