TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0411
海水魚水槽を立ち上げる!【その1】 
立ち上げてみる!

60cm水槽です^^
7点セットと書いてあったけど?
水槽、ろ過機、照明、ヒーター・・・
ん?4点?
まさか
グッピーのエサ
バクテリア
ハイポ
も含んでいるんじゃないだろうな(-_-;)
小袋のおまけの様なものを・・・
点数に含むなんて
ずるいぞ!><

組み立て面倒なんだよな(^-^;
1階で開梱して・・・
2階に運ぶ
ちなみに~

水槽の角は丸い物をちょいす!
値段は上がりますが(-_-;)
ここは譲れない部分なのです><
美観的にね^^

サンゴの床材を洗いまして・・・
ん?洗って良いのか?
洗うと濁るので・・・
良いのだろうけど

お米を研ぐように洗った床材を・・・

敷きまして
1袋分洗って運ぶのに何度か行ったり来たり

最後にうちにあったサンゴも洗い

鍋とボールに水汲んでこれまた行ったり来たり(-_-;)
疲れます><
60㎝水槽で・・・
60L?
海水にしなきゃいけませんね(^-^;

人工海水の元
結構高いもんなんですね~
100L分ってのを買ってきたので
これの半分以上?
なんかイメージ的に
海水に入っている塩って・・・
この程度の水槽ならコップ1杯?な気持ちでしたが
こんなに入れるのか(-_-;)
海水濃度って3%位じゃなかったか?

比重計も用意してます^^
適正比重は1.020~1.023の範囲になっている

びゃーっと入れまして・・・

ちょい入れたところで心配になり測ってみるが・・・
全然浮いてきませんね^^

なんだか凄く濁っていますが・・・
再度、海水の元を入れて混ぜ混ぜしまして

あれ?
まだ入れるの?
まあ海水の元って「塩」以外にも色々入っているのでしょう?
白いし・・・なんかこう入れ過ぎ感が否めませんが
比重計は動かないしねぇ

やっと動き出した比重計
100L分の袋なんだから・・・
60L水槽の8割も水が入っていれば48Lだ
半分は使うのだろう?
ピッタリだよな

ってなことで

バクテリアの元を入れまして・・・

カルキ抜きを入れまして・・・

ろ過機組み立てねば><


ポンプセット!
もう少しだ

ろ過機は動き出しましたので~
暫くしたら水はクリアーになっていくことでしょう!

眺めたって何もいないよ^^
でもね
実はですね(^-^;

魚買っちゃっているのです><
調べてみれば水槽の立ち上げって・・・
海水にしてライブロックとかのバクテリアを繁殖させ~
1週間とか
2週間は置いとかないとならないと・・・
皆さん書いてます><
だけどさぁ
小さい子供らですよ?
水槽だけ買って帰ってこられるわけがないでしょう><
水槽の立ち上げ!なんて話したって通じない
磯遊びで捕まえた生き物のみ!
と決めたところで・・・
明日行こう明後日行こう
と煩いだけだ(^-^;
なので
一人1匹づつ選ばせて・・・
申し訳ない
犠牲になっていただく他ないのです><
絶対ダメ!
って訳では無いでしょう?^^
一か八かにはなってしまうかも知れませんけど

そんなこんなで遅くなってしまいまして・・・
外に飯食いに行こう!
その間に・・・
水槽も落ち着いている事だろうと
トホホ
財布は軽くなる一方です><
mattweb.jp
安価リールも扱ってます!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 今、ウミウシを大事に飼っている!
- マリンアクアリウム・・・なかなか大変ですよ(^-^;
- 守谷海岸で捕って来た生き物投入~
- 能登半島で捕って来た海の生き物の行方は
- 能登半島の生き物を水槽に・・・
- やっと水質が安定したようだ! やはり1ヶ月掛かったなぁ
- オトヒメエビがどんどん茶色くなっていく><
- 教わったお店に行って見る! モアガーデン
- 捕って来た生き物を投入するぞ!
- ハリセンボンがヤバいのです><
- チョイスした魚がいけないのだが・・・こりゃあ大変だ>< アクアリウム
- いきなり入れた魚はどうなった?
- 海水魚水槽を立ち上げる!【その2】
- 海水魚水槽を立ち上げる!【その1】
- とうとう手を出すのか!?マリンアクアリウムに><
Posted on 2018/04/11 Wed. 10:38 [edit]
« 海水魚水槽を立ち上げる!【その2】 | とうとう手を出すのか!?マリンアクアリウムに>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |