TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0826
代用ボスカバー^^ こんなもの買うのも馬鹿らしいからな~ 
無くたって構わない部品・・・
でも
無いと恥ずかしい感じの部品・・・
それはステアリングボスカバー!

100均のちゃちいフライパン?で代用します!

流石に今回はこの取っ手取り除きましょう
(昨日は樹脂製の方で残そうと思ったんだが)

また印付けて
取っ手部分が一番前に来るように
と思って・・・

今回は薄いプレス品とは言えステンレス製
割れたりはしない(^_^;)
取っ手を切りまして~

削って均す
この取っ手
ロウ付け?溶接?

削っているうちに熱でぽろっと取れるんじゃないかと期待してたけど~
意外としっかり付いてるんだね
まあナベ?フライパン?
熱を加えるものなんだから熱で取れちゃあ困るよな><

綺麗に取るのは至難の業で~
やはりこうなった(-_-;)

軽くペーパー掛けしまして

バフ掛け

あまり綺麗にはなりませんね(^_^;)
さっと掛けただけなんでね
なんか100円のものに手間かけるのも馬鹿らしくてね~><

取っ手取った部分は傷が目立ちますから
逆向きに取り付けよう
印もつけ直しまして~

ポンチ!
ステンですがかなり薄いので当て板してポンチ^^
樹脂の時にそれやっとけばいいじゃんか><
ボケボケの日だったので仕方ありません(-_-;)

穴あけです
このステップドリルっての
こういう時にはかなり便利に感じる・・・
ドリル刃付け替えなくても良いし
何ミリか測らなくても
適当に1段ずつ下げて行けば
お!ここだ!
となる^^

4カ所穴が開きまして~

準備完了

それ

それ

それ~
ん?

カッコよくはないなぁ(-_-;)

やはりちょっと深さ足りないし・・・

まあ・・・

無いよりは~

マシなのかな?
形がよろしくないよね~
なんせ2番目候補のやつだから・・・
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー20mm

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- どうやって着けようか~ 社外のヒーターコア
- 後回しにしていた事・・・ヒーターコアを取り付けよう><
- 研磨したグリルにウレタンクリアーを塗ろう!
- グリルのベアメタル化・・・続き 手を抜く性格は変わらない・・・
- エコノライングリルをベアメタル~ その2^^ 研磨するのには何が適切?
- エコノライングリルをベアメタル~ その1^^
- エコノラインのグリルってアルミと鉄チンがあるの?
- 代用ボスカバー^^ こんなもの買うのも馬鹿らしいからな~
- ミス続きな1日・・・ ボスカバーが無いのですが~ 100均で済ませよう
- ミス続きな1日・・・ ドアロックノブを作ろうと思ったけど
- スイッチのノブもウッドで作ろうか・・・スイッチノブ自作^^
- 何気に長い整備ですねぇエコノライン・・・ 今度はオイルキャッチタンク
- ヤバい!また病気が・・・どんどん弄りたくなる病・・・(;´Д`)
- またか!>< なんで我慢が出来ないのだ!? ホイール再購入・・・
- あわわ~ タイヤを変えたかったのに!><
Posted on 2020/08/26 Wed. 07:11 [edit]
« 今度はちゃんと確認するかなぁ~っと^^ エンジンカバー | ミス続きな1日・・・ ボスカバーが無いのですが~ 100均で済ませよう »
取手は
基本的に安く仕上げには、スポット溶接です。
下手に熱をかけると本体が歪みます。
スポットですよね(^_^;)
« p r e v | h o m e | n e x t » |