TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0410
送風機買いに行ったついでに見つけた電動工具^^ 
今まで持ってなかった(^_^;)
まぁ
滅多に使わないので~

安い送風機
動作確認して買ってきたよ!
で

グラインダーって言うのかな?
リューターかな?

ああ
ボケてるな(-_-;)

速度調整が出来て
フレキシブルなワイヤーケーブルでモーターと繋げている工具

EASY TOOL
らくらくハンド
彫刻がらくらく・・・
どれが商品名なんだ?
まぁ良いけど(^_^;)
何が気になって買ったかと言いますと

このリューターヘッドでは無く

こっちの方
彫刻刀になっているのだから・・・
回転では無く、突くんだよね?
なんか使えそうじゃん^^

外して差し替えるようになってまして~

スピードメーターケーブルと同じだね
ワイヤーでの回転なんでそれ程トルクは無さそうだけど
回転速度でカバーするのかな・・・

彫刻刀の方を繋いでみて

回してみるも
動きません><
ん?
あれれ?
動作確認もスイッチ入れて回転するところまでしか確認してないし(^_^;)
不良品か!?

刃を押し付けると前後運動するのね^^
中でカムが回転しているってだけの
シンプルな構造か~
刃を自作すれば・・・
エングレービング出来るかな?
なんて考えちゃったりしちゃって(^_^;)
アルミ位ならいけるのでは?

小さいので作業台上の棚に本体を置いて~

ヘッドだけで作業できるし
モーターが別体でリューター内に内臓しているサイズじゃないのだから
パワーは内臓型よりある訳でしょう?

でもってこんな感じで収まります^^
mattweb.jp
m7のエアーリューターもあるよ^^

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 送風機買いに行ったついでに見つけた電動工具^^
- お洒落な蛇口・・・
- コベルココンプレッサーAS4P-6の水分除去ってなんだ?
- 貸したコンプレッサーを引き取ってきた【コベルコ助さんⅡ】
- 今更ながら・・・外しました(^_^;) ラダーの邪魔な奴
- お、スナップオン来てるじゃん^^ 物色してみる
- 珪砂が必要でネット購入したんだが・・・(-_-;)
- 一般道は危険がいっぱい>< やっぱ高速で帰るべきだった・・・
- こっちではこんなレンタル倉庫が安いようですね~
- 先日オイル変えたんだけど~ 不安だから入れ替える>< コンプレッサー
- またまたトランザムの研磨・・・続きます><
- 人の車をやっている場合では無いのだが・・・でもお仕事なのです(^_^;)
- いやいや最近、車弄りネタがないですねぇ(^_^;)
- 出張なので・・・友人宅のガレージに訪問
- 仕事で使うんですが・・・計り
Posted on 2023/04/10 Mon. 08:30 [edit]
« お、Youtubeに新機能か? これは見る方は便利だよね^^ | 館山2日目は舟形漁港に行ってみた! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |