TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0420
なんだか上手くいかなかったけど~ まあいいか(^_^;) アルミ溶接 
早々に作業せねば!

ガスが無くなったんで借りてきて・・・
そしたら溶接ワイヤーが無くなってて(-_-;)

そのままにしてたタンク

注文してたワイヤーも届いたことだし
作業再開!
溶接ワイヤーを交換です

ワイヤーセットして送り出したら・・・
この先からワイヤーが出てくるはずです

お、出た!と思ったらこれ以上出てこない・・・
なんでだ!?
先っぽが出てきたのもあって
迷いもなくトリガーを引き続ける
が

まじかよっ(;´Д`)
初っ端からねじれてしまった・・・

キンク部分を切って・・・
先っぽが出ているので引っ張って見ても動じず><
なんだなんだ?
厄介だなぁ

仕方ないので
この部分をばらして

曲がってて引き抜けないのか・・・(-_-;)

いきなりこんなにロスしてしまった~
くそっ
幸先悪いなぁ
気を取り直しまして

あと少しな溶接部分を終わらせまして~

とりあえず溶接は完了
初のアルミタンク加工
長かったですね~^^

ステー部分はモコモコです><

出来栄えは致し方ない・・・
初のアルミ溶接でタンクなんかやるもんじゃないな
裏面だから見ないよな(^_^;)

やっぱり時間空いた後は下手くそに戻ってるけど~
何事も経験
今後アルミ溶接の経験を積んでいけば
覚えるでしょう
でもってこの下手くそてんこ盛り溶接部は~

ベルトサンダーや

リューターで削って

なだらかにしますが巣穴がありますね(;^_^A

容器の部分は慣れているうちにやってたので大丈夫だと思いますが・・・
ステーの部分はまた初心者に戻り巣穴だらけ
まぁ漏れる部分ではないし
ハンダで埋めれば良いのかな?
ってかソルダーではロウ付けできなかったアルミですが・・・
ハンダレベルなら食いつくのかな?
とても不安です><
もしハンダが流れ込まないようなら
パテ埋めして塗装だな・・・
せっかくのアルミタンクですが致し方ない
融点の低いハンダに期待です!
研磨はまだまだ続きますけどね(-_-;)

とりあえずアルゴンガスは返してきちゃいます!
mattweb.jp
m7のエアーリューターもあるよ^^

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 結局、元に戻す作業・・・は!もしや(^_^;) バイクが拒否したのでは?
- もう疲れました(-_-;) 挫折しちゃいますよ! アルミタンク加工
- なんだか上手くいかなかったけど~ まあいいか(^_^;) アルミ溶接
- アルミタンク溶接の再開~ あ・・・
- ようやく続きが出来るぞ! アルミタンク作成~
- アルゴンガスを借りて来ました^^
- シート側ステーを作成しよう! ズレない様に・・・
- タンクステーの続きです・・・
- バイクのガソリンタンクステー作成・・・面倒だな(^_^;)
- タンクの取り付けステーを作成して溶接・・・その1 どうやって固定するかなぁ
- アルミタンクを削って削って・・・ ううむ(-_-;)
- タンクの変化を見てみましょう!^^
- どうしようか? やっぱり切ろうか・・・アルミタンク
- アルミタンクの続き・・・何故こうなってしまうのか?
- アルミタンクのアッパーとロアを繋げるぞ! ああドキドキ><
Posted on 2021/04/20 Tue. 08:02 [edit]
« バンドソーの替刃って・・・規格もの? 結果オーライですけど(^_^;) | あれ?6位になってる^^ サブジャンルは暫く1位^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |