TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0205
よし!TAGROD~ とりあえずボンネットの高さを決めるぞ? 
まあ全然進んではいないのですが~
とりあえず少し弄ったんで
ってか・・・
私のブログ
最近、至る所に広告付けられちゃってますが?
私自身、広告をセットしたのは左右2か所だけなハズ(-_-;)
いつの間にやら・・・
記事の下にも増え><
左右のバナーも多々増えている><
なんでだろう?
読みにくかったらすみません(^_^;)
自分でセットしたところなら消し方も判るんだが・・・
勝手に付くのはどうなっているのかよく分からない><
さて
TAGROD

ボンネットを切ったもので~
FRPボンネットを間に入れようかな?なんて悩んでまして・・・
先日FRPの板をあてがってみたところで終わってますが(^_^;)
まずはボンネットの高さを決めなくてはなりませんね?
画像では分かりにくいかとは思いますが・・・
左右の高さが違います。
ボンネットをどこかに当たるまで下げた状態です。
ボディの方まで延長した時に平行となる高さに合わせたい
肝心のボンネットが無いので目測で・・・

ボンネット切った後にもそんなことをやっていたような気もしますが~
あの時はボンネット下に色々噛ませて合わせようとしたんですよね><
今思えば・・・

オイルダンパー付けたんだから・・・

セットして

テンション掛かった状態で引っ張った方が楽だよな(^_^;)

キッチリ取り付けて~

これでテンションがタイダウンに掛かった状態になりました^^

ベルトを緩めて・・・
高さを見ていく
1コマづつ


やっぱ画像じゃ判らないね><
ってか分かりやすく撮ればいいのに・・・ねぇ(^_^;)

ボディからボンネット切れ目までのカーブを~

高さ合わせて・・・

位置決め
あの重たいボンネットを開閉するには丁度良かったオイルダンパー
半分になったボンネットでは閉めるのに力が要るし・・・
ボンネット歪むぜ><
こんなに書いててまだ
高さが決まっただけ^^
実質、1cm程度しか動いていないのでは?

またTAGRODお得意の鉄棒が登場です(^_^;)
今回、太さを悩みました!
細すぎたら弱いだろうし、太すぎたら重くなるし~
って事で
この太さ
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々面白い商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 仕事も落ち着いたところで・・・TAGROD進めようかな?ドリブンギアをエコノラインに使っちまったなぁ
- どうだろうか? これで良いのだろうか?><
- 薄い鉄板を溶接する・・・とは言っても1mmあるし~
- ボツ ボツ ボツ なのです(-_-;)
- 少し時間があったので···TAGRODのボンネット作業
- 鉄枠の形状を・・・手で曲げて・・・
- どうするのだ?切ったボンネットは~
- よし!TAGROD~ とりあえずボンネットの高さを決めるぞ?
- 過去の自分が気に入らない(-_-;) TAGRODインパネ
- TAGRODオリジナル?ボンネット案を考える・・・
- ん?もしかして・・・ボンネット
- とりあえずボンネットはどうしましょう~
- 今年初めのTAGROD~^^ このまま突き進めるか!?
- セダンでエンジン見せたらどうなんでしょう>< 失敗したか?
- まずはちょっとだけ・・・悩んでた部分を~
Posted on 2020/02/05 Wed. 08:47 [edit]
« どうするのだ?切ったボンネットは~ | 川奈港に行くしかない! 伊東旅行2日目 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |