TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0611
配線引き直しなんだけどねぇ 諸々と 
センサー増設
まで行ったんだけど~
配線全部取り除いちゃったから・・・
先は長いんです><

MSD6Aを持っていましたんで~
使います^^
こんなカッチョイイ部品・・・
ダッシュ内に入れてしまおう
熱を持つ部品だろうから・・・
鉄板にピッタリくっつけて放熱を促します。
振動防止にゴム足付けたりするんだろうが
大丈夫だろ(^_^;)

適当に穴あけ

ちょい太く広げて~

3つしか開けてないけど(^_^;)

まあ良いでしょ
お次は?

ヒューズボックス~
6連のにします!
シンプルな車だからね^^
最初から開いている穴を1カ所使い
もう一か所は開ける

一人作業なのでナットが固定出来ません><
ロッキングプライヤーに手伝ってもらう

シメシメ

固定完了~

元のヒューズボックスなんてさぁ
1本しか繋がって無かったし・・・

ヒューズじゃなくてボルトで直結されてたもんな(^_^;)

ダッシュ内にMSDとヒューズボックス!
シンプルですが・・・
他に入れるものも無いし(-_-;)
ここから配線繋いだらにぎやかになる?

インパネ部はメーターが入るんで・・・
ふむ

お次はマグネットスイッチですが~
ボロかったので新調しました!
元の位置は・・・
どう考えても「なんでこんな所にしたんだろう」と思う程
整備性が悪いし・・・
滅多に壊れる部品でもないんだけど
流石にねぇ
ただ
大電量が通じる部品なので
容易に触れる場所ではまずい

シンプルにここ?
ボンネット開ける人はすぐに触れる位置になっちゃうけど
アプローチはしやすい
オイル交換程度でも触ってしまうリスクが出るのは良くないかなぁ

じゃあここ?
横向き嫌だけどなぁ
元より少し前に出す感じで・・・

配線が足りないんだよね
という事でホムセンに来ましたが~
自粛中なので必要なものを買ったらそそくさと帰ろう
それにしても意外と混んでる^^

工具売り場の方で端子など買って・・・
カー用品売り場の方へ
ってか以前はこの店舗
メインハーネス様に太い配線売ってたのにさぁ
今は無いんだね><
確かにそんなの買う人少ないだろうけど~
便利だったのになぁ
電気工事用の太い配線は200v用とか(600v対応ですが)4本入っている配線しかなく
車のメインの様に銅線詰まってる線は無い
なので・・・
ブースターケーブルを代用します><
同じもんだけどね
ワニ口は不要って程度
切り売りされていないから余るのもねぇ
積んでいるバッテリーは80Aですが
余裕持って100A対応で3.5mのを1個購入

配線は赤・黒・緑・グレー
プラスは全部赤^^
アースは全部黒
センサーが緑にしようかな?
グレーは・・・
プラスで複数轢かないとならない部分に選別用に使います。
ヘッドライトのスモールとかね
2sq
1.75sq
1sq
でチョイス
余りにも細い配線は引っ掛けちゃいそうで嫌なんだよね
電量は足りてもね~
mattweb.jp
レストア等でヒューズボックス!!

↑ここをクリック!!
6連と10連がありますので^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- こんなスポットクーラーあったんだ(;´Д`)!
- 端子等買って来たから再開です!メーターパネル配線
- メーター配線の続き・・・ VDOタコメーターの配線は?
- しゃあない・・・まずはメーターの配線をやりますか~(^_^;)
- 車の消費電力はどの位でしょうか^^
- ヘッドライトが届いたよ!
- エンジンが先か?配線が先か? とりあえず配線図書いてみた^^
- 配線引き直しなんだけどねぇ 諸々と
- オイルブロックはどこに設置しようか・・・
- お次はオイル・・・ 油温と油圧・・・どうすんだ?
- センサーを変えるんだがまずは水温センサー
- 養生して塗りますか~ ダッシュパネル内部塗装
- 配線を引き直す前に~ ダッシュ内を塗ろう!
- ああ~ スッキリした^^ エコノライン配線除去完了!
- センサー線も外していくぞ!?
Posted on 2020/06/11 Thu. 07:59 [edit]
« あわわ~ タイヤを変えたかったのに!>< | 今年のカブトムシの蛹は~ あ!白いサナギ初めて見れた^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |