TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0408
判り難いから配線を間引きしてみる^^ 
YSRの点火確認
のんびりとやってますが^^
純正ハーネス
まずは各コネクター繋いで・・・
キックしてみるも点火せず
純正ハーネスを解して・・・
見てみるもごちゃごちゃで判らず(-_-;)
とりあえずイグニッションコイルは?
と直接電気流してみて・・・
点火は確認できた^^
じゃあジェネレーター?
ピックアップセンサー?
CDI??
と言う事で・・・
コメント貰って~
あ、ヒューズ・・・
そういえばヒューズボックスなんて見てないぞ?
と気が付いたが
6Vのヒューズってバッテリーから出るプラス電源に辛うじて1個あるだけな様で・・・
直結で飛ばなかったのだからとりあえず関係なかったと
言う感じでした(^-^;
判らなくて頭に来まして・・・

点火に必要な配線以外取っ払ってしまおうと

更に配線を解しまして・・・

ヘッドライト、ウインカー、テールランプ
等、保安部品用配線は削除!
こんなのは後でどうにでもなりますからね^^

これはヘッドライトかリレーが付いてたコネクターでしょ?
不要です^^
プチン

ポイ
ってな具合で間引いていきます^^

一応、慎重に・・・
端まで辿って「不要」だと判断した配線を削除していきますと~

こうなる^^

切り取った配線はこの位になりました!
大丈夫だろうか(-_-;)
スッキリして
見てみると?

CDIに繋がっている配線
2本がフリーになっていることに気が付く><
え?
まさか・・・
こんなのさぁ
配線間引かなくても気が付くでしょ?
ねぇ
ですが私・・・
毎回と言っていいほど
こういう行動を取ると
発見をするのです。
なんででしょうか(-_-;)
スッキリして見やすくなったというのは確かです。
でも気が付けない訳では無い箇所
とどのつまり・・・
集中力が足りない
訳ですね><
結局
不要な配線を切るという行為は~
全部辿ってみるという行為に繋がる
全部辿れば
不都合な場所が解ってくると言う事で
それを
切ってしまうという行動と共にしなければ発覚出来ない私って・・・
何なんでしょう(-_-;)
まあともかく
この車両はサーキットで遊ぶために購入したおもちゃです^^
保安部品など要らないのです^^
と
言い訳してみる(^-^;
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- YSRにモンキー用アフターパーツキャブ組付け!
- YSRフロントブレーキ・・・結局購入><
- 2stのオイルポンプっての初めて見た^^
- ええと・・・ディスクブレーキは? 固着しております><
- インマニを作成するの・・・続き
- サボっていたのでぶっつけ本番になってしまった^^ アルミ溶接
- 社外キャブレターを取り付けるために
- やっとだな^^ YSRの点火が確認出来ました
- 判り難いから配線を間引きしてみる^^
- マグネットホイールプーラーを買ってこなければ><
- 点火しない原因を1つずつ探っていく・・・まずはイグニッションコイル~
- 点火系は苦手だなぁ(-_-;)
- キックペダルが踏めないのです><
- とりあえず点火確認しなければ!
- さて・・・YSR(^-^; まずはキャブから~
Posted on 2018/04/08 Sun. 07:26 [edit]
« やっとだな^^ YSRの点火が確認出来ました | 今年はやろうと思っていまして・・・ガーデニング^^ »
こんばんは~
いいですねーバシバシ要らないものは外しましょう🎶
オイルポンプもオイルタンクも要りません(·∀·)ニヤニヤ
ミニバイクは軽量化が大事ですwww
実は急遽今日走り始めをしてきちゃいました^_^;
早くまた行きましょうv
ps.タグロッドも楽しみにしてます🎶
どうもです!
行ってきたんですね~^^
私は今年初でブラストに火入れしまして・・・
これから単車リハビリですね(^-^;
オイルポンプはやはり要らないですかね><
混合ガソリンで良い訳で
YSRも火が飛んだので
あとはブレーキとか細かい所やれば!行けますよ~
TAGRODはまた迷走しましたけどね(^-^;
おおー🎶もう少しですねv
オイルポンプは壊れるなど不安要素を消すために外してしまいますね。
フリクションの低減やオイルタンクも外せるってメリットもありますね。
ただ外した穴のメクラとがめんどくさいかもしれないのでオイルポンプは着けたままオイルをエンジンかキャブに配給するホースをネジとかで塞いでしまうのが楽かもしれないですねー
成程ですね~
ちょっと見てみますね^^
« p r e v | h o m e | n e x t » |