TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0625
気を取り直してエコノラインのオイル交換しよう・・・ 
ラジエターキャップは後で変えるとして・・・
オイル交換してしまうか~
オイル白濁問題があったとき、ブレーキ修理に出していたから
変えてもらったんだけど・・・
「フラッシング的なオイル入れてるからまた変えといてね」
って言われてるんだよね
要は安いオイルって事ね^^

このエンジン
バルブカバー変えているんだけど・・・
オイル入れるところが無いんだよね(^_^;)

オイル抜いて

まだ新しいオイルだし・・・
変えてから1ミリも走っていないので~
綺麗なんだが
なんか白っぽい気がする

オイル充填は~
オイルキャッチタンクから入れようと思ってたんだけど・・・
ディップスティック部から入るかな?
と試してみる

まず2Ⅼ入れてみるけど

10分経ってもほぼ減っていない(-_-;)
少しづつ流れて行っているようにも見えるけど?
これじゃ時間が掛かりすぎますね(^_^;)

では

キャッチタンクから・・・
こっちも細いけど
多少は早い^^

キャッチタンクから入れて・・・

ブローバイガスホースを通り
バルブカバーからエンジンに入っていく

やっぱ時間はかかるなぁ
まぁ仕方ないけど・・・
そのうち
バルブカバーに大穴開けて
注入口作るか~

エレメントはそのままで
4Ⅼ入れてディップスティックのメモリ上限いっぱいまで入ってます。

メーター変えているので・・・
たったの1000マイルとなってますけど(^_^;)
20万キロ位行ってるんだろうね^^

エンジン掛けて
一旦前に出し
変えた部品群を片づける

おお
スッキリ^^

マニュアルなんで
なんか慣れないなぁ
恐る恐るバックしまして・・・
段差&スロープがね><

排ガスで壁が汚れるなぁ
私の後ろを走るバイクとか可哀想だ(^_^;)

いやいや
鉄インマニ・・・
久しぶりに持ったけど~
激オモだな><
アルミのインマニがどれほど軽量化になるか
思い知った感じ
mattweb.jp
コンパクトで高トルクなm7エアーインパクトレンチ

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- やっとエコノラインに初乗りです!ドキドキするなぁ
- 窓枠のコーキング結果~ さてどうでしょう?
- ああ~>< やっぱ暗いときにやるもんじゃないな(-_-;) 窓枠コーキング
- 窓枠をマスキングしてコーキング!(旧車の雨漏り対策)
- 旧車って雨漏りするよね?窓枠をコーキングする・・・雨漏り対策(^_^;)
- もうこれで問題は出てこないだろうな!? ラジエターキャップの交換
- とりあえずエンジンカバーはもう閉じてしまおう・・・
- 気を取り直してエコノラインのオイル交換しよう・・・
- おいおい、もういいだろ?勘弁してくれよ・・・まだ整備は続くよエコノライン
- 勿体ない一年間・・・乗って無いのにもう車検間近か~
- ついでに足回りのグリスアップしておこう
- 超オモステの原因は?・・・また灯台元暗しか(-_-;)
- もうちょいだ!エコノライン・・・
- 不具合かと思ったら取付ミスだった件・・・カットオフスイッチ
- これって純正でしょう?なんでこんな向きに付いているのか・・・【ホーン】
Posted on 2021/06/25 Fri. 08:32 [edit]
« ディップスティック付け根からのオイル漏れ止まってないじゃん>< | おいおい、もういいだろ?勘弁してくれよ・・・まだ整備は続くよエコノライン »
« p r e v | h o m e | n e x t » |