TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0512
キャブレターはニコイチで組もうか・・・ 
うんちく垂れて終わってしまいましたね(^_^;)

若気の至りで集めたキャブも多々あるのに~

この古臭い2バレルを使って組みますが・・・
さて機能するのだろうか(^_^;)
まずはこの2つ・・・
どちらを採用するか?って事からですが~
ダッジかマーキュリーに付いてたキャブ
手前は今付いてるキャブに似てるなぁ
変な弁があって・・・
奥に映っているのはホーリー2バレルキャブですね
ホーリーのキャブはバレルが固着気味で錆もある
手前のは問題なく軽く開閉するし、油まみれなのでさびも無い
でもホーリーが使いたい!

2バレルキャブならなんでも付くのか?って言う疑問があり~
比べてみると・・・
インマニには装着可能っぽいな^^

チョークとアクセルのリンケージは?
付きそうか?
ちょい加工は必要みたいだが
問題はなさそう
でもホーリーキャブの方にチョークが無いんだよね(-_-;)

どこも当たる所とか無さそうだ
フロートボウルもこのままで使えそう
じゃあ・・・
ニコイチだな(^_^;)
めんどくさいけど
チョークの蓋とリンケージ
バルブの板周りを移植して錆びている方を捨てる・・・
加速ポンプの弁は使える方を採用

ってかチョーク弁は形状違って移植出来ないので~
4バレルのホーリーキャブから頂いちゃおう><
バレルもこっちから拝借出来るかな?
ああそうか・・・
この2つをニコイチにする感じか・・・
もう一つの2バレルからは何も使わないね^^

作業台を整理して空ける・・・

オペ開始^^

フロートボウル外しまして・・・
ガスケットは再使用できそうだ^^

煙突に繋がっている空気穴前にあるこの部品はなんだ?
要らない気がするが・・・(^_^;)

部品は順番に並べて解らなくならないよう

フロートは真鍮製で~
汚れてもいないし
そのフロートが上がると弁を塞いでガソリンの流れ込みを止める仕組み・・・
オーバーフローはそこが止まらないってだけなんだよね
じゃあ今付いているキャブを直せばいいじゃん><
と思うが・・・

その弁ですが~
ホーリーのこのタイプはロックナットで高さ調整ですね。
油面を調整する訳ですが・・・
一番油面が高く設定されてます
全く弄っていないキャブなのでこの設定で乗っていたって事なんだろうが・・・

でもってフロートボウルには加速ポンプの弁も付いてますね~
大容量タイプが付いてた><
こんなの燃費悪くなるだけの代物だ!
ガチガチだし・・・
使えません><

エアスクリューとかも外しまして~
ジェットも外しまして~

並べて置く
mattweb.jp
パンチャー&フランジャーはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはエアーツール品揃え豊富です。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 車だけどキャブなので燃料コック付けちゃいます!
- キャブの油面調整を・・・やっていなかったんだな><
- キャブレターの油面設定もミスってる><
- キャブのオーバーフローについて語りたい^^
- キャブを車にセットしてみよう~ ああ長かった(記事が)
- ホーリーキャブ加速ポンプ組付けの続き・・・
- 加速ポンプは早く劣化するんだなぁ
- フロートチャンバーを組むよ^^
- キャブを組む3【チョークユニットの移植2】
- キャブを組む2【チョークユニットの移植】
- さぁキャブレターを組んでいきますよ~ ホーリー2バレルキャブ
- バレルの径が違っても付くかなぁ
- ああ・・・バルブのサイズが違うじゃん><
- キャブレターはニコイチで組もうか・・・
- 2バレルキャブで使えるのはうちにあるかなぁ
Posted on 2020/05/12 Tue. 08:55 [edit]
« ああ・・・バルブのサイズが違うじゃん>< | 2バレルキャブで使えるのはうちにあるかなぁ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |