TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0826
今度はこっちか~ どこから入るんだろうか?雨・・・ 
それはコーキングして止めましたケド?

サイドドア開けたら・・・
じゃ~
っと(-_-;)
長雨だったからなぁ

どこからだ?

これか・・・
水抜き穴が空いてますね^^
って事は~
ここに水が入るのは当たり前の事!
と、いう事かなぁ
でも

うちの駐車場はこのように斜めになっていますから
扉の真ん中に水抜き穴があっても溜まってしまう><

ううむ

観音開きの扉
後ろ側の扉には水は溜まらない。
同じように水抜き穴はあるんだよね・・・
って事は?
侵入は防げるって事かな
まぁ
別に支障も無いし
良いのだけど
錆びしなぁ
この車は既に至る所
錆でグズグズだ
「板金すりゃあ良いだけの話」
として
気にはしていない。
ものは考えようで~
乗る前に板金してボディをしっかりしておくか
乗っているうちに朽ちたら板金していけば
結果的に同じであろう
取り返しがつかない位に(原型を留めない位に)朽ちてしまったら不味いだろうけど・・・
流石にそういう感じの所はない
と、いう事で
今回は無視するのだ!^^
mattweb.jp
カッコいいワークグローブ

↑ここをクリック!!
種類無いけどアパレルもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- そういえばエンジンカバーの断熱防音って上手くいってるのか?
- 乗ってないのに車検です>< 初の中距離は車検出しだなんて(-_-;)
- エコノラインが不調な原因は十中八九これだ!でも半信半疑・・・
- 今度はこっちか~ どこから入るんだろうか?雨・・・
- よし!2度目の試運転だぞ~ ドキドキ
- あとは乗るだけだが・・・ 今日はやめとくか~ 気が乗らない^^
- いったいどこが悪いのか?シフトのリンケージ
- あとは~・・・コラムシフトが抜けにくいのを改善してみるか?
- スピードメーターケーブルにもうちょい対策しておこう
- スピードメーターが挙動不審な件・・・対策してみる
- よし!整備後エコノライン2度目の試運転だ~
- よし!乗れるぞ~・・・あ、ラジエターキャップ部からの液漏れ対策せねば!
- スピードメーターケーブルのギアはどうしましょう>< トホホ・・・
- お次はスピードメーターケーブルか・・・(-_-;)
- 乗ってみて初めて冷静になれる・・・様な気がする^^ 整備後の初試乗後
Posted on 2021/08/26 Thu. 08:07 [edit]
« やっぱり水槽の維持って難しいねぇ(^_^;) 水質は問題ないんだけどね・・・ | こんな事を思ってしまったら旧車乗りとしておしまいですよ(-_-;) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |