TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1006
あら?なんか水が出て来たんでオイル入れとこう>< 
なかなかエンジン始動へ至らないエコノライン・・・
ずっとバルブカバー装着しないままだし
ドレンボルトも抜いたまま放置だったのですが?

ホイール交換で車が傾いたら
オイルパンから水が出て来た><
オイルでは無く
水・・・
なんでだ?
錆びちゃうのは困るんで~

パーツクリーナー沢山吹いて

水分を流し

ドレンボルトを締めて

オイルを入れとく^^
どっから水が入ったんだろう?
梅雨長かったから湿気が結露したのかな?
ラジエタ液だったら宜しくないなぁ
バルブカバーセットされていないと
少しづつしかオイル入れられないからな><
4L入れるのに大分時間が掛かったよ(^_^;)
mattweb.jp
何故モンキーと言うのか?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- オイルキャッチタンクをセットする まあオイルキャッチの為に付けるんじゃないけど・・・
- オイルも回ってたし、バルブカバーを被せよう!
- さぁエンジン始動! 肝心なオイル循環はどうなのか!?
- プラグコードやらなにやら・・・整備は最終段階まで来たぞ!その1
- さびチェンジってのを使ってみる!【ニッペの錆チェンジ】
- エコノラインにミラのワイパーモーターを組付けますよ~
- ワイパーモーター変更!これでワイパーは最後です><
- あら?なんか水が出て来たんでオイル入れとこう><
- 重い腰を上げてステアリングギア調整しますか~><
- 三角窓のゴム部分補修しておきましょう~
- フューエルホース+燃圧計配管をやってしまおう
- あれ?1ナンバーの車検って・・・ 焦って損した><
- COE車のエンジンカバー断熱処理完了~かな?
- これで良いのか悪いのかわからないけど断熱材をFRPでカバーする
- 反省しつつ、やり直すぞエンジンカバー断熱
Posted on 2020/10/06 Tue. 08:03 [edit]
« またまたまた・・・うみかぜ公園行っちゃった(^_^;) 手抜き | エコノライン純正ホイールとの比較してみよう »
« p r e v | h o m e | n e x t » |