TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0707
ああ~>< やっぱ暗いときにやるもんじゃないな(-_-;) 窓枠コーキング 
作業しているうちに暗くなってきて~
肝心なコーキング時には・・・
でしたが
仕上がりが気になるいおねぇ(^_^;)
朝起きて
早速見に行ってみた!

お、良いじゃん^^
と思うのもつかの間・・・

マスキング剥がしてから指でなぞったところ><
やはり・・・
下手に触ってはいけません(-_-;)

お、綺麗だ^^
いやいや

ワイパー引きずっちゃった所(-_-;)
ぬぅ

発地側はほぼほぼ指でなぞってしまった><
ヘラで均す時
厚く塗りすぎて、マスキング剥がした時に段差がありすぎたんで
なぞってしまった訳だ><

枠の中と外をコーキングしていますが・・・
内側がなぞってしまった方で
外側がそのままにしておいた方
どっちもどっちだけど・・・

ううむ
やっぱ汚いなぁ
コーキングなんてすぐに剥がせるから・・・
やり直してもいいんだけど
めんどくさい^^

下側の角
水気が残ってたようで・・・
コーキングが食いついてませんが
下だから良いか~

綺麗な状態で保っている車体ではないし・・・
機能的なものがちゃんとしていればそれでいい
ぱっと見、判らないし・・・
雨漏りが防げていればそれでヨシ!
やった本人から見れば非常に目立つコーキング跡
知らない人が見れば、単なる汚い車・・・
ボロい=年季
そのボロさがカッコいい車
ボロイけど機能はしっかりしている
そういうのが好みだ^^
ラットってやつですね。
でも
見た目ボロで
中身もボロはダメ!
走って止まれて・・・
ううう
それでもやっぱ失敗は悲しい・・・
F5でもやった作業ですが・・・
あの時は隙間に指でなぞって詰め物した感じでコーキングしたんだよな
今回はマスキングしてのコーキング
雨漏り直すのが目的なんだから・・・
パッキンの隙間に押し詰めてやればそれで良かったんだろうな~><
mattweb.jp
ラインロックはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- よし!整備後エコノライン2度目の試運転だ~
- よし!乗れるぞ~・・・あ、ラジエターキャップ部からの液漏れ対策せねば!
- スピードメーターケーブルのギアはどうしましょう>< トホホ・・・
- お次はスピードメーターケーブルか・・・(-_-;)
- 乗ってみて初めて冷静になれる・・・様な気がする^^ 整備後の初試乗後
- やっとエコノラインに初乗りです!ドキドキするなぁ
- 窓枠のコーキング結果~ さてどうでしょう?
- ああ~>< やっぱ暗いときにやるもんじゃないな(-_-;) 窓枠コーキング
- 窓枠をマスキングしてコーキング!(旧車の雨漏り対策)
- 旧車って雨漏りするよね?窓枠をコーキングする・・・雨漏り対策(^_^;)
- もうこれで問題は出てこないだろうな!? ラジエターキャップの交換
- とりあえずエンジンカバーはもう閉じてしまおう・・・
- 気を取り直してエコノラインのオイル交換しよう・・・
- おいおい、もういいだろ?勘弁してくれよ・・・まだ整備は続くよエコノライン
- 勿体ない一年間・・・乗って無いのにもう車検間近か~
Posted on 2021/07/07 Wed. 08:04 [edit]
« ウインカーのインジケーターランプを別途取り付ける! | 窓枠をマスキングしてコーキング!(旧車の雨漏り対策) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |