TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0628
もうこれで問題は出てこないだろうな!? ラジエターキャップの交換 
長かった
のはダラダラやったせいですが・・・
多かった(^_^;)
エコノラインの整備
これで最後の1ヵ所
「ラジエターキャップの交換」
圧が抜けてしまうラジエターキャップ

戻りはこの程度か・・・
温度が下がり圧が下がって予備タンクから戻るクーラント
空にならなければ・・・
ラジエター内は満タンだろう
このボトルが6分目位で~
圧が掛かりクーラントが溢れたのに?
何故、前より減っていないのだろうか?
不思議だ・・・
エンジン内
ラジエター内は満タンであるはずなのに
溢れてこぼれたのに
前より増えているラジエター液(-_-;)
これは・・・
間違いなく前より減っているのだから
ラジエター内の量は少なくなっている
ならば
冷えても予備タンクより戻っていない事が考えられます。
って事は?
・・・
・・・・・
判りません(-_-;)

ダメダメキャップを取り替えます。

お、やっぱり少し減っている・・・
低圧でも圧が抜ける不良キャップ
戻らないスプリング圧が弱いから?
ううむ
どうなんだっけ・・・

MATTWEBで扱ってる水温計付のラジエターキャップ
欠品状態なんだけども・・・
運よく1個残ってた(^_^;)
ラッキーだけど
「在庫無いんですか?」とか・・・
「いつ入荷するんですか?」など・・・
散々聞かれていましたが
「無いんです><」と
答えてきた私
でも自分のはある・・・
ワザとじゃないんですよ~><
たまたま倉庫の奥から1個だけ出て来たんですよ~
><
スミマセンが・・・
この1個は私利私欲に使わせていただきます(^_^;)

ヨシ!
完璧だ
完璧な筈だ
もう問題はない
狂っていた点火時期は戻っている
ついでにプラグコードもコイルも変えている
オイル循環も確認できているし
ステアリングの遊びも解決し
動いてなかったメーター類は全部一新し~
センサー等も全て新しい
ひびひびタイヤはホイールごと変えて・・・
配線も全部引き直し
ヘッドライトもホーンも~
ラジエターキャップもキャブも変え
エンジンカバーの断熱もやり直し
ええとええと
ブレーキオーバーホールはやってもらって
オルタも変えてバッテリーも新しく
あとなんだっけ?
色々ありすぎて忘れちゃったよ
https://taglog1.jp/blog-category-286.html
過去の整備はブログのカテゴリーから見てね^^

この不具合キャップ・・・
これって単なるスプリングだよね?
バイメタルって訳でもないでしょう
圧が掛かり
掛かりすぎると開放する
適正な圧なら解放せず維持

ダメになっている感じはないけど~
計測したわけじゃないからわかりません

パッキンがダメになっている可能性の方が高いかな?
アメ車用以外は在庫あります!
mattweb.jp
水温計付ラジエターキャップはお洒落で整備時にも活躍!!

↑ここをクリック!!
カーパーツも充実している?mattweb!!
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- お次はスピードメーターケーブルか・・・(-_-;)
- 乗ってみて初めて冷静になれる・・・様な気がする^^ 整備後の初試乗後
- やっとエコノラインに初乗りです!ドキドキするなぁ
- 窓枠のコーキング結果~ さてどうでしょう?
- ああ~>< やっぱ暗いときにやるもんじゃないな(-_-;) 窓枠コーキング
- 窓枠をマスキングしてコーキング!(旧車の雨漏り対策)
- 旧車って雨漏りするよね?窓枠をコーキングする・・・雨漏り対策(^_^;)
- もうこれで問題は出てこないだろうな!? ラジエターキャップの交換
- とりあえずエンジンカバーはもう閉じてしまおう・・・
- 気を取り直してエコノラインのオイル交換しよう・・・
- おいおい、もういいだろ?勘弁してくれよ・・・まだ整備は続くよエコノライン
- 勿体ない一年間・・・乗って無いのにもう車検間近か~
- ついでに足回りのグリスアップしておこう
- 超オモステの原因は?・・・また灯台元暗しか(-_-;)
- もうちょいだ!エコノライン・・・
Posted on 2021/06/28 Mon. 08:50 [edit]
« タツノオトシゴ早くも産卵したかな? | とりあえずエンジンカバーはもう閉じてしまおう・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |