TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0607
センサーを変えるんだがまずは水温センサー 
ダッシュ内に色塗って・・・
ああ(;´Д`)
この車
普通に走れば
そのまま乗ろうと
言ってたのに><
なんだかんだ
結構、手を入れることになってるなぁ(-_-;)
なんでこうなったんだろ?
メーターが動いてなかったから・・・
メーター変更するだけ
な筈だったんだけど~
やるとなったらせっかくなので(^_^;)
まさか配線まで全部取るとは思わなんだ><
が

メーター変えるので各センサーも変更です。
メーターとセットになっているセンサーを取り付けるんだけど~
古いのを外す!
水温計は機械式でしたんで・・・

思ったより長げぇのが出て来た(;^ω^)
アダプター噛ませてあるんですが・・・

付属のセンサーは1/8NPTで

アダプターが太すぎてそのまま着きません><

こういうのはうちにいっぱいあるんだが・・・
何故か合うのが1個も無い><
なんでだ!

径・ピッチが合うやつ1個だけ出てきたけど?
なにやら弁が付いているもので~

何に使われていた奴なんだろうか?
なんか不思議な構造なので取っておきたいところだけど・・・
仕方がない><

アダプターも取り除きます。

ラジエタ液は出てこない^^
ラジエタキャップ外すと出ちゃうんで・・・
そそくさと変えてしまおう

ってか気になったのはここの深さ
着いてた水温計がまともに動いていなかったのはなんでなのか?
私はアース不良だと思ってるんですよね
3連メーターすべてが動き悪かったし
でも
もしかしたら?もあるんで・・・
やたら長いセンサーがインマニ金属部に接触してたら感知する温度も変わってしまうだろうと
ペン突っ込んでみる^^

全く大丈夫。。。
ふむ

じゃあ弁付きの変な部品を切りまして・・・(弁が抜けなかったので)

どうなってるんだろう

おお
なるほど
単なる圧力弁

切った所を均しまして~


センサーが入らないので、広げる!

ネジ山は残せてます
弁の段差部分だけ削りました^^

さて

センサー付いた^^
端子一本でボディアース取っているセンサーだと・・・
シールテープでアース取れてなくてゲージが動かない時がありますので~
配線2本出てるセンサー
配線が手間ではあるけど有難いですね^^
それはそうと・・・

目に付いた部品
オイル入れる部分だけど~

刺さってるだけで(-_-;)
引っ掛かり部分が無くなってて・・・
すっぽ抜ける><
嫌な事に気が付いちゃったなぁ
mattweb.jp
レトロなメーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはレトロなパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- しゃあない・・・まずはメーターの配線をやりますか~(^_^;)
- 車の消費電力はどの位でしょうか^^
- ヘッドライトが届いたよ!
- エンジンが先か?配線が先か? とりあえず配線図書いてみた^^
- 配線引き直しなんだけどねぇ 諸々と
- オイルブロックはどこに設置しようか・・・
- お次はオイル・・・ 油温と油圧・・・どうすんだ?
- センサーを変えるんだがまずは水温センサー
- 養生して塗りますか~ ダッシュパネル内部塗装
- 配線を引き直す前に~ ダッシュ内を塗ろう!
- ああ~ スッキリした^^ エコノライン配線除去完了!
- センサー線も外していくぞ!?
- 判らなくなくなるので残したい配線はまだあるでしょう?
- 旧車配線は全部やり直す!のが得策^^ 続いてます
- 配線除去・・・画像がわかりにくいのです><
Posted on 2020/06/07 Sun. 07:17 [edit]
« お次はオイル・・・ 油温と油圧・・・どうすんだ? | 養生して塗りますか~ ダッシュパネル内部塗装 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |