TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0714
やっとエコノラインに初乗りです!ドキドキするなぁ 
長かった^^
エコノラインに初乗りです!
なんかドキドキする
なんでだろう
完璧な筈だ
自信を持て!

キャラバンとも入れ替えたんだぞ?
極力乗るんだ!

ちょっとおっかないので~

消火器積んで置こう(^_^;)
旧車では基本だな^^

整備後の初乗りですね~

オイル漏れも無いようだな?
今日のミッションは!
①ガソリンスタンドで給油
②会社に通勤する
だ
自分で整備した車で・・・
この壮大なミッションをクリアするのだ

Youtuberとしましてはね
せっかくの初乗りを撮らない訳にはいかないのです。

至る所にカメラを付けて~

ってか旧車、アメ車、自分で手を入れた車で
マニュアルで・・・オモステで・・・
な車を初乗りするのに撮影なんかしてられねぇよ!
と思うんだが・・・・
こういうのって2度目じゃダメなんです><
あ、そうそう

ジュースホルダーも1個付けとこう
と、走り出す・・・
まず
ステアリングの遊びは解消された
これは嬉しい^^
かなり操作性が良いぞ!
でも・・・
なんかノッキングと言うか(異常燃焼では無く、ガクガクするほう)
失火しているのか?
私がマニュアル久々だからか・・・
良く分からないがマンガの様にポコスカする時がある
周りから見ればマニュアル車初体験~って感じに見えるか?って程(多分)
エンジン自体は空ぶかししてみてもイイ感じなんだけど
トルクが掛かるとギクシャクする
低速で高ギアで乗っている様な?
ガクガク感・・・
実際そうなのかも?
でも1速なんてほぼ引っ張れないぞ?
3速マニュアルなんだし・・・
もっと引っ張って良いのかな?
いや~
それこそ乗り辛い><
前にもこんなこと経験したことある気がする・・・
その時も原因はセッティングにあった
ような(^_^;)
覚えていない><
あとね
MSDからなのか・・・電子音っぽい音が煩い
マウントが鉄板直だからいけないのか
4つ穴開けたが3つしかボルト止め出来なかったからビビりなのか?
なんかおかしい
失火もMSDが原因か?
このMSDはダッジバン乗ってた時に付いてた奴
特に問題なかったけどなぁ
多少こんな音してた気がする
ギクシャクしながら~
スタンドへ着いた

ガソリンを入れる・・・
1年半以上所有してて、ガソリン入れるの2回目(^_^;)
もしかしてガソリン古いからか?
いやいや、携帯缶で2回ほど入れている・・・

って・・・
オイル漏れ(-_-;)
おいおい
あれだけ念入りにディップスティック周り埋めたのに?
なんか嫌な予感するなぁ
埋めたんだから漏れは止まらなくても量は減るだろう?
何故か最初に漏れに気が付いた時と同じくらい漏れている・・・
ううむ
前途多難だ><
もはや前途ではないが(^_^;)

ガソリン入れたけど~
メーターのメモリはこんなもん?
満タンにはしなかったけど・・・
そろそろガンが止まりそうな感じはあった

33L近くも入れて
1/4か?
120Lタンクだっけかなぁ
あり得るけど
20L位は携帯缶で入れている
その前から多少は入っていただろう
60L程入っていると仮定したら
このメモリはおかしい(-_-;)
センサーとメーターの抵抗値設定が違うんだろうな(^_^;)
家にあったメーター、適当に付けたから・・・
過去、ほぼアメ車に乗っていた訳だから合うだろうと
付けてみたけど?
ワーゲンの時のかな・・・
これは変えれば良いとして

途中で不安になって路駐
渋滞にハマって止まったら嫌だし
なんかアイドリングが安定しない
オイル漏れ自体は不調と関係無いだろ?

水温もまだ低いし
油温はもっと低い
これはセンサーとメーター合わせていますんで間違いは無いだろう
油圧はアイドリング不調と共に右往左往しているだけなので
大丈夫だろう
燃圧は一定だ

ボンネット開けて臭い嗅いでみるけど~
オイルが焼けた臭いは多少するなぁ
オイルは何処から漏れてるんだ?
まさかバルブカバーからかなぁ
それだとへダースにオイルかかるから焼けた臭いするよねぇ
ギアが入りにくい?抜けにくい?
は慣れてないからだろう
レバーを大回りしながらギア抜かないとなんだが
ついついショートカットしてしまう(-_-;)
大きく大きく回さないと・・・
リンクが宜しくないのは分かるんだけどね~

いや~
ガソリンスタンドでガソリンを入れるミッションはクリアしてきました!
会社には行けなそうなんでキャラバンに乗り換えます><

ラジエタ液は漏れてますけど・・・
これは予備タンクに多く入れすぎてて
溢れた分だろう
溢れ切って
冷えた時、予備タンクが空になるようなら容量不足
なんせ酒瓶だからな^^
空にならなければそのままでOKだ
ラジエターの大きさも分かって無いから計算できないよね
エンジンに行っている分はさておき
4Lで膨張1割なら400㏄動く
大容量ラジエタとかで6Lあったら600cc
まぁ1割ってのは仮定だけど・・・
そんなもんじゃないかな?

酒瓶は750ml位だろう?
せめて1Lないとダメなんじゃないかな・・・と感じる
F5の時も色々考えたよな~

せっかく駐車場からだして平坦なので写真撮っておく
あまりケツ上げじゃないな・・・
タイヤ交換時、フロントはもっと小さいタイヤにしよう^^

ううむ
オイル漏れてるなぁ
エコノラインは元の位置に(^_^;)

会社に行かないとなので時間は掛けられないが~

オイル漏れの場所だけ見ておきたい!
ん?
セルモーターにまでぶっかかってるぞ??
まさか・・・・
ディップスティックからだと思っていたオイル漏れ
全く違う場所からなんじゃないか?
バルブカバーからの漏れは直したって言ってたけどなぁ
(インマニ変えて貰ったときにズレたらしい)

エンジンカバーを開けて見る

やっぱりバルブカバーからではない・・・
するってぇと?
まさか
まさかの~
オイルパンのボルト付近か!?
心当たりあるなぁ
爆発させちゃったとき
バルブカバーは吹っ飛んだけど~
オイルパンは無事だ!と思ったのに><
やっちゃってたのか
こりゃあセルモーター降ろさないと分かりません
降ろしてみれば・・・
一目瞭然だろう
でも1カ所だろ?
オイルパン外さなくても直せれば良いけどな~

ああらくちん><
同じ車なのにこうも違うとはなぁ
動画でどうぞ^^
mattweb.jp
シンプルな工具こそ使いやすさで!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- スピードメーターケーブルにもうちょい対策しておこう
- スピードメーターが挙動不審な件・・・対策してみる
- よし!整備後エコノライン2度目の試運転だ~
- よし!乗れるぞ~・・・あ、ラジエターキャップ部からの液漏れ対策せねば!
- スピードメーターケーブルのギアはどうしましょう>< トホホ・・・
- お次はスピードメーターケーブルか・・・(-_-;)
- 乗ってみて初めて冷静になれる・・・様な気がする^^ 整備後の初試乗後
- やっとエコノラインに初乗りです!ドキドキするなぁ
- 窓枠のコーキング結果~ さてどうでしょう?
- ああ~>< やっぱ暗いときにやるもんじゃないな(-_-;) 窓枠コーキング
- 窓枠をマスキングしてコーキング!(旧車の雨漏り対策)
- 旧車って雨漏りするよね?窓枠をコーキングする・・・雨漏り対策(^_^;)
- もうこれで問題は出てこないだろうな!? ラジエターキャップの交換
- とりあえずエンジンカバーはもう閉じてしまおう・・・
- 気を取り直してエコノラインのオイル交換しよう・・・
Posted on 2021/07/14 Wed. 08:54 [edit]
« 乗ってみて初めて冷静になれる・・・様な気がする^^ 整備後の初試乗後 | ゾウガメさんから採れた野菜? 初収穫・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |