TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0304
ボツ ボツ ボツ なのです(-_-;) 
処理をどうするか?
ってことで
枠作って
板金したらいいかな
後でボンネットも作製し
載っけたいので~
繋ぎ目を考慮し

こんな感じにRを付けたいと思ってて

厚めの鉄板を2ヶ所溶接したのは~
パイプフレームに固定しようと
思って
さて
鉄板張るか~


15cm切っときゃいいか

適当に

エアーシャーで

カット!
幅は

1750mmだけど
でかいとやりにくいので···
2枚に分けて貼ろう
って感じで

今回は1mm鉄板にしたんです。
強度も欲しかったし···
薄い鉄板だから綺麗なR付けれるのかと思ったけど~
切った後だと無理だな(-_-;)
まずは汚く曲がってしまい
ボツ1
では

とりあえず溶接して曲げる?
中央からがやり易かったので自動的に3分割><

点付けして

曲げ....
られない(-_-;)

サンダーで溶接削って···

ボツ2
(´ε`;)ゞ
ボンネットか枠の鉄棒
どちらかが真っ直ぐなら簡単だったんだよな
90度のカーブにさえすれば~
面で当てられるから(^_^;)
でも
どちらも曲がってるんで(-_-;)
厳しいな···
では!
やはり?

毎度お馴染みの継ぎ接ぎ板金か~
5年の年月を経てるのに
進歩ねぇなぁ(-_-;)

このくらいの大きさならそこそこ綺麗に曲げられる
機器を使わなくてもね(そう言うの持ってないから)

もっとRきついかな?

これでいいかな?

じゃあ横に切っていき
Rの付いた鉄板完成(;´_ゝ`)
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々面白い商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ヴィンテージターンシグナルスイッチの配線が全く理解できないので買い替える><
- TAGRODボンネット整形の続きです!
- おお~ やっとTAGRODに手を付けたぞ! ボンネットの整形
- 結局、気に入らないところが多々あるんだよね~ TAGROD
- 仕事も落ち着いたところで・・・TAGROD進めようかな?ドリブンギアをエコノラインに使っちまったなぁ
- どうだろうか? これで良いのだろうか?><
- 薄い鉄板を溶接する・・・とは言っても1mmあるし~
- ボツ ボツ ボツ なのです(-_-;)
- 少し時間があったので···TAGRODのボンネット作業
- 鉄枠の形状を・・・手で曲げて・・・
- どうするのだ?切ったボンネットは~
- よし!TAGROD~ とりあえずボンネットの高さを決めるぞ?
- 過去の自分が気に入らない(-_-;) TAGRODインパネ
- TAGRODオリジナル?ボンネット案を考える・・・
- ん?もしかして・・・ボンネット
Posted on 2020/03/04 Wed. 08:52 [edit]
« 薄い鉄板を溶接する・・・とは言っても1mmあるし~ | 少し時間があったので···TAGRODのボンネット作業 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |