TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0608
お次はオイル・・・ 油温と油圧・・・どうすんだ? 
外して付ける
だけなハズだったのに><
ううむ
お次はオイル系の管理
油温と油圧が欲しいなぁ

こんな所にあるんですよね(-_-;)
エレメントの横に~

これが純正油圧センサー
まあ
水温が測れていれば・・・
油温はそれほど重要ではない
必要なのは油圧の方
なんだけど・・・
油温と水温ってそれ程、関連していないというか・・・
油温が高くなってしまうと水温も上がるし逆もしかりなんだが
下がる時にタイムラグが大きいんだよね(^_^;)
油温は下がりにくい?
ってのをダッジバン弄ってた時に気が付いたんだが・・・
それでもそんなに重要視しなくていい
そもそもノーマルには付いてないゲージだし・・・
でもせっかくだから付けたいよねぇ
って言う程度

端子が出ているからディープソケットじゃ無いとならないし・・・
結構デカい径で・・・
フュエルポンプが当たっちゃってソケット入らないし~
プライヤーも入らない、入っても回せない場所
どうすんだ?
エンジン降ろさないとなのか?
たったこれだけの為にそれは嫌だ><
しかもここが外れたとしたってセンサー1個しか付かない
取りたいのは2個分
結局、外せなかったし(^_^;)

仕方がない・・・

エレメントも交換だしまずは取ろう

会社から持ってきたオイルサンドブロック
オイルクーラーは付ける気無かったんだけど~
これ、センサー取り出し口2か所あるんだよね(^_^;)
仕方ない、付けるか~
油温センサー1/8NPT
油圧は機械式なので細いホースを組む部分を作る

オイルホースのフィッティングを付けまして~
とやっているうちに・・・
やっぱオイルクーラーめんどい
と思いまして(-_-;)

エレメント部分から直接ホースを繋げる部品
あったのを思い出し
こっちに変更
でね

ヤフオク、ポチクリで・・・

これ買いました^^
延長してエレメントを付けられるアタッチメント~^^
これならオイルクーラーは不要だな

社外のオイルブロックなので
エレメントは合えばどれでも良いでしょう
3/4-16のセンターボルトだったので
まあFORDと同じエレメントで良いんだが・・・
ガスケットの径だけはキッチリ合って無いとねぇ

結局これを使います

エンジン側も・・・

取り出し用のブロックぴったしだったし・・・

ここから何処に引っ張ろうかなぁ
mattweb.jp
オイルクーラーを増設するにはサンドブロック!!

↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利なカーパーツをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- メーター配線の続き・・・ VDOタコメーターの配線は?
- しゃあない・・・まずはメーターの配線をやりますか~(^_^;)
- 車の消費電力はどの位でしょうか^^
- ヘッドライトが届いたよ!
- エンジンが先か?配線が先か? とりあえず配線図書いてみた^^
- 配線引き直しなんだけどねぇ 諸々と
- オイルブロックはどこに設置しようか・・・
- お次はオイル・・・ 油温と油圧・・・どうすんだ?
- センサーを変えるんだがまずは水温センサー
- 養生して塗りますか~ ダッシュパネル内部塗装
- 配線を引き直す前に~ ダッシュ内を塗ろう!
- ああ~ スッキリした^^ エコノライン配線除去完了!
- センサー線も外していくぞ!?
- 判らなくなくなるので残したい配線はまだあるでしょう?
- 旧車配線は全部やり直す!のが得策^^ 続いてます
Posted on 2020/06/08 Mon. 08:01 [edit]
« オイルブロックはどこに設置しようか・・・ | センサーを変えるんだがまずは水温センサー »
« p r e v | h o m e | n e x t » |