TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1026
さて、キャブ車に燃料コック付きでフュエルラインを組みますか~ 
って話が終わり(^_^;)
組付けです

まずキャブから近い所にフュエルフィルターを取り付けます。
フィルター自体はポンプ側にも付いてたし、キャブ内にもありましたんで~
それ以上要らないのだが・・・
ガラス管のフィルター
燃料が来ているか否か?が分かりやすいもんで
付けるんです^^

でもって分岐もT字の内径5㎜のものから
Y字で6㎜あるものへ変更しときます。
ホースが変わって差し込めるようになったってだけ(^_^;)
ホントは燃圧計に行くホース側を細くしたいんだけど・・・
まあしゃあない

フュエルホースをぐるりと遠回りさせまして・・・

真ん中で切って

コックを噛ませます^^
ボンネット開ければ燃料を遮断できる
毎回乗る度に切るんじゃなくて
長期乗らない場合に切っておく
って感じで
バッテリーカットオフスイッチもボンネットからアクセスするんで~
丁度いいだろう

でもって燃圧計にホースを繋ぐ・・・
今度はゴムホースなので漏れないでしょう(-_-;)
燃圧・油圧と来たら~
ラジエター液の水圧計も付けたい気もする^^
そんならキャブにバキュームゲージも!
ってキリ無いからやめとこう

いやいや
なんだかここまで来るのに手こずったなぁ

ファンやらプーリーに擦れないよう
キッチリ固定しておきます。

先日10L入れたんだけど・・・
もう10L入れておく^^
よし!
エンジン始動だ
mattweb.jp
ダイレクトマウントオイルプレッシャーゲージ

↑商品ページへGO!!
小さいサイズのオイル入り油圧計、燃圧計もあるよ^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- シングルキャブでバキュームゲージ計測って何の意味があるんだろうか・・・
- アイドリングで回転数が下がらない原因はなんだろうか?
- さて、キャブ車に燃料コック付きでフュエルラインを組みますか~
- 車だけどキャブなので燃料コック付けちゃいます!
- キャブの油面調整を・・・やっていなかったんだな><
- キャブレターの油面設定もミスってる><
- キャブのオーバーフローについて語りたい^^
- キャブを車にセットしてみよう~ ああ長かった(記事が)
- ホーリーキャブ加速ポンプ組付けの続き・・・
- 加速ポンプは早く劣化するんだなぁ
- フロートチャンバーを組むよ^^
- キャブを組む3【チョークユニットの移植2】
- キャブを組む2【チョークユニットの移植】
- さぁキャブレターを組んでいきますよ~ ホーリー2バレルキャブ
- バレルの径が違っても付くかなぁ
Posted on 2020/10/26 Mon. 08:04 [edit]
« BuzzVideoってのに登録してみたんだが? ってかやっぱやめようかな・・・ | 車だけどキャブなので燃料コック付けちゃいます! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |